■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part33●○●
- 1 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:49:41 ID:JL2mWrqe0
- ●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part33●○●
漫画家志望者で担当編集の評判を知りたい方など、ここで熱く編集部を語っていきましょう。
●sage推奨。意味無くageるのはやめましょう。
●煽り・馴れ合い・レッテル貼り・荒らしはやめましょう。
●短文や同じ内容の文を連続投稿するのは迷惑になるのでやめましょう。
●上記事項を守れない人=荒らし。反応する奴も荒らし。削除依頼出orスルー。
■前スレ
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part32●○●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177160988/
- 2 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:51:42 ID:6UkftCrQ0
- 2ゲット
>>1乙
- 3 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:54:55 ID:JL2mWrqe0
- ■歴代スレ
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part31●○●
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1175095569/
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part30●○●
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1173109074/
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part29●○●
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1171322835/
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part28●○●
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1168919125/
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part27●○●
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1168073996/
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part26●○●
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1164914643/
●●●ジャンプ編集部を語るスレ Part25●●●
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1158541440/
【萌?】ジャンプ編集部を語るスレ Part24【燃?】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1152531202/
【新人】ジャンプ編集部を語るスレ Part23【全滅】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1150033031/l50
【黄金】ジャンプ編集部を語るスレ Part22【暗黒】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1146974833/
ジャンプ編集部を語るスレPart21
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1143460068/l50
ジャンプ編集部を語るスレPart20
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1139919604/
ジャンプ編集部を語るスレPart19
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1135005604/l50
【ムヒョ】ジャンプ編集部スレ Part18【大好き】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1134029027/
ジャンプ編集部を語るスレPart17
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1131003474/
ジャンプ編集部を語るスレ Part16
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1127667221/
【無能!】ジャンプ編集部スレ Part15【有能?】
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1117122222/
ジャンプ編集部を語るスレ Part14
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1113130306/
ジャンプ編集部を語るスレ Part13
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1110950125/
ジャンプ編集部を語るスレ Part12
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1107687360/
ジャンプ編集部を語るスレ Part11
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1105312434/
ジャンプ編集部を語るスレ Part10
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1103055583/
ジャンプ編集部を語るスレ Part9
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1099546684/
【狼か?】ジャンプ編集部を語るスレG【豚か?】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1096049321/
ジャンプ編集部を語るスレF
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1092220209/
ジャンプ編集部を語るスレ6
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1084346909/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ4★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1070457467/
★●★●★ジャンプ編集部を語るスレ3★●★●★
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1056043859
- 4 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:56:22 ID:JL2mWrqe0
- 904 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/02/10(土) 17:07:30 ID:Cq7IZksa0
ジャンプの投稿作品はこのレベル
これでも200作品中の大体真ん中辺りと編集者には言われたらしい
http://www.geocities.jp/rojion_room/relief.html
>集英社が新人に求めるモノとは、ぶっちゃけ超即戦力なんですよね。
>今の連載陣を即降ろすような即戦力。これがあれば大賞間違いなし。
>…まあ↑のようなものは現実的にほとんどないようですが。
>次に大賞に結びつくのは「何か一つ飛びぬけたものがある作品」。
>画力、ストーリー、アイデア、キャラ、とにかく一つでも今の連載陣を追い抜く可能性を持つ作品。
>こういうのが生き残るらしいです。
>また、その中でも特にキャラ。これに一番力を注ぐことがジャンプに向いてるということです。
>上記のそれぞれの要素をそれぞれ10点満点で採点するとしたら、どれかひとつ8点以上あることが
>最低条件みたいです。で、7点以下は0点と同価値と言われました。
>つまり全ての要素が7点であれば無価値に近いと。
- 5 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:57:01 ID:JL2mWrqe0
- 編集長=茨木政彦
副編集長=佐々木尚・東秀人・瓶子吉久
銀魂 = 大西恒平
BLEACH = 中ア敦
エム×ゼロ = 嶋崎宗夫
ONE PIECE = 川島直樹
D.Gray-man = 吉田幸司
アイシールド21 = 齊藤優
NARUTO-ナルト- = 矢作康介
To Loveる-とらぶる- = 齊藤優
メゾン・ド・ペンギン = 大西恒平
テニスの王子様 = 服部雄二郎
魔人探偵脳噛ネウロ = 中野博之
HUNTER×HUNTER = 大西恒平
真説ボボボーボ・ボーボボ = 相田聡一
家庭教師ヒットマンREBORN! = 相田総一
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 中ア敦
太臓もて王サーガ = 服部ジャンバティスト哲
ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 = 川島直樹
サムライうさぎ = ?
バレーボール使い 郷田豪 = ?
ピューと吹く!ジャガー = ?
BLUE DRAGON ラルΩグラド = ?
中路靖二郎 中村忍 渡辺大輔
- 6 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 19:57:50 ID:JL2mWrqe0
- 919 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日:2007/04/15(日) 13:42:31 ID:BlrIfJEU0
編集部スレ向きかもしれないけど、次スレ行く前にちょっとしたこぼれ話をば
聞いた話によると、新雑誌創刊は時代のニーズに答えるってよりかは隔離所
みたいな色合いが濃いみたいよ
少なくとも、週ジャンから新雑誌へ異動の人は、主流派から外れた意見出してた人が飛ばされたと見ていい
もちろん、新雑誌ではその人たちが主体となってやるわけだから週ジャンにいた頃より
意見を通しやすくなるのは確かなんだけど、結局は責任者の茨木が抑えを
効かせることになるわけだから、完全に自由とはいかないだろうね
勿論、偏った意見に対してノーと言える人はどこにでも必要なわけだし
これが悪い方ばかりに働くとは限らないんだけど
しかし、こと週ジャンに関しては、今までよりもますます閉鎖的になってしまう
可能性が高いみたいなんだな
ここ最近の週ジャン編集部の流れでいえば、主流派の人らの方針があんまり上手く
行ってなかったことから、大声出したモン勝ちな空気はじょじょに薄れてきつつあったらしいからね
状況が好転するかどうかはともかく、変化のきざしぐらいはあった
でも、今回の異動でそういう変化のきざしも無かったことになってしまう…かもしれない
922 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日:2007/04/15(日) 13:51:02 ID:BlrIfJEU0
又聞きしただけだからソースは無い
ただ、こういう事情もあるのか、ぐらいに捉えてもらえれば…
925 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日:2007/04/15(日) 14:20:23 ID:BlrIfJEU0
そういうことでよろしく
その他聞いたことについて思い出せる範囲で追加しとくと、BLEACHの売り上げが
予想よりも落ちていないことは編集部的に嬉しい誤算だったらしい
あと、新雑誌が成功した場合、新雑誌の編集部に関しては皆ハッピーだけど、
失敗した場合、「それ見たことか」ってなもんで責任者よりも下の人間に責任が
行くという奇妙な現象が起きるかもしれないとのこと
後者に関してはそれこそ、言った人間の憶測と思っておいた方がいいような気もする
俺に聞かせてくれた人も冗談っぽかったしね
- 7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 20:00:27 ID:JL2mWrqe0
- 715 作者の都合により名無しです sage 2007/04/10(火) 14:04:17 ID:U8Xkq7ri0
茨木編集長(3月に月刊少年ジャンプに変わる新雑誌の責任者に就任)
『週刊少年ジャンプには幅広い読者がいるが、
そのうち少し高い年齢層、女性、ややマニアックな読者のための雑誌を作ろうと思った
月刊少年ジャンプは週刊少年ジャンプのミニチュア版になっていた。
マイナーチェンジでは挽回できないと思った。新雑誌は少年誌に限定しない』
『本誌でのワンピースの人気は一時落ちていたが今またトップを走っている
理由は先生のがんばりによって作品がおもしろくなったから
そのおかげもあり平常号で275万部だったジャンプの部数が昨年12月から278万部になった
ジャンプの部数が上がったのは11年ぶり』
- 8 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 20:02:17 ID:JL2mWrqe0
- 824 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]投稿日:2007/05/08(火) 08:33:46 ID:x7kQxs/EO
大学漫画vol.7の特集で少年マンガ四大誌の編集長が
インタビューに答えてたけど、イバちゃん困ってるみたいだね
他の編集長は強気なのに一人悲観的だし(笑)
わざと低年齢向けの作品入れたり試行錯誤してるみたい
上向きには一本の漫画に複数の担当つけて
チームで動く方法も考えてるらしい
下向きは頭で作れないからそういう資質を
持った人間じゃないと無理だからプロジェクトでできない
オタク寄りになってるのはわざとじゃなく
そういうの描く作家が増えてるからだとさ
漫画家志望者は読んだ方がいいよ、今が狙い目らしいから
838 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]投稿日:2007/05/08(火) 13:32:28 ID:x7kQxs/EO
数年来の一番の悩みは単行本は売れてるけど雑誌が伸びないこと
これだけアニメ化があれば雑誌に跳ね返ってきてもいいけど
ないらしい、そろそろなんでもアニメ化というのも
考えないといけないと思ってるらしく
あと泥臭い漫画がもっとあってもいいと思うが
描く人がいないし、いても載せると人気ないと言ってる
ワンピ、ナルト、鰤、アイシの中に新人何人か
食い込んでくれれば明るい話もできるけど
(有望な新人は)いるはず、いてくれないと
困っちゃうホントに。と嘆いてたよイバちゃん
- 9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 20:54:14 ID:ywn5Rl2L0
- 424 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2007/03/11(日) 19:20:59
俺としては、おっぱいの描き分けの中でも、特に乳輪のそれを期待したい。
おっぱいの専門家たるエロマンガ界隈でも、乳輪、乳首の描き分けはそれほど行われていないのが実情だ。
人の顔が様々で有る様に、乳輪、乳首もやはり様々であるべき。
それでなくてもだ。業界全体を見ても、乳輪の幅が狭すぎるんだ。
たまにどデカ乳輪を描く作家も居るが、極めて一部である。これは三次元も含めてな。
こんな事だから、乳輪のサイズや色を気に病む女子が出てくるのである。
どうじに、でか乳輪などは男性側としても、マニアックな部類に入っている。実に嘆かわしい事だ。
小畑画伯程の力量が有れば、十分にこのニーズに対応出来る筈だ。
彼なら、真のおっぱい革命を成し遂げられるかもしれない。
小畑画伯は確かにうまい。うまいが、それだけでは萌えない。
小畑と言うガチ作家が描くおっぱい であり、 週刊少年ジャンプと言う媒体で描かれるおっぱいで
あるから我々はこうも萌える訳であり、 おっぱいだけを取れば専門業界であるエロマンガ界隈であれば、
更に上質なおっぱいも有ろうが、 勃起はするかもしれんが、萌えにはどうも結びつきにくいのである。
例えばマガジンであれば、エア・ギアで乳首を出しても、それほどには、萌えない。
何故なら作者が元々エロマンガ家であるからだ。
ただしエロマンガ家でなくても、手塚治虫辺りは出しまくりで希少性が無いな。萌えない。
しかし藤子不二雄程度の頻度であれば萌える。
だが赤塚不二雄で萌える人は少ないだろう。
この辺りの条件定義は、今後深く詰めていく必要が有るな。
ジャンプなら、個人的にはダイの大冒険とプリティフェイス単行本番の乳首加筆が大ヒットであるな。
しかしながら、希少性とその萌え度に強い相関関係が有ることだけは、間違いあるまい。
であるから小畑氏にせよ矢吹氏にせよ、次回作から暫くは、エロは封印して頂きたい。
我々の10年後の世代の為、ここは出し惜しみをお願いしたく思う。
年甲斐もなく今日はエキサイトしてしまったが、みんなとおっぱいについて語り合えて、
非常に有意義な時が過ごせた。また近いうちにお会いしよう、カメラード!
- 10 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 21:29:29 ID:J5UreUZQ0
- ”刃森”センセ・・・”ジャンプ”へおいでよ・・・!?
- 11 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:46:38 ID:PKNykyR10
- >>1
オッツー
- 12 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:51:02 ID:kj9PK2BG0
- >>10
“命”賭けて阻止します‥‥
- 13 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:52:56 ID:RW7Rih/N0
- 雑誌の部数を伸ばすには80年代のジャンプのようにその週ごとのヒキが強い漫画が無いと駄目だな
単行本よりも雑誌で見たいと思わせる漫画を
- 14 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 22:59:59 ID:m5dZlKf20
- クロノ・クルセイドがツバサ系の画ねぇ・・・。読んでないのがモロバレでしょ。
自分のイメージにあるオタ系漫画の名前を挙げれば既読者を演じれると思ってたんだね。
ツバサしか知らないから、オタ向け=ツバサ、みたいな図式がすりこまれてしまったんだろう。
- 15 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 23:36:02 ID:PKNykyR10
- >>13
DBSD冨樫とかがあった頃は毎週が楽しみだったなぁ。早く読みたくて仕方なかった!
周りでは何故か、DBは雑誌派でSDは単行本派が多かった。
今でもよく分からないけどw
- 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/09(水) 23:36:46 ID:+8BV4qhAO
- オタ=性的弱者=性犯罪者、の図式も刷り込みなんだろーか
- 17 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 00:44:27 ID:k8cgcojy0
- >>13
デスノですら2年ともたなかったし
もうその路線は無理だろ
- 18 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 01:02:24 ID:NLqJS0Ty0
- >>13
>その週ごとのヒキが強い漫画
まあどんな漫画でも単行本で読んだ方が面白いけど、「週ごとに引く」のは相当実力のいることだよね。
今の作家にそれを求めるのは確かに酷かも。
- 19 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 01:33:30 ID:lm5zZ3fD0
- むしろ、年齢的言ってガキの頃にジャンプのバトル物とか読んでた連中が
推移して好んでる節もあるから、ヲタ向け漫画とか言われるものに燃える展開
って結構多いんだがな
>>18
毎週の引きの強さとかがあったからこそ、ワンピは砂漠前は週刊漫画として
神と呼べるレベルだった感もあったっけな
- 20 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 01:37:12 ID:4P34t7/z0
- ゆで、宮下、車田は偉大だったんだなあ
その週ごとのヒキの強さはかなりの物だった
- 21 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 01:59:54 ID:EqIJyCSEO
- 編集長がすでに「今欲しいのはヒキの強い漫画ですね」
って雑誌のインタビューで言ってたんだが
- 22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 02:00:11 ID:k8cgcojy0
- あれはあの当時だから通用したけど
今じゃもう無理だろ
- 23 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 03:28:45 ID:EqIJyCSEO
- ヒーローのかっこよさをしっかり演出出来る新人が欲しいな
切法師村雨カインはそこが足りなかった
- 24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 03:39:00 ID:E+tHun5J0
- 切法師はそういう演出は出来てたよ。
ただ主人公のかっこよさを引き立てる馬鹿をやってなかっただけで。
ルフィが魅力的なのは普段はアホで馬鹿なのに
いざというときキメるからカッコいいんだよ。
- 25 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 03:42:13 ID:lm5zZ3fD0
- 状況や超えると不味い一線の見極め失敗して変な演出すると、説得力が無くなる
から難しいけどな
- 26 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 07:41:11 ID:8UxehQXTO
- 部数増加にはヲタ系排除も必要だ
- 27 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 08:47:04 ID:OUo2z8g1O
- ヲタ系は苦手だ
斬はかなりアレだったけど少年漫画のど真ん中だったなあ
- 28 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 10:28:23 ID:NLqJS0Ty0
- 週ごとに引ける漫画は話が分からなくても、途中からでも入っていけた。
今は確かにそういう漫画は僅少だ。ジャンプに限らず。
- 29 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 11:37:24 ID:uyA+lmZ10
- >>26-27
それは、どうなんだろ。
オタ系が1〜2あったって、無視すれば良いだけの話じゃないかw
大多数がオタ系になったら、そりゃ部数にひびくと思うけどさ。
全部がバトルになっても部数増になるとも思えんしな。
今のジャンプではバトルの幅が狭いんだから、ワンピナルト鰤(ハンタ)が
あれば他はイラネなんて話になるだけでw
ただまあ、新雑誌はある程度オタ系というか、SD文庫原作ものとか
やるんじゃね?それが定着すれば、そういうのを描きたい新人だって
自然とそっちに流れて住みわけになるだろうから、>>26-27は万々歳w
- 30 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 11:46:09 ID:EqIJyCSEO
- 2ちゃんねるが出来たばっかりの頃は
「腐女子に媚びたマンガは、腐女子が一般層よりアンケ出すのに積極的だから
つまらなくても生き残る。腐女子に媚びた漫画は無くせ」
みたいなことばっか言われてたな。
- 31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 13:07:32 ID:lm5zZ3fD0
- つか、ヲタ漫画=腐とか涌く
とか思ってるなら、ワンピースにすら腐はやって来る訳で、どんな漫画でも
完全排除は不可能だぞ。奴らは何所にでも涌いてくる
- 32 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 15:26:19 ID:969pOlOaO
- 腐は思ってるほど増えてないと前に言ってたろ>茨木
ヲタ寄りの作品描く奴が増えただけで、腐が増えた訳ではない
デスノ終わっても5万部しか減らなかった訳だし
単行本派が多いのは雑誌としては後々致命的になるな
- 33 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 15:35:08 ID:Qf6A9VuzO
- 結局、腐=オタですよね。
- 34 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 15:37:41 ID:BMPvBr3N0
- でもワンピの単行本売上げを支えているのは腐女子だと思うけどね。
- 35 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 15:44:36 ID:9bg2Cruh0
- そうかなあ?
灰とか銀ならわからなくもないが、腐ってあんなキモイ絵が好きなもんなの?>ワンピ
- 36 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 15:54:17 ID:E+tHun5J0
- ハンタのあるなしで部数が変わるのもわかるわ。
一つとんでもなく面白いのがあるとそれで買ってよかったと思うからな。
でも一つの漫画にいつまでもそんなのを求めるのはキツイ。
一つの漫画に毎回神展開を求めるのではなく
毎回なにかしら誰かのツボになるような展開を
連載陣の中のどれか一つでもできる雑誌になれば
部数伸びるものだと思うよ。
黄金期がすごかったのは看板、中堅変わらず話のスピードがいまの連載陣と比べて早かったから
そういう展開をしやすかったからだろうな。
看板にそれが多かったのは言うまでもないが。
- 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:00:16 ID:E+tHun5J0
- こうなると冨樫のプレッシャーも相当なものだったろうな。
自分は看板の一つとして必要に応じて必要な展開してかしてなくて
それで休載続きでも打ち切られないほどの存在感を得て、雑誌の部数アップに貢献してきたというのに
同じ看板の尾田や岸本は既存の人気に甘えてダラダラとやって
今よりもっとジャンプの部数を増やすことになにも貢献してないんだから。
一つの漫画がどんなに毎回面白くてもそれでさほど部数はのびねーよ。コミックス買えばすむじゃん。
毎回すごい面白い漫画が一つあるより、全部が中堅レベルでもいいから
毎回どれか一つでもすごく面白いと思える展開を見せる漫画がある雑誌の方が売り上げは伸びる。
面白いものが毎回違うんだからコミックス買ってすませるわけにはいかねーからな。
- 38 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:01:55 ID:3fuOYsr20
- いつのまにか単行本の巻数が膨大に増えて来てるよな
どうにかならんかな
新連載が当たるってのが難しいんだろうけどさ
- 39 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:02:11 ID:BMPvBr3N0
- ブックオフいくとさ、小学生はワンピ無視してて
女子中学生がワンピを立ち読みして買っていく事ばかり目撃してるよ。
釣りに来る小学生にワンピの話を聞いても5年生だけど
クラスで誰も少なくても男子はワンピは読まないらしい。
で何を読んでいるのか聞くとナルトは多少読むけど一番なのは
ドラゴンボールと言われてしまうよ。
そんな昔の漫画なんで読むんだ?と聞くと
そんなの昔とか今とか関係ないでしょ、古本屋にあるんだしとか言われる。
ワンピにかんしてはデータでは雑誌少年ジャンプは小中学生が買ってるけど
単行本の購入データでは女子がワンピ多い気がする。
ただし、地方コミケではリボーン、銀魂、Dグレ、ハガレン、コードギアス、テニスが腐女子サークルに人気。
鯖、ワンピ、ナルトはほぼ全滅したよ。
リボーンが旬。
ワンピに関してはワンピファンは雑誌あんまり買わない女子層だと考えると
ワンピ増えてもジャンプ部数は上がらないと思うよ。
その辺も編集長も全然把握してないんだよたぶん。
あの人は担当員まかせらしいから状況把握出来てないと思う。
- 40 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:16:09 ID:yEFAaJ1f0
- DBは毎週のページ数が少なかった(8ページとかあった)から遅く感じただけで
19ページ連載してたら大体6年くらいで終わる内容なんだよな。
- 41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:38:00 ID:Z9Kplg0ZO
- 腐女子は何が目的なんだ。キャラ目当てか?
- 42 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:54:48 ID:BMPvBr3N0
- 腐女子が魅力を感じる要因の一つは流行、集団心理に感化されやすいよ。
ただ本人達は自覚は曖昧でそういうと反発するかもしれない。
あくまで自分の意思で好きだと言い張るし本当だろう。
とにかく、感化されて好きになりやすい。
集団催眠に近いんんじゃないか?と思う。
ライオンがメスで群れを組んだりハチやアリが集団組む感じ。
群れると安心するし群れ全体の意向が自分の意思であると思う傾向がある。
あと強い意志、個性を持ってる存在に男女関係なく着いてく傾向がある。
要するに見方の数が多く目立つリーダーがいるとよって来る。
結構反射的に目に入った物についていく。
例えばアニメ放映している、とか。
だからブームを作る側としてはブームを作りやすいから
大規模に宣伝やアニメ放映する腐女子を狙った少年漫画が多いと思う。
ただ、腐女子はあくまで漫画キャラの信者のような存在。
単行本は買うが雑誌には愛は感じないので買わない傾向があるかもしれないので
編集部が腐女子向けに漫画つくらせても
雑誌発行部数が上がるとは思えない。
その辺が問題かなと思う。
- 43 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:58:53 ID:3RJJcrYb0
- 腐女子パワーに幻想持つ奴多いがそんなに力があったら
ぶっちぎりで腐人気のあるテニスが下位低迷しないだろ
- 44 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 16:59:27 ID:lTF2J9ZR0
- >>40
おい
8ページは無いだろ。少なすぎる
- 45 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:04:06 ID:zsy0pIP70
- もしDBが今連載していて、作者が尾田であれば現時点で
黄金聖闘士十二宮編の中盤だろうな。コミックスは50巻軽く超えてるけど
- 46 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:04:55 ID:BMPvBr3N0
- テニスはだから腐女子からも人気が落ちてる。
今はリボーンと銀魂についてってる。
それにジャンプを買うのは男子小中学生、アンケートはそいつらが出す。
腐女子は単行本買いで支持する。
アンケではテニスは下位、でも単行本は売れれば終わらないだろ。
- 47 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:08:01 ID:3RJJcrYb0
- >>46
落ちた段階でも楽にそいつらの倍以上いるだろ
- 48 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:13:27 ID:BMPvBr3N0
- 地方同人のテニスサークルと一とすると
現在リボーン、銀魂、Dグレをあわせると7倍腐女子サークルが数えたらいるよ。
それぞれ単体でもテニスの1.5〜4倍弱いる。
一番多いのがリボーン。
- 49 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:14:50 ID:BMPvBr3N0
- >>47の意見も正しかった時代が前はあったけど今は違うんだよ。
- 50 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:18:02 ID:BMPvBr3N0
- ちなみに、ワンピ、鰤、ナルトは地方ではもうほとんど全滅して
同人でのサークルカテゴリーは消滅だからね。
- 51 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:24:38 ID:w6CvTuNo0
- くわしいな。
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 17:58:37 ID:BMPvBr3N0
- 漫画家志望者だから調査してる。
月刊他誌の漫画家志望と話してたけどジャンプ編集部はエリート意識が強い。
だから担当同士が手柄の取り合いになるとか編集長のインタビュー
かいてあったけど大企業が陥るエリート病というか
セクショナリズムというか自分の部所の仕事しかしないと思う。
面白ければいい、とはアンケや発行部数の数が多ければいいという話だと思うし。
お互い協力関係にないから全体の雑誌売上げは上がらない。
編集長は編集長の仕事だけで担当に干渉も興味もなく
漫画家にも読者にも興味がないみたいだ。
興味があるのはアンケと雑誌発行数と単行本売上げの数。
これはキリンビール社長がテレビでいってた大企業病という状況に該当しそう。
◆いいものを作る意識が低下。
◆数字ばかり追う。
◆セクショナリズム、自分の部所にしか関心がない。
個々の漫画が一番売れる、というのではなく
雑誌としてチームの総合力で雑誌数を上げるという意識が編集長にない。
部数が上がってもワンピ一人の働きとコメントする。
これでは他の作家のモチベーションが下がるし
雑誌数は上がらないだろう。
そういう訳でジャンプには行きたくても僕は行くわけには行かない。
どっか月刊か同人で大ヒット飛ばすしかないかな僕は。
- 53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:03:54 ID:BMPvBr3N0
- ああ、そうそう
一番こまるのが本人達が大企業病に陥っている事を
自覚しない事なようだ。
僕はジャンプ投稿は不安だな。
- 54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:09:53 ID:BIvxqxdc0
- とりあえず漫画家になってからのたまってくれないか。
君が大ヒットとやらするのを楽しみにしてるよ。
まあこんな底辺のスレを参考にしてる時点で打ち切りの方が
高そうだけどw
大ヒットしたらここに書き込みヨロ。
- 55 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:24:51 ID:NLqJS0Ty0
- >>52
同意。
俺もあのバカでかいビルまで行って持ち込みをした人間だけど、52氏の言うものは
これでもかというぐらいにたっぷりと感じ取ったよ。付け加えることが無いぐらい
的を得ているかも知れんな。
- 56 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:31:11 ID:EqIJyCSEO
- 誌面がオカマ臭い
- 57 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:51:08 ID:Uw+9JsLB0
- >>55
自演くせえ。
あと的を射てるって言おうぜ
- 58 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:54:49 ID:YO7zylsG0
- 編集部は朝鮮人が怖いですか???
- 59 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 18:59:10 ID:NLqJS0Ty0
- >>57
分かる人いると思うけど、自演じゃないよ。
でも誤字指摘ありがとう。
- 60 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 19:10:23 ID:J0AWlT950
- >>54
2ちゃんに底辺じゃないスレがあるのか!?
- 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 19:37:01 ID:YDWDJvjx0
- 朝鮮ネタでも売れさえすればやりそうな気がするジャンプ
あの幕張をなんだかんだで2年近く連載させた雑誌だからな
- 62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 19:52:41 ID:ZTvZdHFW0
- なんかこのスレって電波長文垂れ流す人がおおいよね。なんでだろ
- 63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 19:56:44 ID:3fuOYsr20
- 打ち切りスレもヤバイぞ
- 64 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 20:01:37 ID:myPc+FC+0
- 以前テレビ見てたら5歳ぐらいの男の子がかーめはーめー波ーとか言ってた。
マジでDBって餓鬼で人気あんの?
ゴム人間人気あんじゃなかったの?
- 65 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 20:17:27 ID:INKcylqR0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 仮面のメイドガイって面白いのかな?
_, i -イ、 | 買うべき?
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 66 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:47:44 ID:OolKHCfB0
- >>52
やっぱりか。
雑誌読んでて思ったがそんなこったろうと思ったよ。
斬とかタカヤとかまともに雑誌作る意識があれば連載されねーもん。
金未来杯優勝?それがどうした。
エリート様なら連載時にどうなるか見極めることぐらいできるだろ。
読切大会で優勝したからってストーリーも画もろくに作れない人間を
連載させる時点で終わってる。
- 67 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:49:32 ID:OolKHCfB0
- >>61
そりゃないな。
連中は集団で押しかけたり業務に差し支えるほどの集団電話抗議をやるような連中だから。
ま、その程度どうにでもなるんだけどね。ジャンプ編集部じゃ思いつかないだろ。
- 68 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 21:53:29 ID:Ov9JJBvp0
- 「本誌ならでは、週刊連載ならでは」についての試行錯誤の試の言偏
すら考えて無さそう。
- 69 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:03:33 ID:SxFZnrig0
- >>52
全くそう思う。本気で漫画作品を描きたいならジャンプは辞めた方がいい。
ただの商品を描きたいなら別だけど。
- 70 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:05:35 ID:jnJQ/z0K0
- 痛々しいからもう止めてくれよ
- 71 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:05:41 ID:SxFZnrig0
- 付け加えるとただの商品を売り続けて今のジャンプはジリ貧になった。
と俺は考えている。
- 72 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:13:19 ID:OolKHCfB0
- >>69
商品になるならそこまで悪くないだろ。客あっての商売だ。
問題はエリート意識に固まった編集が
ちょっとした思い違いで培った己の誤った漫画理論を過信して
実力のある人間を冷遇すること。
ただの商品を描きたいなら別だけど、というより
「実力に関係なく一般人に理解できない理屈で冷遇される可能性を恐れないなら別だけど」ならと言い換えたほうがいい。
- 73 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:21:15 ID:SxFZnrig0
- >>72
わかりづらくないかソレ?
つかこっちも誤解まねいたね。
よい商品と粗悪品は違うってことが言いたかった。
- 74 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 22:46:30 ID:H05DTKUB0
- >>52
廃刊決定前の月刊ジャンプは雑誌が先行きがヤバイ癖にその大企業病に陥っていた
他誌から引き抜こうとは一切せずにただ受動的に志望者を待っていた感じだ
しかも待って出てきた新人はポルタ、斬、ツギハギレベル
大会社の雑誌だから絶対潰れないと思って適当にやっていた感じ
ジャンプ編集部はこれを反面教師にして欲しい所だが現実には同じ過ちを行いそうだよ
- 75 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:01:25 ID:UCAW3zyZ0
- >>74
週刊は尾田栄一郎、岸本斉史の発掘に成功して売り上げ減少を抑制できたが
月刊は何も発掘できなかった
なぜ週刊と月刊では危機感の持ち方が違う?
ジャンプ編集部から他誌作家を引き抜こうとしても、来ない現実がある。
引き抜く場合、生え抜き作家と同じ環境ではすぐ打ち切りくらってしまい敬遠される。
特別扱いすると雑誌の質を低下しかねないため適用は難しい。
外部から来た作家は
高橋和希、ほったゆみ、桃栗みかん(河下水希)、天野明以外にいたか?
- 76 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:27:48 ID:NLqJS0Ty0
- 商品か…そういえば知り合いが持ち込みをして、「ウチも売れないことには仕方がないんです」
「売れないものは必要ないんです」って言われたらしいんだよな。
作品も雑誌社にとっては商品には違いなく、言っていることは間違ってはいないんだろうけどね。
でも作品を見る、読む、評定するという感じではなく、まるで新しいカップめんをセールスに来た
食品会社の営業に相対しているみたいな感じだったそうだ。
- 77 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:42:52 ID:LmHhu/LG0
- 商業誌の編集に売り上げ以外での評価を求めるとは…大した奴らだ
- 78 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:47:11 ID:w6CvTuNo0
- >>77
まあオタクが「俺好みの漫画を載せろ」って暴れてるだけだから。
2ちゃん(特にこの板)はいい隔離所になってるんじゃないかな。
- 79 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:50:42 ID:ZmjATjw00
- 誰一人として暴れていない件
- 80 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/10(木) 23:53:13 ID:3fuOYsr20
- ジャンプは売れないものをさっさと切るから説得力あるしね
ペンギンとかが続いたりしたのを除くと
- 81 :76:2007/05/10(木) 23:57:49 ID:NLqJS0Ty0
- >>77
別に求めてないよ。勝手に解釈を作っていくあたりがエリート様だね。
言っていることは間違っていないって言ってんでしょ。
つーかいつも思うんだけどさ、よくこんな底辺スレのぞくね。俺たちを気にして
相手にする時点で(以下略
- 82 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:09:14 ID:QRwbhB95O
- >>78
新人募集の告知ページの欄外にでも
「※ここに書かれている事は全てイメージです。」
って入れねーとイカンな。
>>77
雑誌や単行本の売上の多寡だけで
読者がついてくるとでも思ってんのか?
- 83 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:10:48 ID:QRwbhB95O
- おっと>>78→>>76。
- 84 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:26:04 ID:lBKXHqX90
- >雑誌や単行本の売上の多寡だけで
>読者がついてくるとでも思ってんのか?
自分で言ってておかしいと思わない?w
- 85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:26:31 ID:unMpvxK20
- >>83
つか、ジャンプの批判が書かれるのが嫌なら
ここに居ないでジャンプの本スレにでも池
- 86 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:31:36 ID:huhZINaX0
- >>84
雑誌や単行本の売上の多寡が読者がついてきている証左だとでも思うのか?
- 87 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:43:16 ID:cHJZ7Vw50
- IKKIで掲載、連載せず単行本を出す賞が出来たから
画力、内容ともに作りの上手い新人はそっちに流れて行ったりしてな。
- 88 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:46:30 ID:iDDxv7fq0
- まあ不満がある奴は他池ってことだろ。問題は今は他がたくさんあるってこと
なんだろうな。昔は他へ行くと言ってもそうそうなかった。今はメジャーマイナー
ネット雑誌から新都社まで数多くある。
本当に納得のゆく漫画を描いて勝負したいと考える志望者は数多くいるだろうが
そういう者が果たしてこれからどういう道を選ぶのか興味深いところ。
- 89 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:46:53 ID:unMpvxK20
- 線香花火みたく短期で使えそうな新人をとっかえひっかえで売り上げ維持
これ数字上では優秀でも、派遣社員多用して人材欠乏起こして困窮しかけてる
大企業そのものじゃねえかよ。経験と技術のある高齢正社員が要って辺りも含めて
- 90 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 00:53:52 ID:oTLC6ZLA0
- >>88
納得のゆく漫画をド新人が描きたいと思うってケースは少数じゃないかな?
右も左もわからず、とりあえず漫画家として成功したいと漠然と思ってる奴のが多いと思う
生活が出来なければ漫画描くどころじゃないしね
- 91 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:03:11 ID:cHJZ7Vw50
- アシを使うなら人気を外すと生活はキツイだろうな。
鈴木央は速筆で初期はアシを雇わず一人で描いていたからキツイ生活は免れた。
- 92 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:04:33 ID:BIHdGcZ00
- 売れてる作品とそうでない作品の差がすごい。
雑誌内格差か。大人気作品と不人気作品・・・。
- 93 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:04:55 ID:GYXSedPi0
- >>91
今でも嫁さんと描いてるんじゃ?
- 94 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:06:44 ID:cHJZ7Vw50
- >>93
2人で描いてるらしいね。
それでも凄い。それも嫁さんはトーンとベタだけだし。
- 95 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:09:01 ID:oTLC6ZLA0
- >>92
ジャンプなんか売れない作品でも20万部クラスだぞ…
単巻20万部売れてたら普通に良い暮らし出来る
- 96 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:10:08 ID:unMpvxK20
- >>91
最初ファンタジーで行く積もりが梃入れでゴルフに変更して、それでもあれだけ
やれたって辺りからしても、かなりの実力あったんだろうな
>>92
現在で言えば、掲載期間の差から来る読者の差ジャマイカ
- 97 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:15:50 ID:iDDxv7fq0
- >生活が出来なければ漫画描くどころじゃないしね
仕事しながらでも描けるだろ。
本当に納得のいく漫画を描きたい奴にとって
発表の場はいくらでもあるわけで出版社が
そういった者達を必要ないと排除してしまえば
当然流れていくだろうな。
それが数字的にどういう影響を及ぼすのかは
今後を見守っていかなくてはならないが・・。
- 98 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:19:33 ID:Vcu+68ik0
- 今の新人ってちゃんと下積みを長いことしてないんじゃないか?
見てると賞取った新人が、いきなり連載もらってるようなことが
あるみたいだが
漫画に限らず下積みないやつはすぐコケる
- 99 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:23:31 ID:RiApc6Iq0
- 編集部は己を過信しすぎ。持ち込み時の台詞を思い出す限りでも
例えヒットしてなくても それを決定してる自分達は
ジャンプ連載してる時点ですごいから → もっとすごいってことですか?
キミがこういうのが好きだろうけど読者は〜 → 自分が好きなもの描いてると言った覚えは微塵もないです。
勝手に人の考え・趣向を勝手に捏造しないでください。
口に出してない部分で勝手な想像されてると思うと恐ろしいです。
コミュニケーションって言葉知ってますか?
子供はこういうの好きじゃないよ → なんで子供の気持ち勝手に代弁しちゃってるの?
アンケ等のデータから導き出したのかもしれないが
口に出して断定するにはあまりに傲慢極まりないと思うですが。
何がヒットするかなんて → つまり糞漫画連載しても仕方ないと?
僕らでもわからないんだから
- 100 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:23:49 ID:oTLC6ZLA0
- >>97
だからそんな酔狂でレベルの高い奴は少数だってば…
デビュー作からいきなりとんでもない作品を描いた幸村や豊田レベルならまだしも
普通の作家はド新人の頃に描きたい作品を好きなように描けるレベルに達してないのよ
そんなレベル高い奴ばかりならどれだけ出版社にとって助かることかw
- 101 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:24:27 ID:unMpvxK20
- >>98
長い下積みも何も
編集に持っていく→とりあえず使えそうなら即採用
この状況が編集部の方針だから、総合面が確立する前に載せて、余程能力
無いと打ち切りあぼんが待ってるんだろ
- 102 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:25:18 ID:iDDxv7fq0
- >>98
そういう場合もあるってことだろ?
下積みないやつでもコケないやつはコケない。
問題はコケる奴ばかりになったということでなw
- 103 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:35:33 ID:753Jvu17O
- 新人にどっかで修行する場所くらい作った方がいいかもな
週刊ネットジャンプとか言って、ネットで何週間かだけ毎週描かせて公開するとか
とりあえず週刊に耐えられるかどうかだけは分かるかも
でも収益が採れないから無理かな
- 104 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:37:24 ID:jBF1kNpcO
- >>99
負け犬乙
編集部が認めないと連載は無理なんだからきちんと話聞けばいいのに。
まあ打ち切りされる危険がなくなって良かったねw
- 105 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:39:16 ID:iDDxv7fq0
- >例えヒットしてなくてもジャンプ連載してる時点ですごいから
>キミがこういうのが好きだろうけど読者は〜
>子供はこういうの好きじゃないよ
>何がヒットするかなんて僕らでもわからないんだから
なるほどw
よく理解した。
- 106 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:39:53 ID:oTLC6ZLA0
- >>103
新人の修行場といえば今は同人らしいけどね
ただ同人に慣れすぎると週刊ペースに付いていけないって事になりそうな気もするが
- 107 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:40:25 ID:unMpvxK20
- >例えヒットしてなくてもジャンプ連載してる時点ですごいから
斬って凄かったんだなw
- 108 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:43:23 ID:cHJZ7Vw50
- 新人には1年〜2年、厚めの単行本1冊作れるくらい読み切りで個性が浮き出るまで修行させた方が良いと思うんだがな。
ここ最近の新人は4頭身キャラ、似たような絵柄の連発で連載レベルに達していないであろう者ばかり。
内容に関しても「コロコロでやってろよ」と思えるものばかりだし。
編集部も作者も「ジャンプだしまあこれでもいいや」って感じで作品を作ってそうだ。
- 109 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:47:53 ID:iDDxv7fq0
- ネットに新人を登用するのはどの出版社としても避けたいところじゃないのか?
新人にはアナログで描いてもらってとにかくまず出版社に出してもらわなければ
困るだろう。
なぜならネットに出すことを主流にしてしまうと他の所にも当然流れるからだ。
広大なネット世界に場所を移すと新人が拡散しやすい。デジタルを作家が使う
のはOKでも新人が使うのはNGだというのは実はそれが理由だとどこかで
読んだ記憶がある。
- 110 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:49:59 ID:jBF1kNpcO
- 現状を変える力もないく癖に偉そうな奴ばかりだなぁw
虚しくないかい?
取り合えず漫画家もサラリーマンと似たようなもの。
実績がなきゃ何も出来ない。
好き勝手やりたきゃまず売れろ。それが理解できない志望者が居るなぁ。
- 111 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:50:44 ID:GYXSedPi0
- 編集には不満もあるがオタ方面の新人に手を出したりしないのは評価できる
- 112 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:50:56 ID:cHJZ7Vw50
- >>109
今、デジタル投稿おkって所多くなってる。
週刊では余り見かけないが、月刊は多い。
- 113 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:54:38 ID:unMpvxK20
- >>110
んな当然のこと分かってない奴居ないだろw
- 114 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:55:46 ID:iDDxv7fq0
- >編集部が認めないと連載は無理なんだから
ちなみにネット世界であればどんな漫画でも自分の意思で漫画を描ける。誰も
止めるものはいない。ここからがアマでここからがプロだという垣根がない。
商業誌を目指したい奴はそのまま目指したらいいし漫画家として信じる所が
あるならネット世界を目指したほうがいいかも知れない。
文句を言う暇があったらとっととネットに流れろってこと。それでお互いが
心地よくなれるんだからそうしろ。一番良いのは誰しもが最も住み心地の良い
場所を手に入れられることだ。今はとりあえずそれがある程度可能。ネットが
金になるかどうかは知らん。それは今後の推移次第。それを見届けてから決める
のも一つの手だろう。
- 115 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:58:57 ID:iDDxv7fq0
- >>112
メジャーどころでも多いのか?マイナーとしてはデジタルでもなんでもした
ほうが有利だからやるだろうがメジャーどころも態度を変えたんだろうか?
- 116 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 01:59:03 ID:Jv1Pm1l/0
- >ちなみにネット世界であればどんな漫画でも自分の意思で漫画を描ける。誰も
>止めるものはいない。ここからがアマでここからがプロだという垣根がない。
つ同人誌
- 117 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:01:30 ID:cHJZ7Vw50
- >>114
>金になるかどうかは知らん。それは今後の推移次第
ネット掲載で金が出来たって話じゃないがネットでの評判が良くて雑誌連載デビューした人もいるしな。
- 118 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:07:11 ID:iDDxv7fq0
- >>116
同人誌というのはイメージ的に二次創作が主な現状があり意識すべき言葉じゃないだろう。
それと同人誌、商業誌といってもその差は出版社があるかないかという差でしかない。
漫画そのものだけを見れば二次創作でない限り同じものだ。目に触れる頻度が商業誌の
ほうが多いという違いはあるが。上はネット雑誌から下は新都社もある。
電車男が2ちゃんからヒットしたように本当に面白いものを描けるっていう奴は
新都社で描いたっていいわけだ。絶対に譲れないもの、信じるところ、があるなら
新都社で挑戦してみるのも一つの手。歴史に名前も残る。
- 119 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:11:46 ID:Jv1Pm1l/0
- >同人誌というのはイメージ的に二次創作が主な現状があり意識すべき言葉じゃないだろう。
>それと同人誌、商業誌といってもその差は出版社があるかないかという差でしかない。
>漫画そのものだけを見れば二次創作でない限り同じものだ。
ゴメン意味が分からん
>ちなみにネット世界であればどんな漫画でも自分の意思で漫画を描ける。誰も
>止めるものはいない。ここからがアマでここからがプロだという垣根がない。
さっきはこう言ってるのに意識すべき言葉じゃないって???
二次創作じゃない同人誌なんて山ほどあるし自分の自由に漫画を描けるという意味でおまえの言う適した場所に最も当てはまると思うが
- 120 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:13:58 ID:cHJZ7Vw50
- 気軽で目に届き易いのはネットだろうね。
- 121 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:17:28 ID:iDDxv7fq0
- >>119
同人誌という言葉が個人的に嫌ってことな。まともな同人誌もあるんだろうが
一般的に二次創作であったりかつ怪しいものだったりするからな。
商業誌以外のものを同人誌と呼ぶのはわかるがイメージがなw
- 122 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:19:17 ID:unMpvxK20
- >>121
二次創作でないケースも結構多い
雑誌で連載持ってる漫画家が同人にも同時並行で手を出してやってるケースも
あったりするし
- 123 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:23:38 ID:iDDxv7fq0
- 結局どうしてもイメージするものを描きたい奴がいるとしてそれが認められない
ならネットに流れろってこと。紙媒体の同人誌は部数とアクセス的に限界がある。
個人的にこんな風に描けばお前ら喜ぶんだろ?という漫画はもう読みたくない。
それよりもこういう漫画をお前らに読ませてやるよ感謝しろと上から目線の作品を
読んでみたい。もちろん面白い漫画な。糞漫画でそれをやられたらキレるw
- 124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:26:28 ID:753Jvu17O
- 俺はレベルEでその感覚味わったわ
- 125 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:35:43 ID:iDDxv7fq0
- 着れたのかw
- 126 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:37:47 ID:cHJZ7Vw50
- キユ程の変化があれば良いが、今の所新人にその将来性という希望が感じられない。
いや、前回の赤丸に載った新人は期待してるが、斬なんかはもうアレで終わりそうだな。
つーか、先をしっかり考えず、今しか考えない新人が多いんではないか?
そんな未熟すぎる新人を連載陣に加える編集部。
そして、コケてトップの漫画を引き延ばす。
- 127 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:37:54 ID:753Jvu17O
- キレてないですよ
やられちまったよ
って感じ
- 128 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:39:10 ID:cHJZ7Vw50
- >>127
それは良い意味で?
- 129 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:46:17 ID:753Jvu17O
- いろんな意味で
だけどそろそろ辞めとこう
しっかし冨樫も最初の短編集みたいなのは下手だったなー。
あんなレベルからよく成長したな
- 130 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 02:57:02 ID:cFDKUS9yO
- キユはすっかり立派になってしまったなぁ
初の二巻まで刊行だし、原作付とは言えドラマ化の噂まである
- 131 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 03:12:42 ID:7C7HA/xJO
- キユってどっかで生きてるの?
- 132 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 03:27:40 ID:cHJZ7Vw50
- ビジネスジャンプ
- 133 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 03:36:10 ID:7C7HA/xJO
- ありがとう。
明日の帰りに読んでくるよ。
しかし、キユにすら道が開けたというのに
みきおよ、お前は…
- 134 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 03:53:01 ID:95yvPro90
- キユじゃなくて松井勝法って名前で書いてるから
- 135 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 04:25:00 ID:RiApc6Iq0
- >>109
それって早いもの勝ちってことじゃない?
出版社のことなんて知ったことじゃない、漫画を純粋に先行投資ビジネスと考える企業が先陣切りそう。
ニコニコ動画みたいなシステムで誰でも漫画を自由にうpできて(個人がうpできる量は制限)
誰でも自由に閲覧できて自由に感想つけれて(串、及びネット喫茶などからの書き込みは不可能)
高評価率が多い作品ほどサイトのトップにページに表示されやすくって
評判の良い読切をたくさんうpした人は
会社と連載契約が出来て定期的に期間限定公開(コミックスの価値を高めるため)の連載を発表する。
それが好評ならコミックスにもなるとか。
それが世間での漫画を楽しむスタンダードになったらもう出版社はいらないな。
今はまだ夢物語だが。
- 136 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 04:29:24 ID:RiApc6Iq0
- >>133
もともとキユの画は結構大衆向けだったし。
こち亀30周年であんなキモい両津と一緒にしてはキユに失礼でしょ。
- 137 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 04:31:46 ID:RiApc6Iq0
- >こち亀30周年であんなキモい両津と一緒にしてはキユに失礼でしょ。
こち亀30周年であんなキモい両津を描いた奴と一緒にしてはキユに失礼でしょ。
っていうかみきおキャラの顔ってとても上手い福笑いの域を出ていない。
- 138 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/11(金) 05:01:02 ID:yKcUaqPpO
- (;´Д`)ハアハア 絵師としても使えない みきおは
漫画家を辞めるしかないか
- 139 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 05:21:43 ID:hBA4MvEC0
- ★豚祭り!!★T豚S社長の国会招致&行政指導 クル━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!!!!!!!!
【TBS問題】 「朝ズバッ!」不二家報道で、TBS社長の参考人招致求める…民主・枝野氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178796537/l50
438 :名無しさん@七周年:2007/05/10(木) 23:11:41 ID:Cx0H1HHl0
枝野幸男:
カントリーマームについての証言をチョコレートに関する証言について流用したと、
本当にそうだったとしたら関テレ以上に悪質だと思いませんか?と、関テレ以上に
問題じゃありませんか?と、このことについて指導するとかしないとか行政権限の
問題と離れて、その、一般常識としてどう思いますか?と。このことに対してお聞きしたい。
田村総務副大臣:
行政機関としては、仮定の問題に答えられないが、いち政治家として答えるとするならば、
それはこの、まさに捏造でありますから非常に重いといいますか、大変厳しい行政指導等々を
されても仕方が無いような件になるであろうと思います。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib3.cfm?deli_id=35252
枝野幸男の質疑の24:30頃
※元ニューススレ
【TBS問題】 “重大局面” TBS社長「不二家叩き報道正当化」発言で、不二家が撤回求める…「事態がひっくり返った」と郷原氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177815356/
- 140 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 05:25:53 ID:iDDxv7fq0
- >>135
そうなると本当の意味で自己責任の世界になるな。成功するも成功しないも
すべて自己責任。これは誰しも望むところじゃないだろうか?
文句を垂れる奴も望み通りに描ける。ただしその結果については言い訳が
出来なくなる。これは本当の意味での競争だろう。ただし既得権を手放し
たくない出版社にとっては悪夢の展開。さて今後どうなるか。
- 141 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 07:50:34 ID:I7ibmQhJO
- 青年誌から泥臭い画風の漫画家をジャンプに連れてこれないかな
- 142 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 08:09:05 ID:TA7b3ZjJ0
- 漫画無料視聴サイトを作って毎週更新して
コミックスパックとでも称して9話分溜まるとCD販売?
もしくは印刷屋に直接持ち込んで単行本刷る?
印刷費用以外の全てが作者の儲けか....70%位???
印税10%どころの儲けじゃないな
- 143 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 10:09:26 ID:huhZINaX0
- いつも新人が成功するにはどうすればいいかという方向に話がシフトして、伸びていってしまう。
ジャンプ変臭部の糞っぷりについて話そーよ。
- 144 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 12:36:49 ID:9ybSb/fpO
- 結局ジャンプで連載するにはどの位の年齢をメインで狙うべきなの?
- 145 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 12:43:54 ID:9ErWbXj50
- そりゃ小中学生だろ
- 146 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 13:31:58 ID:nLEqlwF30
- 描きたいものがあるならそれを描かせてくれるマイナー誌で描けばいいのに。
そこでハガレンくらいの成功を修めればジャンプ編集部のほうから頭下げて「ウチで描いて下さい」って
言ってくるんじゃない?まあ究極の理想論だけど。
仮に打ち切り食らうにしても、描きたいもの我慢してジャンプ漫画描いて打ち切り食らうより
マイナーで好き勝手に描いて打ち切り食らうほうがすっきりするでしょ
- 147 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 13:50:20 ID:unMpvxK20
- マイナー誌は好きにやれるというより、守備範囲が広い分自分の作風にあった
雑誌を見つけやすい罠
- 148 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 14:22:22 ID:79fdNRcz0
- ネット全盛の今現在。メジャー誌=有名というわけでもなくなった。
おもろい漫画ならどの雑誌でも有名になってく。そうゆう時代だ。
金はメジャー誌の方がダントツでいいけど。作品作りたかったら描けるとこ行け。
ジャンプの格もどんどん落ちて行ってるし。もう末期だな。
- 149 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 14:31:22 ID:lIcqU2kH0
- マイナー誌だからといって別に好き勝手描ける訳ではないぞ
好きにやりたきゃweb漫画か同人やれ
- 150 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 14:37:37 ID:IH4TclML0
- 好き勝手やって仕事が成り立つと思ってる奴なんて居ないだろ。
頭がパーか?
- 151 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 14:40:15 ID:7WSyTfMJO
- >>146とか…
- 152 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 15:02:08 ID:UEONUnmn0
- ジャンプが落ちてるなんて実際幻想
腐っても天下のジャンプ
たいした作品でもないのにちょっと人気出ただけで
アニメ化、ゲーム化してくれる
- 153 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 15:09:56 ID:yKcUaqPpO
- ジャンプってだけで知名度は高くなるよな
いとうみきお なんて他誌で連載していたら(そもそも漫画家になれたのが不思議・他誌で描けそうにないが)
絶対 誰も知らない(笑)
あんなレベルの低いやつでも連載するし
何を基準にしているか不明
- 154 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 15:39:04 ID:huhZINaX0
- 「グラナダの科学に不可能はなァーい!」…ヌムヌム。
何だあの糞漫画w
- 155 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 15:41:32 ID:6YM710Pe0
- ジョジョと同じだな
- 156 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 15:54:50 ID:79fdNRcz0
- 斬にいたっては2ちゃんのアイドルになったしね。
知名度とブランド力とゆう点においてはダントツでトップだな、、、
杉たんなんて他誌じゃ絶対出てこれないような才能も何故か連載まで
いけてコミックスまで出せて有名になっちゃう。
そうゆうところは流石ジャンプと認めざるおえない。
- 157 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:04:26 ID:nLEqlwF30
- 好き勝手と言う言葉が悪かったのかも知れないけど過剰反応する人が多いですね
今のご時世メジャーだけが漫画雑誌じゃないし、色々な方向性の雑誌があるわけだから
自分の好きなジャンル、好きな内容で描ける雑誌があるなら
雑誌のカラーに合わせて無理して大手で描くよりもそこで描いたほうが幸せなんじゃないかと言いたかっただけで
- 158 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:15:04 ID:zF6OPTxE0
- というより才能が本当にあるんならどこでやったってどっかで拾われるって。
今は月姫とか同人でもアニメとか商業に行く事だってできるんだから。
そういう意味では今の方がチャンス多くていいと思うけどなぁ。
だからここで愚痴ってる奴等は只の負け惜しみ言ってるようにしか思えん。
- 159 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:24:05 ID:/CZ8Ybp70
- >>156
あれは他が5点だったが、燃えるバトルとキャラが良い(パクリというのは置くとして)という点では9点だった。
頭がよければもう少し連載続いたと思うが、あの頭だからこそ生まれた作品。
年行ってるので他の仕事微妙だしどうにか斬で復活できないかな・・
太臓の人はもうあの漫画のキャラクター以上のキャラを生み出せないだろうなあ。。
「ナルト」 画:岸本斉史
>[[天外魔境]]を思わせる世界観・単語があり、漫画の立ち上げか、作品の展開には[[広井王子]]が関係しているのでは?
>といわれている。現に今[[Vジャンプ]]に連載を持っている(昔この雑誌を記念したゲーム企画も出るほど
>編集とつながりがある)事から2人が何かしら面識はあると思われる。
コレをwikiに書こうとした俺m9(^Д^)プギャーと思ったが、意外とググっても皆思ってない&まとまった意見がないので
立てようとしたがスレ作成無理だった。ナルト以外にも他の編集部にいる話にアドバイス(多分ゴーストライターとまでは
行かないにしても) する人がかかわってそうな作品を書いてみないか。ちなみに自分まんが道は最後まで読んでいるので、
著者x編集部x読者で話を作っていくのは悪い事だと思ってないです。あくまで肯定でも否定でもなく
そうだなと思う作品を上げていく程度に
自分的にはナルトはバランスを保つつもりはないと思うので、白土三平的な負がありながら(現代的ですが)も
少年漫画的に細かいことには肩張らず描いているんだと思う(もちろん超真剣にだが)
- 160 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:25:07 ID:RiApc6Iq0
- >>146
> そこでハガレンくらいの成功を修めればジャンプ編集部のほうから頭下げて「ウチで描いて下さい」って
ないないwそれはないwwwジャンプが引き抜きしないのは知ってるだろ。
- 161 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:30:55 ID:lIcqU2kH0
- >>159
悪い事言わんから歌舞伎「児雷也豪傑譚話」でぐぐれ
- 162 :159:2007/05/11(金) 16:45:09 ID:/CZ8Ybp70
- いや元は歌舞伎って知ってるよw
でもぜったい関係していると思うんだよな・・広井王子・・
サクラってヒロインの時点ですこし怪しい。暗示かな?(考えすぎかもしれんが)
大場つぐみ=ガモウは盛り上がったのに。。
- 163 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 16:47:48 ID:RFgKieMV0
- 結局>>157が全てでしょ。
マイナー誌に作家が流れていく理由というのは。
ジャンプだけにこだわったって仕方がない。
もちろん当たれば、大きいだろうけど。
- 164 :159:2007/05/11(金) 17:03:13 ID:/CZ8Ybp70
- >>163
同じく。ただろくな雑誌がねえぞ。よさげなのはアワーズとモーニングかな(独断)
関係ないけどハリーポッターの作者がドラゴンボールの作者より儲けているのがわからない。
アメリカ形式の会社契約なら、もっと儲かっていただろうなあ。。
まあ鳥山先生は育つまでには、編集部が偉大なんですが
- 165 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 17:13:28 ID:xyKBLm880
- サクラ自体連載決まった後に女の子も居た方が話が広がるからって
矢作の提案で急遽作ったキャラなわけで広井は関係ないわなw
>>164
ハリーポッターは単価高いし世界累計はDBより上なわけだからまあ普通だろ
昨日出た11億部とかは勘弁な
- 166 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 17:34:12 ID:BIHdGcZ00
- 鳥山は最初マガジンに応募しようとしていたのに・・・。
マガジンは本当に運がねえなあ・・・
- 167 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 17:38:39 ID:2lckrMhBO
- ムヒョを打ち切らないのは何故だ?
10円高くしてもいいからムヒョ連載するなら連載枠1つ追加して欲しい
- 168 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 17:47:36 ID:BIHdGcZ00
- ムヒョってネウロよりは多少マシ程度の売り上げじゃなかったか。
ムヒョはあと1年くらいで円満終了じゃねーの。
- 169 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 19:10:09 ID:unMpvxK20
- >>164
色んな条件込みで言えば、何所も似たようなもんかも試練な
>>166
何時だったか、某チャンピオンの板垣に対して「君には漫画家としての才能が
無い」と突き返したとか当人が書いてたようだが、良い人材に恵まれてるよな
- 170 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 20:05:20 ID:dvcQnqn60
- ムヒョは地味にプッシュされ続けてるな
アニメ化できないかと目論んでるような気がする(編集部側が)
作者の趣味のハリポタ乙女臭さえ控えてくれればもうちょっと
面白いんだが…。
- 171 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:21:23 ID:NC0vKN8i0
- 最近のジャンプのヒット漫画に限定すれば
ジャンプは当たればデカいと言えるかも疑問。
銀魂 17巻1600万部累計
家庭教師ヒットマンREBORN 14巻 700万部
D.Gray-man 10巻 950万部
魔人探偵 脳噛ネウロ 6巻 100万部
鋼の錬金術師 13巻時点で 2000万部
当然これから少年ジャンプから新連載を出す新人の場合
銀魂より条件は悪い。
この状況下でジャンプなら当たればデカいという認識の新人が
応募してくる場合、ヒット作が出ると考える方が無理があると思うよ。
結局どこの雑誌社からでもハガレンぐらいのヒットをだせは関係がないし
銀魂もあれでちゃんとヒットしている漫画だと思う。
ジャンプでもヒットしない漫画はヒットしてないし。
- 172 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:25:49 ID:BIHdGcZ00
- ムヒョの部数がわかんねえな。
200万くらいはいってそうだが・・・
- 173 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:26:52 ID:tscbXSsE0
- >>171
雑誌に求められる作風が合わなければ打ち切られる。
熱血さならジャンプ
泥臭さならマガジン
都会的ならサンデー
なんでもありのチャンピオン
漫画家はどの雑誌が自分の作風に合うかどうかを選んでいる。
- 174 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:31:14 ID:BIHdGcZ00
- チャンピオンはどこへ行こうとしてるんだろう・・・。
- 175 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:35:01 ID:7WSyTfMJO
- >>171
ハガレンのヒットって最近の話じゃないし
- 176 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:35:27 ID:xyKBLm880
- >>171
何が言いたいのかイマイチ分からん
>当然これから少年ジャンプから新連載を出す新人の場合
>銀魂より条件は悪い。
これは何故だ?
- 177 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:47:33 ID:fjzSByyD0
- >>171
おまえ累計1000万部という数字がどれだけ凄いことかわかってないのか…
これだからジャンプしか知らない奴は困る
- 178 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:48:22 ID:NC0vKN8i0
- ああムヒョはないね、圏外なんだよ。
でもあれは女子にはしっかりした作画で評価は実は高いんだ。
購買に繋がってないが。
>>173マガジンが『熱血』路線だと、熱血がマガジンブランドだと
ハッキリとインタビューで公言しているぐらいだから
マガジンが熱血らしいよ。
マガジンはネギまも萌えでも熱血の基本を外させないというのが
マガジン編集長の方針だと大阪芸大の発行誌インタビューにのってた。
- 179 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:50:26 ID:BIHdGcZ00
- >>171は読んでる雑誌がジャンプしかないんじゃない?
- 180 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 21:59:26 ID:NC0vKN8i0
- さあジャンプが凄いんじゃなくて銀魂が凄いという判断になるよ
累計1000万部以上あるの。
ジャンプでも圏外な人も居る訳だし。
あと昔といってもハガレンが出た頃にガンガンはもっと部数少なくて
ジャンプは銀魂が出た頃の方が今よりまだ部数が落ちてなかったから
部数が微増したとはいえ、雑誌数が銀魂が出た時期の部数より
今の方が部数が少なくて条件は厳しいな、という判断ね。
第一少年誌じゃないけど
のだめカンタービレとか2000万部でてるでしょ
最近でもジャンプ以外でジャンプの発行部数をはるかに下回る。
ジャンプだからヒットする、という神話はとっくに崩壊してると思うよ。
ジャンプの状況ホントに分かっていってるのかな。
それまだ分かってない人いるのが
誤解の原因じゃないか?と思うね。
- 181 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:04:46 ID:QRwbhB95O
- 雑誌発行部数トップクラスを舐めたらアカン。
それだけ人の目に入りやすいとゆーことだ。
- 182 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:09:16 ID:xyKBLm880
- 銀魂と同期のデスノはダブルミリオン行ったし、銀魂より後に始まった
Dグレの方が銀魂より売れてるだろう?
単に銀魂持ち上げたいだけか
- 183 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:11:45 ID:fjzSByyD0
- >>180
>ジャンプでも圏外な人も居る訳だし。
当たり前だろうがwwwほとんどが1000万部超えてるってどんな事態だw
確かにマイナー誌でもヒットすればかなりのレベルにまで達することが出来る
しかしな、雑誌全体の総単行本売り上げを考えてみろよ
ダントツどころか他を全く寄せ付けないレベルの売り上げなんだよw
ジャンプで長期連載を持てること自体はそりゃ確かに中々凄い。しかし明らかに売り上げに補正が掛かるのも歴然とした事実なんだよ
- 184 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:12:04 ID:tscbXSsE0
- >>182
Dグレは長期休載するし、いつ再発するかわからない。
長期休載で忘れられた作品になってしまった。
Dグレより銀魂の方が確実に連載できるし日常に新しいネタ持ち込んで延命もできる。
ポストうすたを狙える。
- 185 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:16:23 ID:kB2E5v3S0
- 忘れられた作品てw
ワンピナルト鰤に次いでジャンプ内売上4番手だぞ>Dグレ
それ以下ってどんだけー
- 186 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:16:51 ID:iDDxv7fq0
- >>171
なるほどな。数字出されると納得せざるを得ない。要はヒットを出しさえすれば
どこでも売れるってことだったのか。読者数が多ければそれだけ目に触れる回数も
多いだろうがヒットするようなのを初めから描けば読者のほうから見に来るって
わけだな。
実力がない奴にとっては有利でも実力がある奴にとっては雑誌はどこでもいいという
ことの証明だな。その数字は。
- 187 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:20:40 ID:tscbXSsE0
- >>186
ヒットすればどこでも売れるが
売れないと収入がほとんどない。
ジャンプは打ち切り作品でもコミック化されるだけありがたい。
チャンピオンは秋田書店の財務状況からコミック未収録作品もある。
ボンボンはコミック化がほとんどない。1年連載してもコミック未収録の場合がある。
- 188 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:22:04 ID:NC0vKN8i0
- 銀魂もDグレもリボーンも評価はそれぞれ高いと思うよ。
その評価が高い作品でも
ジャンプ以外の女性漫画ののだめカンタービレやハガレンに負けてるからね。
だからジャンプで連載さえすれば大ヒットとかもうないって。
- 189 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:22:50 ID:BIHdGcZ00
- >>183
>ほとんどが1000万部超えてるってどんな事態だ
「どんな国民的雑誌だよ」って話だよなw
- 190 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:26:21 ID:fjzSByyD0
- >>188
だ か ら総単行本売り上げを考えろ馬鹿
極一部の大ヒット作品だけを例に挙げてどうするんだ・・・
- 191 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:28:55 ID:kB2E5v3S0
- 看板無視して中堅と比べてもうないとか言ってもなあ
月9ドラマ化したのだめもTBSが大プッシュしたハガレンも上位には勝てないのに
- 192 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:30:13 ID:v7LmfORt0
- :NC0vKN8i0はどれだけ頭が悪いのだろう
- 193 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:32:07 ID:iDDxv7fq0
- いやむしろ売れると思っているから才能が真っ先に集まることが原因じゃないか?
それが他誌に分散するようになればヒットはどこから出てもヒットするということが
証明されるかも知れないだろ。どちらにせよ漫画家は極一部の勝ち組と残りの負け組み
で分けられるんだしな。
- 194 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:32:41 ID:2oJyFBmn0
- 銀魂もDグレもリボーンもジャンプじゃなかったらこんなに売れてないよ
- 195 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:33:59 ID:NC0vKN8i0
- >>186ハッキリいって雑誌少年ジャンプより
テレビドラマ化や良質なアニメが製作され注目集めると
漫画単行本がどこの雑誌でも
漫画として良かったら売れるという構図が出来てるんだよね。
そうなると週刊連載で雑なバトル漫画してると
アニメやドラマ化したとき
作りこんだ月刊誌のドラマやアニメと比べられて上手くいなかい。
のだめカンタービレはドラマで成功して漫画の購買に繋がってる。
ただし角川のハルヒの憂鬱は大ヒットアニメだけど
漫画化した物は出来がまあまあの出来で上手く売れなかったと思う。
結局は漫画の出来が良くないと売れない。
- 196 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:35:25 ID:BIHdGcZ00
- >>193
昔と比べるとヒット作もだいぶ分散されたと思うけどな。
一極集中じゃなくなったのはいいことじゃねえの。
- 197 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:37:38 ID:fjzSByyD0
- ID:NC0vKN8i0 はどこまでめげないのかw
突っ込むのもそろそろ疲れてきたぞw
- 198 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:45:37 ID:iDDxv7fq0
- 要するに才能ある奴はどこでもヒットする、才能ない奴は雑誌の知名度に頼って
ヒットさせろってことか。
・・・・結局雑誌ってよりも才能ある奴が進むところに才能のない奴が後からついて
まわるってことじゃね?才能ある面白い漫画を読みに読者が集まりそのおこぼれを
狙って他の中途半端な漫画が集まると。結局ブランドってのは才能によって作りださ
れるってことだろう。
- 199 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:47:52 ID:fjzSByyD0
- >才能ある奴が進むところに才能のない奴が後からついて
>まわるってことじゃね?才能ある面白い漫画を読みに読者が集まりそのおこぼれを
>狙って他の中途半端な漫画が集まると。
これは同意
ただブランドを作るには漠然とした才能だけではなくどうターゲットを狙うかが最も重要なんだけども
- 200 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:53:05 ID:tscbXSsE0
- >>198
売れる漫画家の後に売れない漫画家がついてきてベテランが居座るのはどの雑誌にもある。
売れる漫画家
尾田栄一郎、岸本斉史、久保帯人
便乗している漫画家
空知英秋、天野明、矢吹健太朗
居座るベテラン
うすた京介、秋元治
売れない漫画家
江尻立真
- 201 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 22:56:17 ID:iDDxv7fq0
- その際のブランドってのは雑誌を買わせる為のブランドってことだろ?
作品単体のターゲットがどういうところにあるのかなんていうのは別にどれでも
いいだろう。
少年漫画だけしか売れないとか青年漫画は売れないとか少女漫画は売れない
とかはないわけでターゲットを絞るのは大事かも知れないがどのターゲット
にするかは自由に決めていいはず。雑誌として売る側は困るだろうが。
作品単体で評価される時代が来ればますますその傾向が強くなるかも知れない。
- 202 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:02:30 ID:fjzSByyD0
- >>201
作品単体で評価されるのと売れる要素は別のベクトル
現に最近はいろんな類いの漫画賞も盛んで売れない漫画にも作品単体としての評価が良ければ賞を与えられるようになった
売れるためのターゲット選びというのは商いにおいて最も重要であり、それが成功すれば俗にいうブランドとなる
ジャンプ漫画が売れてるのは雑誌のターゲット層が最も購買に結びつく層であることが大きな要素
勿論作家それぞれの才能というのも重要だけども
- 203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:08:53 ID:iDDxv7fq0
- 評価というのはもちろん売れるという意味で数字を伴うものだけどな。
雑誌として売るということがこれから気薄になっていけばますます作品単体と
しての評価(売れる、数字)が優先されるってことになるだろう。
どのターゲット層が売れるかなんていうのはその時々で変わるだろうがどんな分野
でもヒットを出せば問題ないとも言える。無理して得意分野を変えれば成功するとも
言えない。一人二人成功してもその影には失敗した膨大な数がいるだろうし。
少年漫画という分野だけを見ても色んな分野がありそしてそれぞれの分野から
大ヒットが生まれることは確か。特に多様化した社会である現在においてこれしか
売れないということは有り得ない。
- 204 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:13:32 ID:iDDxv7fq0
- 才能ある漫画家がたまたま立っている場所にその他の才能のない漫画家が集まった。
そのうちにその場所が何か力を持っていると皆が錯覚し始めた、という結論でOK?
- 205 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:27:41 ID:fjzSByyD0
- >>203
当然個人個人の作家の場合はそうだよ
ただやっぱり売れるためには時代のニーズとかけ離れていてはならない
よく言われる言葉で「時代の一歩先を行くものは成功するが二歩三歩先を行くものは世間に受け入れられない」と、こんな感じの言葉がある
まあ一つのターゲットにだけいつまでも固執していてもよくないけどね
新しいジャンルを開拓していく気概がないと創作活動は終わってしまうから
- 206 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:28:48 ID:79fdNRcz0
- ようするに本物の才能持った奴らならどんな雑誌でも注目されだし売れると
ゆうわけだ。
- 207 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:29:56 ID:fjzSByyD0
- >>204
そういう側面もあるとだけ言っとくわ
それが全てであるというのは間違いだけど
- 208 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:53:05 ID:iDDxv7fq0
- 時代のニーズという言葉は古い言葉だと俺は思っている。なぜか?それは経済
でもそうなんだがケインズ経済学がとっくの昔に通用しなくなったのと似ている。
今の日本人はすべてを満たしてしまった。物欲も満たし贅沢も経験しレジャーから
何から一通り経験してしまった。GDPの多少の上下を気にしてもしょうがない時代。
何かが不足している時代ならば、例えば食料的物質的に飢えていた時代なら大量消費
のアメリカ文化に憧れそういったものがもてはやされる。とりあえず食欲が満ちて
少しは贅沢をしたいだとかスポーツに熱狂したいだとかといった時代にはそういった
ものがもてはやされる。しかし今は一通り満たしてしまった時代。時代のニーズを満たすと
いう手法がかつてのような力を発揮しない時代だと思われる。
作れば売れる時代は遠く過ぎ去った。時代のニーズが強く働く時というのは
何かが恐ろしく不足した時であるとか初めて体験するものが登場した時など。
今は時代のニーズがない時代。むしろ何が欲しいか読者すらわからない。とに
かく面白いものを差し出せと向こうからニーズの提供を求められる時代。
- 209 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/11(金) 23:59:24 ID:iDDxv7fq0
- 時代のニーズという言葉も所詮時代によってその価値が上下するものであって
絶対的なものではないってことだろう。時代のニーズが常に一番上だと考えて
いると時代によっては方向違いなことになるかも知れない。
- 210 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:13:26 ID:JDQ2KiXu0
- >>208
何か勘違いしているみたいだが、時代のニーズというのは何か一方向に偏っている時に発揮されるもの
それは国家の情勢であったりその時々の世論で変化する
極端な言い方をすれば世論がサヨに偏よりすぎると今度はウヨが台頭していく様に似ているな
「不足している」という表現はあまりに不適切
何もかもが円満で飽和状態になっている情勢というのは有り得ない
>>209
勿論時代によって価値は上下する、がニーズ(需要)があるからこそ供給があるわけで
ニーズを全く無視しての商売というのは成り立たない
良いものを出せば売れるというのは詭弁に過ぎないのだよ
- 211 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:19:16 ID:YIgbtzV70
- 漫画家に与える飴(今と比較して)
・原稿料の大幅切り上げ(特にギャグやスポーツ物)
・表現規制の緩和
・専属契約システムの廃止
・引き伸ばしの廃止
・定期休載制度の導入
・仕事場を無償で提供
・女性読者考慮の禁止
漫画家に与える鞭(今と比較して)
・毎回ヒキが強い展開を強要
・雑誌の売り上げより単行本の売り上げを優先する構成の禁止
こうすれば良い
- 212 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:22:31 ID:vpDNZvTG0
- >何もかもが円満で飽和状態になっている情勢というのは有り得ない
物質的、レジャー的においてはそれに近い。それから完全な情勢というものは
確かにないだろうがそれに近ければ近いほど時代のニーズというものが勢いを
失くすということになる。将来的に政治的国家間戦争的に混乱する時代が来る
だろうがその時は戦争漫画でも雑誌に載せればいい。ケインズ経済学を今も大事に
唱えているというのでは古い。
>ニーズ(需要)があるからこそ供給があるわけで
そういう意味のニーズではない。言っているのはどういったもの、どういった特定の
ジャンルのものが売れるか、求められているのか、という意味でのニーズ。かつては
こういったものが求められているからこういったものを載せれば売れるという目安が
あった。しかし今はそういった大きなニーズ(読者からの要求、要望)がないということ。
- 213 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:28:34 ID:NHAN1w6d0
- >>7-8
劇画風味の作品をまってることがあるってほんとうですかね?
愚痴になりますけどカムイ伝みたいな白土三平さん風味の作品を持ち込みしたら
こんなに血がでたり、グロかったり、キツい話や絵の作品ってあわないんだよねーって
軽愚痴叩いてきたのはどこの編集者さんでしょうかね?
いえ単に無能がほざいただけなんで別にいいんでしょうけど。
どうせ絵が荒い一介の漫画家なんて歯牙にもかけないんでしょうが、それでも編集は教育ぐらいしてくれって話ですよ。
- 214 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:29:56 ID:C0SbrgSP0
- >>213
それはマシリトの方針じゃないか?
それ以前に青年誌に持ち込もうと思わない時点で…
- 215 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:33:28 ID:dCfhjeJXO
- ジャンプでやりたいことやるなら冨樫鳥山級の実績と実力が無いとな
- 216 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:38:31 ID:JDQ2KiXu0
- >>212
>物質的、レジャー的においてはそれに近い。
近くありませんよ。さっきも書いたが人間社会で円満で飽和状態というのは有り得ない
確かに一時期時代のニーズが勢いを落とすことはあるだろう。
が、それがずっと続いていくことは有り得ない
>将来的に政治的国家間戦争的に混乱する時代が来る
>だろうがその時は戦争漫画でも雑誌に載せればいい。
ここまで極端な話は誰もしていません
>そういう意味のニーズではない。言っているのはどういったもの、どういった特定の
>ジャンルのものが売れるか、求められているのか、という意味でのニーズ。
当然そういう意味で言っていますが?需要と供給というのは唯の例え
>かつては
>こういったものが求められているからこういったものを載せれば売れるという目安が
>あった。しかし今はそういった大きなニーズ(読者からの要求、要望)がないということ。
今がそういったニーズがないというのは唯の憶測では?
昔だって誰もが正確に目安を計ることなど出来ていなかった
計れたと考えるのは唯の結果論です
- 217 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:46:11 ID:oIJnj/3D0
- >>211
コレも追加してくれ。
・キャバクラ無料パス
それなら俺も漫画家目指すぜ。
- 218 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:54:20 ID:vpDNZvTG0
- >近くありませんよ。
近いだろw他の業種を見ればそれが一目瞭然。かつては単一の商品を大量に作れば
商売になって真に楽な時代だったが今はあれこれ付加価値をつけなければ誰も見向きも
しなくなった。例えば家電にしてもとりあえず誰もが持っている時代。欲しいものが
あれば高くとも買うが欲しくなければ安くても買わない時代。デフレ時代という新しい
時代が到来している。インフレ時代に逆戻りすることを期待したいのはわかるが・・。
>人間社会で円満で飽和状態というのは有り得ない
確かに一時期時代のニーズが勢いを落とすことはあるだろう。
が、それがずっと続いていくことは有り得ない
ずっと続くとは言っていない。少なくとも時代に沿って形を変えるというなら
今の段階では時代のニーズを最重要視しても見返りは少ないということ。
ただし世界的に大量消費、つまりこれは世界レベルの戦争時代に再び突入することがある
かと考えればおそらくもうないだろうし日本は蓄えが十分あるからかつてのように
極端な物不足になることは当分ありえない。このままデフレ基調が続くと見てよい。
あるいは支那と戦争になることを願うかだがw
他の業種では売れるものを作ろうにも日本人自体に欲しがるものがないということで
四苦八苦している。結局21世紀は本物の時代に突入するしかないんじゃないだろうか?
本物しか生き残れない時代。
- 219 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:55:04 ID:SJ6Hc+jV0
- YOKOっていう人、画力も構成力も高いのに読みきりさえ書けないんですね。
- 220 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:55:25 ID:CtYOMRM5O
- いやいや皆さん素晴らしい考えをお持ちのようで。
現実では無力という点を除いては完璧ですねw
- 221 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 00:59:50 ID:bVmbQZ3b0
- 机上の空論ばっかだな
- 222 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:01:13 ID:3eQtEFJu0
- こんな糞スレでウダウダ長文書き連ねてて虚しくならないの?
- 223 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:02:47 ID:vpDNZvTG0
- まあ確かにリスクを犯してまで挑戦するよりも雑誌間の競争として最後まで
生き残る戦法、他誌が落ちていくのを横目で見る戦法のほうが安全ではあるかも
知れない。それが生き残る道なのかじょじょに氏んでいく道なのかは今現在では
なんとも言えないところだろう。
- 224 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:02:56 ID:amaf/UWf0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) サークル活動などでの経験をおしえてください
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ いじめられてました
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
- 225 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:08:25 ID:JDQ2KiXu0
- >>218
>近いだろw他の業種を見ればそれが一目瞭然。かつては単一の商品を大量に作れば
>商売になって真に楽な時代だったが今はあれこれ付加価値をつけなければ誰も見向きも
>しなくなった。例えば家電にしてもとりあえず誰もが持っている時代。
台頭している業種があれば衰退していく業種も当然ある
かつて楽な商売をしていた業種が今衰退しているというだけの話
>デフレ時代という新しい
>時代が到来している。インフレ時代に逆戻りすることを期待したいのはわかるが・・。
散々商売と言ってきたが、漫画という職種は創作活動が主であり
そういう意味での「時代のニーズ」がデフレの波に飲まれるわけがない
当然漫画業界全体で見た場合の売り上げとしては縮小していく可能性もあるけどね
それと時代のニーズは全く別物
>少なくとも時代に沿って形を変えるというなら
>今の段階では時代のニーズを最重要視しても見返りは少ないということ。
>ただし世界的に大量消費、つまりこれは世界レベルの戦争時代に再び突入することがある
>かと考えればおそらくもうないだろうし日本は蓄えが十分あるからかつてのように
>極端な物不足になることは当分ありえない。このままデフレ基調が続くと見てよい。
これも上で言った事にそのまま当てはまる
創作活動における時代のニーズと物資の蓄えというのは全く関係ない
あと何回も言ったが時代のニーズを重要視するのは商いにおける最重要要素であり
これを軽視することでの商いは考えられない
これは問題外です
>他の業種では売れるものを作ろうにも日本人自体に欲しがるものがないということで
>四苦八苦している。結局21世紀は本物の時代に突入するしかないんじゃないだろうか?
>本物しか生き残れない時代。
はい、これも物資と時代のニーズを履き違えてますね
本物本物とさっきから連呼してるが、売れるものが本物であるならばやはり時代のニーズは絶対に無視できない
- 226 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:18:02 ID:vpDNZvTG0
- >漫画という職種は創作活動が主であり
そういう意味での「時代のニーズ」がデフレの波に飲まれるわけがない
当然漫画業界全体で見た場合の売り上げとしては縮小していく可能性もあるけどね
それと時代のニーズは全く別物
逆に聞くが時代のニーズとやらを重要視するならばインフレ下とデフレ下では人間の
生き方や価値観は全く正反対のものとなるわけでそういったものが時代のニーズに影響
するなら商売である以上創作活動もそれに影響されるということになるんじゃないのか?
時代のニーズを重要視すればするほどデフレ時代に影響されることになる。
>売れるものが本物であるならばやはり時代のニーズは絶対に無視できない
つまりこういうことだ。時代のニーズというものが与えられる時代と与えられない
時代とがある。ニーズを叶える時代とニーズそのものを作り出さなければならない
時代。これは何が最優先事項となるかと言えば漫画家そのものの才能の比重がかつて
ない程重要になるということだ。そこにニーズがあるからそれに合わせて作るのでは
なく才能ある漫画家が面白いものを提供したことによってそれまでなかったニーズが
生まれ売れるということ。答えが初めから用意されているような気楽な時代ではない
ということで決められた答えを出すのに長けている能力はこれまでのようには必要と
されない時代が来ているといっていいだろう。
- 227 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:21:20 ID:tWi9H48X0
- さっぱり芽が出ない漫画家志望同士がヤケになって
愚痴るスレはここかね?
- 228 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:29:14 ID:vpDNZvTG0
- 時代のニーズという言葉が好きな人間とは道端にニーズが落ちていないかと
必死で探す人間。かつてはニーズが道端に転がっていた。しかし今はそんな
楽な時代ではなくなった。
ニーズは作りだすものだ。商売とは本来そういうものだからだ。漫画雑誌という
もの自体が生活には必要のないもの。必要のないものを売りつけるという商売。
たまたま娯楽が少なく安価であったために普及したが必ずしもすべての国、すべての
時代で漫画が必然として受け入れられるというものではない。そこには漫画という
ものを常に欲しがらせるという作為的な働きかけがあるはずだ。
時代のニーズと言ってもすべてが必然ではないということだ。つまり送り手の側によって
ニーズそのものが変わってしまう。なぜならこれは生きていく上で必ずしも必要では
ない分野だからだ。読者のニーズが特定のものを目指す時代も確かにあったしこれからも
ある程度は働くだろうがそれが全てではなく送り手の意図や実力によっても時代のニーズは
変化するということ。全てのブームが必然であるとすれば仕掛け人など必要ない。
- 229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:34:27 ID:vpDNZvTG0
- ただまあ泳げない人間に泳げというほうが酷なのかも知れない。その道一筋で
やってきた以上それ以外の方法がいくら有力でも事実上実行不可能だろうし。
- 230 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:37:48 ID:JDQ2KiXu0
- >>226
>逆に聞くが時代のニーズとやらを重要視するならばインフレ下とデフレ下では人間の
>生き方や価値観は全く正反対のものとなるわけでそういったものが時代のニーズに影響
>するなら商売である以上創作活動もそれに影響されるということになるんじゃないのか?
>時代のニーズを重要視すればするほどデフレ時代に影響されることになる。
当然そうだよ?「時代の波に飲まれる」という表現が不味かったかな
しかし自分でちゃんとわかってるじゃないかwデフレ時代だからこそ生まれるニーズがあると
>つまりこういうことだ。時代のニーズというものが与えられる時代と与えられない
>時代とがある。ニーズを叶える時代とニーズそのものを作り出さなければならない
>時代。これは何が最優先事項となるかと言えば漫画家そのものの才能の比重がかつて
>ない程重要になるということだ。そこにニーズがあるからそれに合わせて作るのでは
>なく才能ある漫画家が面白いものを提供したことによってそれまでなかったニーズが
>生まれ売れるということ。答えが初めから用意されているような気楽な時代ではない
>ということで決められた答えを出すのに長けている能力はこれまでのようには必要と
>されない時代が来ているといっていいだろう。
これは残念ながら少し間違ってるな
ニーズというのは生み出すものではなくそこにあるもの
ただ大部分の人間にはそのはっきりしたビジョンが見えてないだけ
先見性を持った人間はいち早くそこに飛び込めることが出来る(当然偶然飛び込めるということも有り得るが)
そういう意味では先見性こそが才能と言ってもいいかもね
ただ、いつまでも過去のニーズにしがみつくのは個人個人の作家にとっては宜しくないという点は同意だな
そういう作家は自ずと廃れていくだろうね
- 231 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:43:12 ID:JDQ2KiXu0
- >>228
何度も何度も言っているが、時代のニーズが完全に途切れてしまう事態は人間社会にとって有り得ないのだよ
常に人間は何かを欲している
時代がどれだけ進歩しようがこの事実だけは動かない
- 232 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:50:12 ID:ICGn5QXE0
- 何はともあれ確実に言えるのは
看板が皆もうご臨終近い。幾らなんでも最近酷杉
- 233 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:50:26 ID:vpDNZvTG0
- >デフレ時代だからこそ生まれるニーズがあると
いや逆に聞くがと断ったようにお前の立場ではそのような質問は出来ないはずだと
いうことを聞いたんだが・・・。変則的な質問は高度すぎて理解出来なかったか・・。
>ニーズというのは生み出すものではなくそこにあるもの
ただ大部分の人間にはそのはっきりしたビジョンが見えてないだけ
たしかに既に存在する潜在的なニーズというものもある。しかしそれが全てではない。
特に今はその潜在的なニーズが気薄になってきている時代。とりあえず一通り体験した
時代だからだ。そういった戦法が今も通用しているのならその理屈も有効だろうが
今はそれが鈍ってきている。
- 234 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:52:16 ID:664/ySRy0
- 仕事場の提供してほしいな。あと賞やったんなら1年以内に最低3回はチャンスやれよ。
- 235 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:53:13 ID:GuhuozVy0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466908.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466909.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466910.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466911.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466912.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466913.jpg
- 236 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 01:59:05 ID:NhxZpZHQ0
- >>232
ワンピはここにきて部数を持ち直してきているしご臨終には程遠い
ナルトやブリーチもなんだかんだで少なくとも2,3年はもつんじゃない?
まあなんにせよ新人がぱっとしないのは事実だしどうにかしないとな
- 237 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:00:47 ID:h+dwn+Bo0
- ナルト、鰤は2年も持たなさそう。
- 238 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:07:57 ID:JDQ2KiXu0
- >>233
>いや逆に聞くがと断ったようにお前の立場ではそのような質問は出来ないはずだと
>いうことを聞いたんだが・・・。変則的な質問は高度すぎて理解出来なかったか・・。
遂に煽り始めて来たか・・・そろそろ基地外と化す頃かなあ
>デフレ時代だからこそ生まれるニーズがあると
あ〜おまえはこれを生み出すことと同じと勘違いしてるのかな
俺が言っているニーズをいうのは生まれるもので生み出すものではないと言っているんだよ?
生まれたニーズにいち早く乗っかることが先見性があるということ
それとも
>「時代のニーズ」がデフレの波に飲まれるわけがない
これの意味をまだ履き違えているのかな?さっき弁明したんだけどねえ
むしろ散々デフレだからなどという意味不明な理由でニーズを排除する意見を言っていたおまえさんから
>生き方や価値観は全く正反対のものとなるわけでそういったものが時代のニーズに影響
>するなら商売である以上創作活動もそれに影響されるということになるんじゃないのか?
この言葉が出てきたことにビックリしてるよw
>特に今はその潜在的なニーズが気薄になってきている時代。とりあえず一通り体験した
>時代だからだ。そういった戦法が今も通用しているのならその理屈も有効だろうが
>今はそれが鈍ってきている。
とりあえず一通り体験すると今度はまた原点回帰という現象が起こりうるのだよ(俺はまだ全く一通り体験したなどとは思っていないが)
そうやって世の中というものは常に回っているわけ
- 239 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:11:02 ID:6PNE5G760
- 長々と頑張るな
応援するよ
がんばれ
- 240 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:16:00 ID:JDQ2KiXu0
- >>239
散々スレ汚ししてスマン
でもそろそろ眠い・・・ID:vpDNZvTG0氏 は昨日からずっといるみたいだけど疲れないのかなあ
俺はこんなに長時間2chやるなんて滅多にないから死にそう・・・そろそろ落ちるわorz
- 241 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:17:34 ID:6PNE5G760
- はたから見たらどっちも同じ
- 242 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:20:31 ID:JDQ2KiXu0
- だよね・・・わかってはいるんだけど夕方から暇だったし中々抜けるタイミングが分からなくて・・・
ほんとにもう落ちるわスマンかった
- 243 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:23:10 ID:vpDNZvTG0
- >この言葉が出てきたことにビックリしてるよw
変則的な聞きかたをするとやっぱ理解できないようだなw
お前の立場では俺にあのような言い方で意見は言えないということだ。
共産主義でありながら都合のいいときだけ民主主義を用いるなってことな。
俺は俺の意見としてではなくお前のなかの自己矛盾を指摘するという戦法を
取ったということに気がつけよ・・・と言いたいところだが無理だろうな・・。
>むしろ散々デフレだからなどという意味不明な理由でニーズを排除する意見を言っていた
俺は道端に落ちているニーズを拾うことが主流だった時代は終ったということを言っている。
デフレ下では一通り満たした人間ばかりとなりそこでは道端にニーズなどそうそう落ちては
いないということだ。デフレ下とはニーズすら作り出さなければならない時代と言えるだろう。
- 244 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:24:20 ID:dCfhjeJXO
- ところでよ、新雑誌についてなんか情報あったっけ?
- 245 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:31:39 ID:vpDNZvTG0
- 人間何かを欲しているというが何か欲しいものがわからない状態では何かを
欲しくて欲しくてたまらないということにはならない。
むしろそれまで欲しいとも思っていなかった人間に欲しいと思わせるようにする。
これが商売というものだろう。欲しいものを欲している人間に売りつけるなんて
いうのは猿でも出来る商売だろう。本当の商売とは赤道直下のアフリカに住む人間に
石油ストーブを売りつけるというようなものだ。必要としていない者に必要でないもの
を売りつける。これが一流の商売。まあこれが出来ていれば今も漫画界は安泰なんだろうが・・。
- 246 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:37:12 ID:sOBTs6od0
- 天よりパンが降ってきた。
ある者はなぜ肉でないかと大いに嘆いた。
天より肉が降ってきた。
ある者はパンが良かったと大いに嘆いた。
天より神様が降りてきた。
全員が喜ぶ物がわかるまで、当分は水を降らせます。
- 247 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:43:42 ID:Eg3Yqp+y0
- 2chでの議論ってさあ、必ず最後までレスし続けたほうが勝つから凄い不毛だよね…
漏れもそれに気づいてからはなるべく議論しないようになったw
- 248 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:48:58 ID:vpDNZvTG0
- 二流三流であることを否定はしないw
- 249 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 02:55:02 ID:dCfhjeJXO
- >>247 すっげー愚かだよな、あれ
絡まれたら言いたいことだけ簡潔に言ってさよならする方が賢いわ
- 250 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:04:50 ID:fbSZQd5Y0
- >>206
星野や久保みたいな偽りの才能の持ち主はジャンプに来るしかないけどな。
星野や久保がどんな雑誌でも注目される本物の才能持った人間とはいえまい。
- 251 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:12:01 ID:fbSZQd5Y0
- >>247
みんなが最後の発言者を勝者扱いすると思わないでくれ。
俺はどっちか一方が支離滅裂なこと言った時点で勝敗は決したと思ってる。
どっかアンチ萌え厨みたいに感情論で口汚く罵るようになるのが良い例だ。
- 252 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:21:58 ID:ICGn5QXE0
- >>247
どちらかと言えば、人格攻撃しかして来なくなった場合にはそいつがry
- 253 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:26:54 ID:5o+dPrKC0
- >>250は本物の才能とは何かが分かる玄人です
皆さん敬いましょう
- 254 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:29:14 ID:CtYOMRM5O
- 取り合えず志望者はひがんでる暇あるなら腕磨けよ。
結果出せないものには何も言う権利なんて無いんだよ。
客ならつまらんていうのは自由だけどさ。
- 255 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:30:49 ID:ICGn5QXE0
- >>254
ここに志願者来るのかね
- 256 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 03:45:21 ID:h+dwn+Bo0
- 志望者も客かも知れんよ。可能性は低くない。
他人の作品と自分の作品はどう考えても別物だろ。
イコールで繋がるなら分かるがな。言うだけなら権利云々関係ない。
- 257 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 07:01:39 ID:m96da9KW0
- >>255
>>99とかどんなの持ち込んだのか見せて欲しいぐらいだがw
どうせ>>4以下だろうけど
- 258 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 10:18:10 ID:CtYOMRM5O
- ここで愚痴ってる奴にいいたいんだけどジャンプがこういう方針でいくって言ってるのになんでそれに文句つけんの?
ここでの言い分がより正しいかなんて解んないだろ。
- 259 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 10:28:31 ID:LkpDGI3l0
- 少なくとも小奇麗厨と劇画厨よりかは正しいと思うよイバちゃん。
- 260 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 11:00:07 ID:CY1exZeq0
- でもそろそろ新しい機軸の漫画も読みたい気はする
SFとかSFとかSFとか
ハガレンの二番煎じで能力+スチームパンクってのはどうよイバちゃん
- 261 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:02:32 ID:R9xCIH+A0
- >>257
俺も持ち込んだことあるけど、>99の印象とは
違ってたな。感じたことは、たいがい編集の言うことは
間違ってないなって事
(あくまで作品へのアドバイスに関してのことだけど)。
さすがにプロなんだなって思ったよ。
酷評されても、そのあと漫画を描きつづけていれば、
かつての自分のレベルの低さを実感するようになる。
- 262 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:02:51 ID:70XhXI560
- 鋼錬について、かなり遅レスw
ジャンプだけ読んでいる人たちの間では意外と知られていないんだろうけど、
鋼錬は連載作の価値が高いからというだけで売れたとは言い難くて、
実際には運が良すぎた面が大きかったというところでは?w
まず「エニックスお家騒動」の関係で、当時のエニ出版部中枢にいた編集者と
ガンガン主力作家の大量離脱が決定。そこで当時のガンガン編集長(現マサムネ編集長)
が、エニへの義理立てなのか残留編集者が抱えていた荒川弘の連載を決定
(義理立てしなければ、ガンガンWINGと同じく後釜を決めず放り出したはず)。
その荒川の担当が残留組内では力を持った人間だったようで、鋼錬を猛プッシュした。
これが幸運その1。
偶然なのか鋼錬はプッシュされるだけの評価を早い段階で読者から得た(当時の
ガンガン関係のスレを参照)。
その荒川は、サンデーへの持ち込み組だったらしいが失敗(サンデー関係のスレで
度々、話題になっている)し、ガンガンの新人賞に応募し直した人間
(同じ作品かどうかは不明)。これが幸運その2。
サンデーだったらプッシュされなかった可能性だってあるし、そもそも当時
(90年代末〜2001年頃)のサンデーに鋼錬が合ったかどうかも疑問。
この頃のサンデーは、ここ20年くらいで一番売れていたと言われる時期だった
(ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/hokan/zassi.html を参照)から、
冒険し難かった=落とした=のではという推測も成り立つ。
また、採用されたとしても、サンデーお家芸の10年間飼い殺しの刑もあり得たw>荒川
そして3つめの幸運は、原作を踏襲したアニメ前半の出来が凄く良かったこと。
これで単行本売り上げに火が点き、ガンガン本誌の売り上げ増にも貢献した。
何で見たのか忘れたので証拠を提示できないけど、アニメ化前の鋼錬は
1巻辺り10万部台後半くらいだったらしい。それが100万部を軽々と超える
ところにまで伸びたのだから、アニメ化が一番の幸運だったのは間違いない。
オリジナル展開になった後半については、評価が分かれるので何とも言えないけど。
同じ現象は、どこをどうみてもジャンプでは期待できない、というか、
あってはいけないw
ただし、TBS土曜夕方の枠を強奪すれば、アニメの出来によっては
何か期待できるかもしれないとは期待してみるw
長文失礼orz
- 263 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:11:14 ID:vY57J/J/0
- 漫画家志望者は腕を磨くとかいう前に
週刊少年雑誌というのはもう役目を終えてるという事実を
受け入れる時代なんじゃないかな。
ポケモン映画で十分というか
遊戯王とかポケモンがあれば要らないのに商売で無理やりアニメや
ゲームを少年向けに作ってると思うと納得するんだよね。
バトル漫画は少年層から低年齢化に移行して
ポケモンやってる幼年、4〜10才ですでに満足してて
バトル少年漫画はもう必要ない気がするんだ。
満足してるから需要がないというか。
少年漫画って今の時代に本当に必要なのかな?
- 264 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:11:51 ID:CY1exZeq0
- >>262
おま・・・・自分で書いてて所々おかしいとは思わなかったのか?w
>その荒川の担当が残留組内では力を持った人間だったようで、鋼錬を猛プッシュした。
駄作をいくらプッシュしようがダメなものはダメ。花形くんという身近な雑誌に良い例があるだろ?w
>偶然なのか鋼錬はプッシュされるだけの評価を早い段階で読者から得た(当時の
>ガンガン関係のスレを参照)。
この偶然なのかってなんだよwww早くから評価を受けてたということは良い作品だって何よりの証明だろうがw
>その荒川は、サンデーへの持ち込み組だったらしいが失敗(サンデー関係のスレで
>度々、話題になっている)し、ガンガンの新人賞に応募し直した人間
>(同じ作品かどうかは不明)。これが幸運その2。
他誌に持ち込みして失敗して別のところで成功を収めた作家なんて腐るほどいるだろうがw
おまえの文章はあまりに穴だらけで正直驚愕したわ…
唯一アニメの出来が良かったのは確かに追い風と呼べると思うけどな
- 265 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:18:39 ID:70XhXI560
- >>264
偶然というのは、編集部の力押しが成功したということがひとつ。
それから、お家騒動そのものがなければ連載の機会を得られなかった可能性が
あったということ。
2つめは、サンデーに採用されなかったのが幸運だったということ。
お家騒動の結果としてガンガンの連載に穴が空いても、サンデーに(たぶん
アシとして)採用されていたんじゃ何もできないからw
これまでの流れで、どうもガンガン編集部に見る目があったかのような
論が見られたから、本当にそうなのかという疑問を提示したまで。
最後に、読みにくいうえヘタな文章ですまんorz
それでは。
- 266 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:20:47 ID:G6epTJyB0
- 鋼の錬金術師のアニメ前後の部数は↓にグラフであるな
アニメ前は5巻累計80万部→アニメ化後は伸びに伸びて6巻累計800万部
http://www.square-enix.com/jp/ir/j/explanatory/download/0404-200311201401-01.pdf
でもハガレンがこれだけ伸びてもガンガン自体の部数は20万部から30万部に
増えた程度なんだよな、まあ十分か
- 267 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/12(土) 12:28:17 ID:7K2WDRiYO
- (;´Д`)ハアハア ハガレンを読んでも ガンガンを読まないやつが多いからだな
- 268 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:29:14 ID:5o+dPrKC0
- >>266
ジャンプで考えたらものすごいじゃんw
200万部が300万部に増えるなんてありえないだろ?
まあアニメ化のおかげでマイナー誌の良作から一気にメガヒットクラスに駆け上がったのは事実だな
- 269 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:30:05 ID:CY1exZeq0
- >>265
いやだから力押しが成功したのが何よりの編集の見る目があったという証明ジャマイカ…
いくらプッシュしようが所詮ダメなものはダメなんだよ…
- 270 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:39:01 ID:G6epTJyB0
- >>268
いやアニメ化で巻平均16万→130万とハガレン自体は一気に読者を増やしたけど
そのうち雑誌まで手を出すのは10分の1以下ってのは少ねーな、と
まあNANAにしろのだめにしろ単行本部数の上昇が掲載雑誌には跳ね返ってないから
そんなもんなんだろうけど
- 271 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/12(土) 12:46:05 ID:7K2WDRiYO
- (;´Д`)ハアハア まあ単行本で読めればいいもんね。
わざわざ雑誌は買わない
マガジンは逆だな
単行本は買わないが雑誌は買う
- 272 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 12:49:15 ID:5o+dPrKC0
- >>270
アニメから入った新規組が、十分の一でも本誌の読者になれば十分多いと俺は思うがな
今の時代どれだけコミックが売れても雑誌には跳ね返ってこない印象があるし
まあ、これは主観の違いか
- 273 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:03:07 ID:70XhXI560
- >>269
言いがかりつけるわけじゃないけど、
>いやだから力押しが成功したのが何よりの編集の見る目があったという証明ジャマイカ…
という>>269の意見以前に、編集者の力関係に左右されるとガンガンでは考えられる
ことから、鋼錬の成功は「運が良かった」という要素が大きかったという見方を
提示したのが、今までの文。
エニの編集者は1人の漫画家に対して雑誌を越えて担当する仕組みに
なっている(例:みねねの担当は、ガンガンでもガンガンWINGでも同じだった)。
その分、力のある編集者が担当に付くかどうかが成功への鍵となる。
お家騒動も、その結びつきがあったがための離脱成功?だったし、鋼錬の
プッシュも(あの枠でのアニメ化も含め)その部分がある。
果たして、みねね・木下さくら・東まゆみ・天野こずえ等(&その担当編集者たち)
が残っていても、ガンガン編集部が素直に鋼錬をあの時間にアニメ化したか
どうか。みねね・東の担当はガンガン編集長、木下の担当も何かの編集長だった
そうだから、編集部内では強力な後押しを受けられず深夜にまわった可能性
もある(それ以前に、連載されなかった可能性もあるけど)。>鋼錬
また、鋼錬はいい作品だと思うけど、(ジャンプでもそうだが)鋼錬の足下には
力押しに失敗した数多くの作品もある(わけわからんバレー漫画とか奇面組とか)。
だからこそ、ガンガン編集者マンセーで単純化するのではなく、
連載枠が大量に空い時に、権力のある編集者が付いていた鋼錬をやったら
成功したという「運」の要素を無視してはいけないではと疑ってみる必要があると思う
(勿論、鋼錬の作品価値は否定しないし、ジャンプに合うかどうかは別として面白いと思う)。
そういった特殊事情を考慮しないと、同じことができないジャンプ編集部はバカという
意味のない議論に終始してしまうし、残念なことに終始してしまっている。
特殊事情は、しっかりと勘案するべきでしょうというのが私の結論。
本当に読みにくい長文を、たびたび失礼orz
- 274 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:10:25 ID:W8GymqSQ0
- >>273
流れはよくわからんが、新人は担当編集の力量である程度左右されてしまうのはどこでも一緒だよ
詳しくは吼えろペンを読むと良いとオモw
- 275 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:11:15 ID:dCfhjeJXO
- 何にせよ最近、看板級はともかく、準看板級すら出てこないな
- 276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:12:50 ID:3eQtEFJu0
- 銀魂とかDグレが出てきてんじゃん
- 277 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:14:03 ID:W8GymqSQ0
- それ最近か?
- 278 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:16:45 ID:3eQtEFJu0
- つい三〜四年前の話じゃん
- 279 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:17:44 ID:OPH5yfgv0
- 銀魂とDグレで十分。
売上げの数字ばかりでジャンプ読んでる連中は変だよ。
最低限読者の心情は無視して金儲けの話してる漫画家志望には
センスがない以前に読者の視点に立ててない。
そんな連中が書いた漫画が売れる訳がない。
- 280 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:20:34 ID:W8GymqSQ0
- >>279
つ江川w
まあそれはともかく漫画家志望者なんて本当にこのスレにいるのか?
- 281 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:27:38 ID:Ha9DOqLV0
- >>279
金にならなかったら漫画家なんてやってられないよ。
就職が決まっていたら就職するよ。
脱サラの鳥山明、編集長が自宅訪問したとき就職決まっていたゆでたまごは例外。
漫画家は出版社からの仕事がなければ無職同然。
出版社が漫画家を支援する体制は必要。
- 282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:36:51 ID:3eQtEFJu0
- >>280
今はともかく、タルルート連載時の江川は読者の視点に立ててたと思うよ
- 283 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:37:12 ID:fbSZQd5Y0
- >>264
>>269
お前どうしようもねえ馬鹿だなぁwww
- 284 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:47:21 ID:W8GymqSQ0
- >>282
いやあの人はね…昔からなんだよw
細木の番組で自ら語ってたw
- 285 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:52:43 ID:0fyRUeYf0
- 才能がなさすぎる
- 286 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:54:10 ID:G6epTJyB0
- 金目当てでも別にいいがな、高橋留美子も大暮もそうだし
むしろ売れるためには読者の心情より理解しなきゃ駄目なわけで
何がやりたいか分からんよりは信念はあった方がいい
- 287 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 13:59:26 ID:W8GymqSQ0
- グレはパチの借金返す為だったっけか
- 288 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:05:32 ID:AS1vT+vx0
- 仕事と人格性格は別物。
破綻者だろうが読者を舐めてようが面白いものを書ければ問題ない。
読者のことを本当に考えて真摯に書いてても面白くなければ落書きと変わらん。
- 289 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:12:10 ID:POx0VV8DO
- 前者が冨樫
後者がみきおかな
名前を並べてみると才能って残酷だと感じる
- 290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:19:08 ID:MxWvNjN5O
- このスレの16.4%レスが例え話ばっかりのレス
- 291 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/12(土) 14:28:02 ID:7K2WDRiYO
- (;´Д`)ハアハア 才能のあるやつは どんな分野にしろ
どこか ズレている。
おいらの経験では 頭のいいやつは クソ真面目だ
漫画では ちゃらんぽらんで不真面目なのに成績が良かったりするのが
クールでかっこいいとされるが、そういうやつは大抵 普通の人
クソ真面目なのに 話してみると どことなく常軌を逸しているのが分かる
- 292 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/12(土) 14:33:19 ID:7K2WDRiYO
- (;´Д`)ハアハア 冨樫や荒木先生 ゆでたまご先生 許斐先生は
どこか ズレているだろ
みきおはズレてない 普通の人だ
普通の人が描く漫画が面白いわけがない
- 293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:36:00 ID:MUcScgDF0
- みきおも十分ズレてんだろ。
あのセンスの無さは
- 294 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/12(土) 14:37:04 ID:7K2WDRiYO
- (;´Д`)ハアハア もちろん 友達になるなら みきお の方だらうよ
冨樫とは友達どころか 話もしたくないタイプだな
- 295 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:44:34 ID:7K2WDRiYO
- 僕の小規模な失敗みたいに自虐ネタを他誌で描けばいいw
- 296 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 14:47:39 ID:0fyRUeYf0
- 憶測だけで人格を決め付けるな
このカスコテが
- 297 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 15:04:25 ID:7K2WDRiYO
- まあまあ興奮すんなよ
漫画なんてのは人格がどうあれ
面白ければ正義 面白くなければ悪
みきおは言うまでもなく悪だし
一生 ジャンプに載せないべきだ
これを載せるジャンプ編集部は言うまでもなく悪行だ
- 298 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 15:24:43 ID:D7h76xUr0
- 駄目だなこれは
- 299 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 15:27:36 ID:7K2WDRiYO
- すまんな。適当な事言いました すいません
- 300 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 15:42:54 ID:664/ySRy0
- 最近読者に媚てる作家増えすぎたなあ、、、と思う。
何か主導権奪われてる感じ。
そりゃつまらなくなるわ。
読者大事にするのと媚売るのは違うからな。紙一重だけど。
あとオナニー作品増えすぎ。てめーだけ気持ちよくなってどうすんだ。
セックス作品増えないと駄目だ。自己満足作品は載せるな。
- 301 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 15:55:48 ID:64M78/mO0
- き・も・い。
- 302 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 16:04:04 ID:LkpDGI3l0
- >クソ真面目なのに 話してみると どことなく常軌を逸しているのが分かる
みきおはこれだろw
ズレ具合が>>292の連中ともズレてるだけで。
- 303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:03:49 ID:fbSZQd5Y0
- >>300
漫画は読者とのセックスというわけか。
イカせれば売れて、イカせなければ収入もない。
ましてやオナニーなんてもってのほか。
- 304 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:18:22 ID:ZfBrSE8g0
- リボーンとかDグレイマンとかどこが面白いんだ?
オナニーにしか見えないんだが
毎回全コマごちゃごちゃしてるし
- 305 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:29:40 ID:fbSZQd5Y0
- ほぼ同意だがリボーンは結構面白いと思うけどな。
ジャンプでもキャラ作りならトップだと思う。
何故売れないのか不思議。
- 306 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:35:35 ID:OEGDCH8E0
- リボーンは読者に媚まくり
Dグレは作者のオナニー
どっちもバランスが悪い
- 307 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:45:09 ID:664/ySRy0
- ナルト、ワンピ、ブリーチも連載当初はセックスしてたが今じゃオナニー
になっちゃってる気がする。ただ見せられてる感じ。読者置いてけぼり。
テニスやリボーンに至っては読者に媚びすぎ。こうゆうのどうですか?って
感じ。作家として終わってるだろ。
Dグレは最初からオナニー全快。セックスする気なし。
昔の作家陣はセックスしまくってた。お前ら最高に楽しませてやるぜ!!!
って感じだった。今そうゆう作家少ないね。皆倦怠期迎えちゃってる。
何にせよ編集者頑張れよ。セックス上手くて読者に媚びない奴探せ。
そうそういねえだろうけどね。
- 308 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 17:51:09 ID:YIgbtzV70
- >>307
最近のブリーチに至ってはオナニーどころかリョナニーになってしまってる
- 309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 18:22:11 ID:uAMeWvjCO
- >>305
この間貼られてたコミケのサークル数だかは銀魂や灰超えてたよ
あんま読んでないけどイケメン描かせたら今のジャンプ一だとは思う
- 310 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 18:53:02 ID:7K2WDRiYO
- テニスのサークル数は越えてないよな?
>>309
- 311 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 18:55:57 ID:OLu4jNyHO
- とらぶる打ち切んじゃねーぞ
- 312 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 18:59:36 ID:SLgvG8dN0
- >>309
リボンもDグレも男はほとんど一卵性のような同じ顔してるがww
リボンなんか顔のバランス悪すぎるだろ・・・常識的に
- 313 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 19:02:44 ID:fbSZQd5Y0
- でもあの多彩なキャラ作りはすごいと思うよ。
ディーノとか長所と短所のバランスが面白いキャラだと思うよ。
- 314 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 19:22:00 ID:ZfBrSE8g0
- ムヒョはあまり評価高くないのか?
画力はさることながら、見易さ、コマ割やヒキ、メクリの巧さ
しっかり読者の気を引かせることを意識された完成度の高さ
漫画の作り方のうまさは、今のジャンプトップレベルだと思う
ワンピは昔じゃ考えられないほど線が汚い、ナルトは
コマ割が単純すぎ、誌面が淡白すぎて派手さが足りない、
ブリーチも絵が雑に見える、余計なところでオナニー度が強い
- 315 :黄金厨 ◆xBxKdty/IA :2007/05/12(土) 19:29:59 ID:GUDUIW5q0
- >>314
茨木とは好みが合いそうだな…お前。
- 316 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 19:49:21 ID:x8oEi7pG0
- ムヒョはやりようによっては看板になれるぐらいに化けた
良作になるだけの実力も要素も展開も充分持っていた
敗因は間違いなく、作者の ハ リ ポ タ 萌 え
- 317 :黄金厨 ◆xBxKdty/IA :2007/05/12(土) 19:56:44 ID:GUDUIW5q0
- >良作になるだけの実力も要素も展開も充分持っていた
、_ヽ、、_,,y
-‐ヾ;;;;;ヾツ;;;;;彡_,
ヽ彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''<,_ _______
`゙シ;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;ッ;;;;;ヾ;;;;;;;;ラ. /
彡;;;;;;リッヾ`ソリiiヾ、;;;;;彡 |
ノミ;;;;/´-゙'。、ノ ノ-。、iヾミ、 i ないない
リi;;;ミ. `ー ' _`ー' iミ、, ー='、
ノ彡ヽ -' u .!` | それはない
__ノ''゙゙´\J ,-‐、・ ./\__ \_
`ヽ、 0 ./`ヽ、 ̄_/!`!) `ヽ-,  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
_,ィ-‐=´ ヽ. 〈 ヽ  ̄ / _/ /´`'ヽ ,、‐ " ̄:::゙:丶、
----──-- / \‐-、 ,r‐''´./ / ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
--──ー--/`i─--  ̄ ̄ヽヽ ヽ ノ ヽ {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
/ヽ__ / ./! /ヽ ヽ\ / /´ ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
./!ヽ!__ / ! | .// / V ' |;:r::| O` 'O ゙ハ|
-チ/ fヽ二=/ / i ̄ // /-、 | ヽハ :.:. :.: レ
.┼=| i-- (( ⌒! /´、 ( ./ ̄::.... / ..::::::/´\ r‐--‐、,ノ
.! ヽ ) 〈 '' !,ヽ、! |/ ヽ ...... r、 r、/ヾ ̄下ヘ
.ヽ、 ( / ij ヽ i' ....:::::::::::ヽ:::::::::::...ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
二二=====── | 〈..:::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::\>ヽ/ |` } n_n| |
)vナ ( ヽ、_ノ`'ヲ‐'' ) ::::::::::::::::_,,,./:::'' ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
ヽ〈 〉::::: /、 |:::,,::--‐'´ i / ノ /´ /  ̄|. |
- 318 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 20:03:39 ID:x8oEi7pG0
- 馬鹿コテは黙ってろ
- 319 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 20:10:44 ID:LkpDGI3l0
- ムヒョは絵柄が個性的で看板は無理だろ…
ワンピナルトみたいに気持ち悪めの絵でも勢いがあれば看板になれるが、
ムヒョはなんつーかぬペーっとかもへーっとかそういう擬音が似合いそうな絵柄だし。
- 320 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 20:15:27 ID:GuhuozVy0
- ワンピの絵は見難くなったな。
真島ヒロくんに遠慮して絵柄変えたんかな。
- 321 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 20:28:15 ID:oHDVvPMA0
- 投稿者を含める新人のレベルが全ての雑誌の中でダントツに低い気がするのは何故?
- 322 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:17:15 ID:XGxNuiKoO
- >>305
売れないのが不思議ってお前の感性がずれてんだよw
あんなイケメンキャラしか描けないような奴がトップクラスなわきゃない
- 323 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:18:09 ID:ssYS+W1W0
- ジャンプは若い方が有利だからじゃね
25歳越えたら入賞しても厳しいだろ
- 324 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:22:57 ID:fbSZQd5Y0
- >>322
不細工ならロンシャンとかもいるだろ。
- 325 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:30:31 ID:ssYS+W1W0
- ロンシャンて本人がブサイクじゃなくてドブス専の奴だろ?
あいつは女に評判悪かったのかアンケ下がってたな
- 326 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:32:11 ID:APw0emD30
- >>314
ムヒョの不人気の理由は単純
ロージーの隠れ才能の見せ方が少ない
ロージーのムヒョ依存症ばかり描き過ぎ
ムヒョがマスコット的にカッコイイキャラとは言い難いことで上2つの欠点が余計目立つ
子供視点だと怪物のデザインが怖いのではなくキモい
これ解決するとありがちなホラーバトルと言われそうだが
例えば青山のコナンやヤイバの絵柄を考えれば
そのありがちやった方が今より+10万部は固い
- 327 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:32:38 ID:i6r/id2z0
- >>323
今後は20代でジャンプ初連載する作家が減るだろう。
28歳でジャンプ初連載した高橋一雅(高橋和希)
29歳で5作目(1作目は単独執筆、それ以外は作画担当)でやっとヒットした小畑健
31歳でリボーン連載した天野明
32歳でジャンプ初連載した叶恭弘
42歳でヒカルの碁連載したほったゆみ
のように高齢化が進むだろう。
- 328 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 21:35:04 ID:XGxNuiKoO
- ミリオン作家がキャラ立て上手いのは言うまでもないが、
キャラが重要視されるジャンプでトップクラスの技量なら
リボーンは全盛期のテニス並に売れてるよ
- 329 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 22:43:56 ID:fbSZQd5Y0
- だから不思議なんだよな。
雲雀とかディーノとか腐も好きそうなのに。
- 330 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 22:53:36 ID:ssYS+W1W0
- 腐だけに受けても売れねーぞ、同時に一般層にも受けないと
- 331 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 22:57:12 ID:MxWvNjN5O
- リボーンの絵って雑誌でみるとそれほどでもないが
コミックスでみると大きい
- 332 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 22:58:13 ID:MxWvNjN5O
- リボーンの絵って雑誌でみるとそれほどでもないが
コミックスでみるとゴチャゴチャしてる
ストーリーも雑誌向け
- 333 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:03:01 ID:ssYS+W1W0
- でもまあアニメの方でもバトル編が始まって既刊が春開始アニメ並に
動いてっからもうひと伸びぐらいはしそうだ
- 334 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:05:23 ID:3TlA9aa20
- >>257
編集者自演乙。
- 335 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:09:21 ID:3TlA9aa20
- >>334誤爆
>>257→>>261
- 336 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:11:38 ID:664/ySRy0
- ムヒョはスピード感が足りない。何かテンポ悪いんだよな、、、
所々でつっかえるとゆうか、、あとデザインにインパクトが減っちゃった。
読み切りのときは凄いセンスあるな、、、と思ってたけど連載して線太く
なりだしてから画面が重くなちゃったな。もうちょっとテンポ良かったら
良かったけど。こればっかりはセンスだからな。
リボーンはリボーンにもっと活躍させろ。主人公が空気化してるのって最悪
だよ。お前あんま意味ねえじゃん。ってことになる。
- 337 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:15:07 ID:3eQtEFJu0
- >>321
全ての雑誌の新人を投稿者まで完璧に把握しているだと…?
こいつ…やはり天才か…
- 338 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:21:26 ID:MxWvNjN5O
- いっそのことさぁ、生命の尊厳、戦争の是否、人類の業などメッセージ性の強い漫画を連載してみたらどうだ
少年誌読者が敬遠すると言われている方向に敢えて突っ込んでみたら以外にウケるかもしれんよ
まぁぶっちゃけ俺が読みたいだけだ
- 339 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:25:53 ID:GuhuozVy0
- 青年漫画にでも移行したらどうだ・・・
- 340 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:28:59 ID:664/ySRy0
- 生命の尊厳とか、戦争の是否とかそんな深いもの描けそうな作家今のジャンプに
いないだろ。
いっそのこと杉たんの浅すぎる思想で描いてもらおうか。それなら興味ある。
- 341 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:34:21 ID:i6r/id2z0
- >>340
戦争経験がないと生命や戦争を生々しく描けない。
戦争経験した漫画家が生きているうちに意思を若手漫画家引き継がせて
戦争連載企画をジャンプは立てないのか?
- 342 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:37:47 ID:LkpDGI3l0
- 自分が好きなのを載せさせようとする連中は何なんだろうね。
戦争っつったって実際ヘルシングみたいなののほうが面白いだろ。
ああいうのをジャンプに載せろなんて絶対に言わないけど。
- 343 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:39:38 ID:30AHEQSW0
- >>341
戦争経験がないと生命や戦争を生々しく描けないというは間違いだと思うな
勿論あるに越したことはないけども(水木の戦争漫画とかすげえし)
少なくとも俺は戦争非経験者による生々しい戦争漫画を幾つも知ってる
特に坂口尚の「石の花」なんかは凄い作品だから一度読んでみ
- 344 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:41:28 ID:6honvyXK0
- 人それぞれだと思うけど、リボーンのキャラに魅力を感じたことなんてない
- 345 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:46:19 ID:664/ySRy0
- そうゆう深い作品は思考レベルが高くないと無理だ。
ジャンプに描ける奴いないよ。
- 346 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:50:35 ID:LkpDGI3l0
- ○○読んでる俺ってわかってるぅ!ってタイプか
あーうざ
- 347 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:52:43 ID:MxWvNjN5O
- ポルタ斬なんてやるくらい行き詰まってるんだし
同じく駄目元で重たいメッセージ性のある漫画でも試しにやってみたら?
くらいの気持ちでレスしたんだが
- 348 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:54:55 ID:fbSZQd5Y0
- 失敗の損失より成功の利益の方がはるかにデカいから
編集は自分達が有能だとでも勘違いしてるんじゃないか?
だから何度打ち切り作品連発しようと一作大ヒットが出れば
失敗は忘れて自分達は有能だと思い込み、
慢心して斬やポルタみたいな作品を平気で連発するんだろう。
もう少し冷静になってほしいもんだ。
- 349 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:55:03 ID:MxWvNjN5O
- >>346
そう、その“ウザい”のをジャンプでやって欲しい
- 350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:58:19 ID:LkpDGI3l0
- >>349
いやウザいのはお前らのことだから
- 351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/12(土) 23:58:39 ID:664/ySRy0
- でも斬一話目を見たときの衝撃は今でも忘れない。
ビデオガールの一話目でもえみちゃんのヌードをカラーで見たときと同じ
衝撃だった。
唖然とした。ああゆう感覚を味あわせてくれるならまだまだジャンプも
捨てたもんじゃないな。
- 352 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:02:51 ID:L8NYVTSk0
- 確かに衝撃的ではあったが、連載されたことへの怒りの方がでかかったな。
丁度超こち亀の時期だったし。
- 353 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:03:24 ID:rRt+Zuo40
- 斬だのポルタだのに衝撃を受けたとか言ってるのはゆとりか?
ジャンプが荒削りな新人をいきなり連載させるのは昔からなんだが
- 354 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:05:57 ID:GuhuozVy0
- 東大一直線の初期みたらキレるんじゃないか
- 355 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:06:44 ID:oVf8sjPR0
- ゆとりっちゃあゆとりだな。
でもゆとり関係なくありゃ酷かったろ。確かに怒りも湧いた。
ポルタやツギハギはまだいいや、、ってレベルだったけど斬は全てを突き抜けてた。
- 356 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:10:59 ID:+fU2akrn0
- 斬は確かにここ数年では一番の衝撃だったなw
- 357 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:14:24 ID:qqd+mxoL0
- ツギハギみたいな1話と最終話だけ真っ当に見えて後引き出しゼロみたいなタイプが
一番伸びないハズレと思うんだがな
斬はあと5歳若くてきっちり書ければ人材として問題ない
結局斬も駄目と言ってるようなものなんだが
- 358 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:24:38 ID:gfDPpWWO0
- え?斬って絵上手くね?
- 359 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:29:29 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア 東大一直線の小林よしのり は
“ゴーマニズム宣言”で ブレイクしたよな(笑)
ジャンプ編集部の見る目はあったが
手放してしまった・・・・・・・?!
- 360 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:32:53 ID:+fU2akrn0
- >>359
よしりんっつったら「おぼっちゃまくん」だろ常識的に考えて・・・
- 361 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:36:26 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア 初連載時の東大一直線や キン肉マンは
本当に なんであんなゴミみたいな漫画が連載できたのか
わからん出来だしな
- 362 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:40:11 ID:HMiSNisE0
- >>361
ゆでたまごは当時の編集長が自宅まで訪れたほど期待されていたのでは?
小林よしのりは知らないが。
- 363 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:42:02 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア あんな つまんねーギャグ漫画をかくやつの
才能を見抜くなんて 人間じゃねーよ(笑)
- 364 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:43:09 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア 東大一直線 東大快進撃 キン肉マン キン肉マン2世
は全巻持ってる・・・・・・・?!
- 365 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:47:05 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア だから分かるんだが
これは10週打ち切りされてもおかしくはないレベルだぜ・・・・・・・?!
- 366 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/13(日) 00:52:00 ID:hQWZQsLMO
- (;´Д`)ハアハア 東大一直線 も キン肉マンも
最初は本当に酷い出来だった。
斬も成長すれば ゆでたまご や 小林よしのり みたく
なれたかもしれぬ
- 367 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 00:52:55 ID:jWdcac5mO
- 火の鳥みたいな漫画を連載してくれ
駄目もとでさぁ
- 368 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 01:06:46 ID:+fU2akrn0
- >>367
そんな作品を連載するにはそれに伴った実力の作家がいないと・・・
- 369 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 02:18:03 ID:jWdcac5mO
- 宮崎駿を連れてくれば大丈夫じゃない?
- 370 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 03:13:02 ID:6wglYSji0
- >>358
確かに下手ではないな。
キャラの頭身がところどころ変わるわけでもないし激しいデッサン崩れも無いし。
だがあの作風とペン入れの下手さはまずい。
- 371 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 03:15:34 ID:KkbJA0t20
- 研無刀の説明が強烈杉てw
- 372 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 06:40:46 ID:rDnra7d50
- 腐女子サークル数
1011 テニス
*839 リボーン
*614 銀魂
*547 ブリーチ
*483 ナルト
*403 ワンピ
*310 Dグレ
*122 デスノ
*115 ネウロ
*151 21
**40 ムヒョ
**17 太臓
**12 みえる
***6 錬金
***4 OT
***4 ユンボル
***3 斬
***2 ジャガー
***2 ボーボボ
***1 ラルΩグラド
- 373 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 07:05:39 ID:hOIrX/T90
- 腐って、ホモパロ漫画のことだよね?
ムヒョやユンボルがあることにとりあえず驚いた
- 374 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 07:33:12 ID:SMaO3Tfr0
- リボーンは新雑誌に左遷させろよ
腐軍団でジャンプを染めさせるな
- 375 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 09:14:37 ID:b5TCqJN80
- 持ち込みをしたことのある人間なら分かると思うが、集英社は広い縦長のロビーの奥に間仕切りが
してあって、箱部屋が10ぐらい作ってあって、中はテーブルと椅子が4対ぐらいあって応対できる
ようになっているんだよな。
持ち込みに行った時、隣の間仕切りから声が聞こえてきた。かわいい女の子の声で、それに対応する
編集の話し方の、それはもう優しくて親身で情に溢れることったらすごいもんだった。
俺を担当した編集も、俺が終わった後ですぐ後ろの間仕切りに移動していったんだけど、そこからも
かわいい女の子の声が聞こえてきた。そしたらその編集、俺の時とは人が変わったように弾けて、
楽しそうにワイワイ、キャッキャとはしゃぎだした。本当に別人だった。
正直俺が恥ずかしくなってしまった。これ本当に事実。
- 376 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 10:09:02 ID:ynsRbsek0
- 態度とかそんなもんどうでもイイことじゃね?
漫画の内容が重要なんであって
- 377 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 10:42:54 ID:7GE0HBdh0
- そらまーオッサンよりは可愛い女の子の方がええわな
- 378 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 10:55:46 ID:oVf8sjPR0
- 俺持ち込みした時なんか俺の担当は優しかったが俺の後ろで見てもらってた
奴なんてボロクソに言われてたぜ。
ボクシング漫画描いてたらしいけどもう糞みそに言われてた。
- 379 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 10:58:18 ID:7GE0HBdh0
- しかし新社屋って綺麗になったよね。広いし。
昔も広かったけど、今はかなりのだだっ広さだ。
- 380 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 10:59:03 ID:4LyR725N0
- 原稿に「お前は糞」って書いたのを持ち込んでみようかな
- 381 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:00:31 ID:eZronB2l0
- ジャンプ編集部を皮肉るような作品持ち込んだらヤバイと思うぞ…
- 382 :261:2007/05/13(日) 11:08:22 ID:9PQeQcQ10
- >>378
ボロクソの内容が気になるな。
俺の(ボロクソの)場合は淡々としてる感じだったけど…。
キャラと絵柄とコマ割りをなんとかしてきてみたいな。
漫画の欠点をこってり絞られるというよりは、
キャラの重要性を説かれる感じで終わった。
- 383 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:13:46 ID:oVf8sjPR0
- >>382
何かね、めちゃくちゃ設定に突っ込まれまくってた。高圧的に嘲笑したように。
チラッと顔みたけど持ち込みした奴すげーたじたじになってたよ。
「ボクシングする理由は?何でボクシングすんの?動機は?何で?」
って感じで終始質問攻め。
俺3社くらい持ち込みしたけどどこの編集も大体同じようなこと言うね。
- 384 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:20:24 ID:bxJUzvyb0
- >>372
これ何時の話のデータなんだろうかな、分布からして古いと思う。
一番最後の冬の東京コミケットだと前の去年夏コミケットに
サークル申し込みの必要があるから
去年の8月とかの情報になるよ。
それとも申し込み1〜2ヶ月ぐらいの東京か地方コミケなら
データの意味が違ってくるんだけどね。
いまいち何時の情報か不明。
- 385 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:24:14 ID:7GE0HBdh0
- てか腐はしゃしゃり出てこなくていいから。ウザいから。
- 386 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:24:28 ID:bxJUzvyb0
- でもユンボルがあるから最近の東京か地方のミニコミ地方かな
テニスやワンピがまだ健在な土地というと東京かも。
- 387 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:28:01 ID:9PQeQcQ10
- >>383
サンクス。
なんかトラウマになりそうな対応だな…
俺のほうは
「とにかく、読者にキャラクターを好きにさせること、
キャラクターに感情移入させること、
キャラクターに共感をおぼえさせること。
これを重視してください。
それができなければ、掲載されても人気は
取れないですし、連載しても打ち切られてしまいます。」
…こんな感じ。
この後具体例をあげて説明は続いた。
開口一番
「この漫画は、ストーリーと世界観を
説明するだけで終わってますね」
と、まぁ、持ち込み作品がこんな状態だったから、
↑みたいなアドバイスになったんだろうとは思う。
- 388 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:28:37 ID:bxJUzvyb0
- >>385僕は男だぞ。
ウザイとかお前な、ところかまわず襲うなよ。
だいたい最近他人を見下して自尊心をあげる若者が多いとか
心理学の本にもかいてあってなんか社会問題らしいぞ。
それでいて仲間から仲間はずれにされないかビクビクしてるとか。
お前さ、そんなんで将来どうすんだよ‥
- 389 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:30:32 ID:b5TCqJN80
- >>383
かわいそうだな。いちばんキツいパターンかもな。そうなるとトラウマになってしまって
持ち込みできなくなる可能性も出てくるよな。プロとの距離は厳格に示す必要はあるかも
知れんが、二度と持ち込みできなくなるような対応はどうかと思うな。そいつがおお化け
する可能性だってゼロとは言えない訳だし…。
「そんな根性無いんじゃどっちみちダメ」と思う人が多いと思うけど、持ち込みってほんと
しんどいものだよ。自分の作品を他人に見てもらうだけでも、相手が専門家でなくても結構
恥ずかしくて辛いものだからね。
- 390 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:37:55 ID:r3+xAU9nO
- >>338
自分がジャンプ漫画の対象ではないことをさっさと自覚すべきでは?
- 391 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:38:19 ID:bxJUzvyb0
- まったく、少年漫画書くときに過去の漫画で
暴力で自分の思いどうりになる漫画かくと読んだ読者の中から
自分は優れている人間と思い込み女とか社会に弱い人とか
下級市民とみなして暴言や暴力をふるうようになる子供が出てきて
それが大人になって問題になるとかのケースもあるらしい。
だいたいその自分が優れているという感覚には自分の実力とか関係なくて
ただ自分より弱い相手を攻撃する事で錯覚する優越感だから問題だな。
こういうのは漫画で暴力的な表現ばかりで売れればいいという
態度も問題でこういう読者に漫画は書いたら
売上げは伸びるが社会の為にならないし
結局は自分達の首を絞める事になるんだと僕は思うね。
書くほうも儲かるからといって社会にマイナスになる
子供が増長する漫画は新人漫画家志望でも
注意して書かないようにしないといけないとか苦労があるよまったく。
- 392 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:38:45 ID:7GE0HBdh0
- >>338
ボクハオトコダゾwwwああそうですか。
とにかく同人の話がしたいのであればそれ相応の腐板があるので
ここで延々垂れ流すのはやめてくださいね。
- 393 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:39:27 ID:7GE0HBdh0
- >388だった
ボクハオトコダゾのインパクトでタイプミスすますたスマソ
- 394 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:40:50 ID:bxJUzvyb0
- >>390僕はジャンプ志望じゃないぞ‥まったく状況も分からないかね。
なんでも攻撃すればいいとか
魚が水面に浮かんだ餌を反射的に食べるみたいだな。
- 395 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:41:17 ID:eZronB2l0
- 漫画見て悪いことやる奴は見なくても何かのきっかけでやるよ
- 396 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:45:53 ID:2SenOegDO
- 漫画やアニメ、2ちゃんの知識だけで正論と自分で信じるものを作り上げる奴が最近増えてきたよな。
それで万能感に浸るのはさぞ気持ち良いかもなーと
このスレを読んで実感した。
- 397 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:47:12 ID:7GE0HBdh0
- 「ボクは〜〜ぞ」ってw
ああ痛い痛がゆい
- 398 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:48:29 ID:bxJUzvyb0
- >>392なんていうかチンピラだね、お前さ腐女子がどうとか
弱い奴ばかり2ちゃんねるで襲って散々いままで社会に迷惑かけてきて
おまえのやってるのはただの弱いものイジメなんだよ。
なんだ?オレが強そうな奴ったら媚るのか?
第一いちいち焦って誤植してる奴がな他人の事を蔑むのが恥ずかしくないかね。
誤植してナンバー間違えて
他の連中から嫌われないようにビクビクしやがって。
- 399 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:48:48 ID:r3+xAU9nO
- >>394
ジャンプ漫画の志望者って意味じゃなくてジャンプが対象としてる読者層ではないって意味
- 400 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:49:25 ID:b5TCqJN80
- >>396
うん、漫画だけじゃなくて漫画家や雑誌社、その編集やいろいろな事情に詳しい人が
方法論を展開してはくれるけど、実際志望している人には申し訳ないけど参考にならない。
- 401 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 11:58:04 ID:7GE0HBdh0
- >>398
だっておまえ、腐じゃん。
オレだろうがボクだろうが、腐が腐話を垂れ流していれば
板違いと名指されるのは当然だろ。板名すら見えないの?
- 402 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:05:17 ID:b5TCqJN80
- 話を戻すけど、俺が持ち込んだ時は「ウチはこういうのを求めてませんから」みたいな感じだった。
当然キャラの重要性は説かれたけど、食い下がってもまったく無駄だった。
相手は採用・不採用を握っていてそれが「いらない」って言ってた訳だから…。
ボロクソ言われるよりかはマシだったかも知れない。いらないのなら仕方ない。
さてこれからどうするか。
- 403 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:15:34 ID:7GE0HBdh0
- >402
現物見てない以上なんとも言いようがないが、出来ではなく作風で断られた
ということなら、他誌に持ち込んでみてもいいんじゃないのか。
変な話だが、最初から猫撫で声で耳当たりのいい言葉を並べる人よりも
冷淡に思えるぐらい厳しい編集の方が、より権限は持っているし、大概
見る目は正しい。
あと
掌返しで女の子への対応が楽しげだったとかいうのはまた全然別問題だから
気にするだけ無駄だぞ。
- 404 :402:2007/05/13(日) 12:22:59 ID:b5TCqJN80
- >>403
ありがとう。他紙応募は考えていたこと。もう少し頑張ってみるよ。
女の子の件はくだらないグチだった。申し訳ない。
- 405 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:32:08 ID:oVf8sjPR0
- 若いんだったら厳しいこと言ってもらった方が断然いいな。
なあなあになっちゃったら成長止まる。23以下ならガンガン理不尽な要求
受けといた方がいいな。
- 406 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:34:43 ID:bxJUzvyb0
- それみろ(笑)
>>402も反射的に襲ってるし>>404も自慢話が共感されないとすぐ逃げる。
結局、そいう読者と新人志望の連中なんだろ
週刊少年ジャンプにくるファンと新人作家って。
相手を蔑んで自分優秀だと錯覚してが安心したり、
少年ジャンプエリート作家の錯覚した意識で気位ばかりたかく
仲間意識で仲良くやってたと思うと相手に共感されないと逃げ出す。
- 407 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:41:36 ID:Q1xl/ZaPO
- 昨今の打ち切り漫画群が読み切り時点から共感やら感情移入には程遠い件
- 408 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:45:48 ID:olBJcgj3O
- 編集部もどうしていいかわからんのだろう
- 409 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:49:08 ID:rRdXC4tX0
- >404
自分なんか(ジャンプじゃないよ)、原稿ダメ出しされてる最中に
編集が仲のいいお抱え作家と電話し始めちゃって、和気あいあいと
仕事誉めまくり・飲み行きましょう等の楽しく弾む会話を目の前で
されたこともあるよw
いい扱い受けてるっぽい他者が羨ましく思えるのは当たり前のこと
なんだから、気にするだけ損。
カラーの合う雑誌or編集と会えるといいな。がんがれ。
- 410 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:50:38 ID:bxJUzvyb0
- まあ某月刊誌の場合だけど、編集長が連載待ちの僕の知り合いにいってた事だけど
編集長は本格的な少年漫画書かせたいけど
作家が理解出来ないんで全然上手くいかないらしい。
共感、とかも読者の視点とか読者の考え立てないとかけるワケがないのに
作家は編集部に媚びるばかりで編集部の事しか見てないんだよね。
だから実際の読者とかにたいして下手すると軽くみてる気が
コメントみると思うね。
天下の少年ジャンプ漫画家志望様には悪いけど読者の声など
レベルが低い情報なんすよ。
集英社編集部のビルの中の話なんて夏になったら鳴くセミのごとく
聞かされているというのに。
- 411 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:51:49 ID:oVf8sjPR0
- ワンピースの読みきりは面白かった。ああゆうレベルだと納得いくんだけどね。
でもそれをまんまパクッたキバセンとか酷かったしな。
- 412 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 12:55:46 ID:bxJUzvyb0
- 腐女子サークルの数は読者情報
少年漫画作家志望にとって読者の支持情報は
女向けとは違うジャンルの漫画をかくにしろ把握しておきたい
重要な情報だというのに‥
なのに編集部の女性社員の可愛い声の情報が重要とか‥
- 413 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:07:15 ID:sH9wMJVV0
- 腐女子サークルと本来のターゲットである少年読者に
何の接点があるっていうんだ。
腐女子の思い上がりだろう。
- 414 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:27:53 ID:oVf8sjPR0
- 今のジャンプにはスピード感が足りないな。
- 415 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:33:23 ID:rRdXC4tX0
- >>412
文字が読めないなら絡んでくるなよ腐さん
- 416 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:34:57 ID:L8NYVTSk0
- >>415
なんだか文章がねちっこいし理解不能な言い回しがあるよなw
- 417 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:38:08 ID:z1JkxnQ90
- >>402
どんな漫画を持ち込んだのか気になる
個人的には今後グレイマンみたいな漫画をジャンプに持ち込んだ場合門前払いにして貰いたい所だが
- 418 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:38:12 ID:bxJUzvyb0
- >>413‥そんな説明もしなきゃ駄目?
少年ジャンプの読者の共感を得ないと漫画は売れないんだよ。
そうなると
◆幼少漫画と
◆思春期漫画
◆趣味カルト漫画
この住み分けを意識して漫画雑誌としてトータルに漫画揃えるワケね。
そうなると自分が幼少漫画漫画を書く場合
このうち支持してる女性層の事も意識しつつ
あえて男子小中学生ファンが主体にして
幼少漫画漫画として出していく視点がないと
腐女子向け漫画に偏って少年層が減るでしょ。
それに聖闘士聖矢の時代から既に女性ファンの支持と少年ファンの支持を
両方えて少年ジャンプは大きく発行部数を増やした歴史がある。
腐女子層は大切なお客さん、少年ジャンプの大切なファンだ。
そのファンに対して腐女子という言葉はまあ認知されてるからいいとして
蔑む言い方や蔑ろな態度、まいて軽蔑したら
女子からも共感されるワケがない。
共感されない漫画は売れない、発行部数も上がらない。
当然の事、腐女子の情報、気持ちを、他人の心を把握出来ない人に
少年ジャンプで連載する資格があるのか疑問。
小中学生の男子は作家より年下で生まれた時代もズレてる。
そんな作家とは他人である小中学生男子に
他人、つまり女子の視点ごとき立てない奴が
年下の男子の気持ちに立てるワケがない。
問題なのが自分がファンである年下の男子の気持ちと同じと考え
年下の男子の視点に立ててない事に反省がない事。
自分の意見が共感されないとサッサとやめればいいという態度では
連載始まってすぐ終わりそうだ。
自分のパート、自分の漫画の部門しか考えない
考え無しにジャンプに来る作家が多い原因の一つじゃいかな。
自分だけが良くて腐女子はどうでもよいという。
- 419 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:41:57 ID:rRdXC4tX0
- なんか変なのが粘着してるなあ
腐女ってこんなんばっかなのか。偏見持ちたくないんだが
さすがにこういうの見ると石投げたくなる
- 420 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:45:30 ID:bxJUzvyb0
- ほら>>415>>416←こんな理解力もないし
全然考えてないでコメントしてるだろ。
この駄目なジャンプ新人作家に対するコメントに
ヤジレベルの反論するって事は
駄目な少年ジャンプ新人作家志望だって自分で証明している事に
なる事も分かってないし‥
ジャンプ編集長が考えなしにやってくる新人が多くて困ってるってのが
そのまんま分かるね。
これではジャンプから新しいヒット漫画作出にくいって。
あんまり自分で勉強してないみたいだもの。
- 421 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:45:51 ID:Ge8OMltg0
- http://www.scn-net.ne.jp/~tlr-masa/manga/hanetuki.jpg
チャンピオンの米原先生(著作:ウダヒマ、フルココなど)は厳しいぜ。
- 422 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:46:52 ID:bxJUzvyb0
- >>419だから僕は男だって‥
- 423 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:51:11 ID:oVf8sjPR0
- >>418
あなたの熱い気持ちはわかるが文章へたすぎる。もっと読みやすく簡潔に
書いてくだされ。
- 424 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:52:28 ID:bxJUzvyb0
- じゃあ>>423お手本を見せてくれる?
- 425 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:53:47 ID:rRdXC4tX0
- ごちゃごちゃ言ってるが要は>>418の言いたいことは
「腐女子の情報、気持ちを、少年ジャンプは把握して当然」
だろ。
あほか。
- 426 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:54:52 ID:4LyR725N0
- >>421
どんなのか読んでみたいぜ
- 427 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 13:58:14 ID:bxJUzvyb0
- さあさあ>>423頭上手い文章ってやつを頼むわ。
まさかこういわれたら?とか想定せず
考えなしに適当に突っ込んでたらやっぱり考えなしな奴らって事になるよ。
それだと>>423がジャンプ新人作家志望者はそういう連中だと
思われる原因を作った責任がからる事になるからね。
- 428 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:03:25 ID:Z11QwJI20
- >>418
>考え無しにジャンプに来る作家が多い原因の一つじゃいかな。
>自分だけが良くて腐女子はどうでもよいという。
どうでもいいに決まってるだろ腐なんてw
- 429 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:09:45 ID:bxJUzvyb0
- 自分の事ばかりの視点の主張で
女子の気持ちに立てない奴は、年下の男子小学生の気持ちにも立てない。
だから男子小学生向けの漫画も書けない。
>>428の場合は漫画家志望でないなら
女性、いや社会から必要とされないって事になるぞ。
自覚してる?
- 430 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:12:50 ID:rRdXC4tX0
- 腐女子≠少年
腐女子≠女性
腐女子≠正常社会人
- 431 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:17:03 ID:bxJUzvyb0
- ほれほれ(笑)>>430はもうヤジレベルで有効な反論が出来ないぞ〜
もう少しこの星の少年ジャンプ作家志望者は〜やるかと思ったんだが〜
スカウターをみても大した漫力のある奴が居ないな〜
- 432 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:20:56 ID:6wglYSji0
- >>391
所詮は娯楽の一つで影響うける馬鹿が悪いんだろ。
つーかその親の教育?
- 433 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:21:02 ID:L8NYVTSk0
- >この星の少年ジャンプ作家志望者は〜
ぷぷっ(苦笑)
- 434 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:21:45 ID:jclEm2K4O
- 命名
ID:bxJUzvyb0
=香ばしコーンさん
- 435 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:22:52 ID:L8NYVTSk0
- そういや昔そんな感じのあったよなw
- 436 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:23:13 ID:6wglYSji0
- >>398
いちいち馬鹿を相手にするな。
女が蚊や蝿に裸見られたからそれに怒らないだろ。
- 437 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
- もう昭和末期の話だが
高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。
漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
- 438 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:25:33 ID:rRdXC4tX0
- タイルが同じってどういう意味だろう
- 439 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:26:07 ID:3pJNhGn90
- サンデーで全く同じコピペ見た
- 440 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:26:56 ID:r3+xAU9nO
- >>417
おまえさんの主観はどうあれDグレ並に売れたら何の問題もない
- 441 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:28:05 ID:L8NYVTSk0
- あんな漫画ばっかりになったら潰し合って売り上げ落ちるだろうけどなw
競合相手がいないってのが強みなのに
- 442 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:32:21 ID:oVf8sjPR0
- 児童漫画界は少年漫画界より悲惨な状況にあるからチャンスあるぞ。
金にはならんけど。
- 443 :402:2007/05/13(日) 14:33:16 ID:b5TCqJN80
- >>409
それはひどい…席を立ち、簡潔に済まして席に戻るべき。志望者だからって非礼にしていい訳がない。
志望者をどんな風に位置づけているかが知れますね。俺なんかいい方じゃないか…。
親身の励まし感謝です。ここでこんなに励ましてもらえるとは思わなかった。ありがとうございます。頑張ります。
- 444 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:34:08 ID:3pJNhGn90
- 【漫画】 サンデー編集長「今の読者は忍耐弱くなったなあ〜」「ベテランと新人の融合がウチの特色」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179033514/
マガジン編集長「今のマガジンにはヤンキー漫画が足りない!!」
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-930.html
- 445 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:35:38 ID:hz1vT4wO0
- サンデー編集は読者にケチつけてんのかよ
- 446 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:38:38 ID:DXp86p5R0
- >>438
すまん、メインタイ「ト」ルだった。
悪かった。
- 447 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:44:12 ID:oVf8sjPR0
- 小学館にはコロコロがあるんだから中高生狙えよ。
- 448 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:46:24 ID:b5TCqJN80
- >>446
酷い…完全に犯罪じゃないですか。完全犯罪じゃなくて完全に犯罪。売れれば何でもアリか。
はぁ〜、どんな分野にも汚い部分はあるにしてもねぇ…。
- 449 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 15:24:39 ID:ivRuY1XD0
- >>448
小説の世界では昔から聞く話だね。でも、今なら2ちゃんで
ソース付の告発スレ立てて祭りにすればその漫画家の作家生命ごと
叩き潰す事も可能だからね。出版社の強者理論に泣き寝入りするとは
限らない。そう考えれば弱者(新人、志望者)にとってはいい時代じゃないか?
文章のデータでも時系列の証拠をWEB上等で残す方法も幾らでもあるし、
その気になれば告訴して大ダメージ与えられるからね
- 450 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 16:04:49 ID:pXEcXJx40
- >>449
無理無理
志望者の漫画なんて商品じゃないし、著作権なんて無い
そんなんで告訴なんてどれだけ金かかると思ってんだ
- 451 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 16:17:17 ID:USP68Iw6O
- 今の時代にパクリパクリと騒いでるやつは
どんな物を求めてるんだろうか
- 452 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 16:24:42 ID:8/o7GUpN0
- >ジャンプ編集長が考えなしにやってくる新人が多くて困ってるってのが
>そのまんま分かるね。
>これではジャンプから新しいヒット漫画作出にくいって。
>あんまり自分で勉強してないみたいだもの。
コレは逆だ。ド素人が考えナシなのは当たり前。勉強が必要なのは編集の方。
ド素人をいきなり商業の場に立たせるって意味を、もーちょっと考えたほーがいい。
- 453 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 16:28:44 ID:rRdXC4tX0
- とりあえず即戦力になるお手頃人材ばかりほしがって、
「育てる」意志がなさそう、という気がする
ジャンプに限った話ではないけどね
- 454 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 16:31:55 ID:Ge8OMltg0
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466908.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466909.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466910.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466911.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466912.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader466913.jpg
塚本・・・!?
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader467315.jpg
- 455 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 17:10:46 ID:oVf8sjPR0
- メジャー誌はそのブランド力と名声に惹かれて向こうからほいほいやってくるからな。
そんな状態が20年くらい続いてるんだから怠慢になっても仕方ないと思う。
何だかんだで金稼ぎまくってるからな。
- 456 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 17:11:05 ID:BQmMoL3mO
- >>452
(・_・)エッ......?
- 457 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:17:20 ID:AYW43QFQ0
- >>409
まあ自分に編集を納得させるだけの漫画を描けない実力不足か
編集と自分の感性にズレがあったってことで諦めなよ。
編集は編集で、ヒット作出さなければ評価落として左遷されちまうから
向こうも必死。
良い作家見つけりゃそっちをとにかく伸ばそうと
他の新人以上に構うようになるし、サポートも充実させる。
自分が見て「あ、ダメだこりゃ」って思ったり、自分が期待するレベルまで
上がらないような新人は、一定レベルまで上がったと思えるまでは
最低限の時間と手間だけかけるに止める。
多分俺が編集でもそうすると思う。
時間もやれることも限られてるんだし。
というわけで俺は編集に振り向いてもらえるように頑張る。
知り合いの新人は、アンケ取れた瞬間編集の態度がコロッと変わって
携帯番号教わって、向こうから電話来るようになったとか。
俺も今描いてるのでそうなろう。
- 458 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:21:17 ID:PQi4SFkr0
- ジャンプブランドは強いからね。
- 459 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:24:51 ID:jWdcac5mO
- 伸びしろ見込めるやつなら水準に達していなくても掲載する
っていう方針のマイナス面が素人レベルが集まってくる現象に出てるというか…
最近はそうでもなくなったけど2〜3年前の読み切りは本当に酷かった
商業誌にこんなもん載せんな、と言いたくなる稚拙な読み切りの掲載が横行してた
- 460 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:31:33 ID:jWdcac5mO
- 最近?は受賞未経験で担当してる作家を月例賞に投稿させて
素人が受賞という最悪の事態は防ぐようになったし
- 461 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:32:19 ID:AYW43QFQ0
- >>459ジャンプブランド関係無いよ。
編集なんて基本的にどこもそんなもん。
人間として馬が合うか、優しく育てる主義の編集でもない限りは
賞もアンケも取れない奴、編集に良いと思ってもらえない奴は
どの雑誌でも基本的に優しくなんてされない。
>>459
それって冨樫が休載しまくってた頃っしょ。
代原は基本的に正規読み切りと違って、ただの穴埋めって意味合いが大きいからね。
内容云々よりも、とにかくページ数合えば何でもいいや、みたいな感じだったらしい。
(規定ページ数は印刷の都合などで簡単には変えられないそうだ)
最近は急に落とす作家も減ったし、冨樫枠は事実上消滅したから
代原自体は減っているみたいだけど。
正規読み切りの場合は2〜3年前もリボーンやDグレ、銀魂の作者など
現在のジャンプの中核を成す作家が出てたわけだから
あれはあれで良かったと思う。
- 462 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 18:38:31 ID:AYW43QFQ0
- >>460
担当付きの奴が賞に出すのは昔からだよ。
賞も赤マルも金未来杯も本誌読み切りも、
みんな新人が世に出る為のきっかけの1つ。
そのきっかけ掴ませる為に、編集は新人が良いと思える作品描いてきたら
とりあえず一番締め切りが近い賞なり掲載コンペなりに出す。
(まあデビューして人気取れた奴が賞に出すことはまず無いけど)
以前、駒木博士の漫画感想サイトに
「デビューしている人を赤塚賞に出してテコ入れをしている」
とか書かれているのを見て、
「いやいや、別にテコ入れじゃなくて、ただの再チャレンジだろw」ってちょっと笑ったw
- 463 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 19:44:01 ID:XNkXzeCj0
- ただの再チャレンジ,…
ぶっちゃけ金に困ってる
慢性アシスタントからの脱却
夢よ再び
てな感じだろうかw
- 464 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 19:52:32 ID:jWdcac5mO
- ぼくすごいせんざいのうりょくもってるんですみぬいてください
いまはだめだめだけどそだてればすごいまんがかになりますよ
え?みぬけない?ぼくのせんざいのうりょくがみぬけないなんて
むのうなへんしゅうなんだ
- 465 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:13:49 ID:XNkXzeCj0
- イバちゃん将来のビジョンがないじゃん
部下はちゃんと付いて来てるのか?
イバちゃんはジャンプをどうしたいのかさっぱりわからん
売れさえすればいいのか?
- 466 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:14:17 ID:y6plSCfBO
- 今はダメなんだwww
- 467 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:16:26 ID:4LyR725N0
- そろそろ電子媒体にエクソダスする頃なのかもな、漫画業界は…
そして増々問題が蓄積されていくんだろう
- 468 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:34:03 ID:OFMHogC40
- ジャンプ読者の高慢さが伺える良いスレですね^^^
- 469 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:40:59 ID:u+wcNEGL0
- 取り合えず愚痴はやめろ。連載してから思い切りほざけ。
まだスタートラインにすら立ててない連中が何偉そうにしてんだ。
まずはスタートに立ってみろ。話はそれからだ。
- 470 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:47:13 ID:XNkXzeCj0
- 将来性ある奴は最初からこんなスレに書き込まないだろ
書き込んだ時点ですでに終わってるんだよ
- 471 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:49:25 ID:OFMHogC40
- 編集部を語るスレが何故か新人の話に・・
- 472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:55:52 ID:VcDN0/pA0
- いいからハローワークに行くんだ
- 473 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 20:57:58 ID:jWdcac5mO
- >>368
平浜矢陸を押しとく
- 474 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:00:13 ID:u+wcNEGL0
- >>470
まあここに書き込むような連中に才能があるとは思えないしな。
商業で連載したいなら編集に眼に止めてもらう必要があるのに
それを否定なんて片腹いたいね。
自分が幾ら魂込めて書いても商品にならなきゃカスなんだよ。
商業誌はお前等のオナニー見せる為にやってんじゃねぇんだ。
慈善事業じゃねぇんだよ。
どうせ設定満載のオナニーなんだろ?
どうしてもそれが描きたいのならもっと新規にも読んでもらえるように
心掛けるべきだろ。それが出来てないから突っぱねられるんだよ。
- 475 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:02:06 ID:KkbJA0t20
- つか、漫画家志望なら該当スレに行くだろ
- 476 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:04:56 ID:ejv4MOLkO
- で、ジャンプのマークを90度回転すると現われる萌え絵についてだが
- 477 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:49:59 ID:EmzqQ8yu0
- オナニー、オナニーって…。
漫画に限らず創作物って全部オナニーなんじゃないのか?
- 478 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:51:06 ID:25DNW0Ro0
- 漫画家志望のサイト行くと似たような話多いぞ。
特に万年同じ事してる少女漫画。
http://manga.lemon-s.com/6.htm(ヤマノさんの話参照)
ジャンプはそんなことしないと願いたい。
ここでなんだかんだいってもジャンプが好きなんだよな。
- 479 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:54:29 ID:Ge8OMltg0
- 俺もジャンプ好きよ。あとマガジンとサンデーも。
個人的に今一番やばいのはサンデーだと思ってる。
- 480 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 21:59:58 ID:EmzqQ8yu0
- >>479
ジャンプはまだサンデーよりマシだよな。
コロコロでやれって言える漫画がいくつもある。
- 481 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:04:36 ID:0QK2TzbHO
- >>477
金にならないオナニーは歓迎されんよ。少なくともそう編集にはそう判断された、でなきゃ否定なんてしないだろ。
現看板は金になるオナニーだから許されるのさ。
- 482 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:09:01 ID:oVf8sjPR0
- 栗山とか入選やったのに結局飼い殺しだもんな。
自信持って賞出したんならもっと短期間にチャンスやりゃいいのに。
何か投資するとこ間違ってる気がする。
- 483 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:12:21 ID:FMv5p2970
- 都合の良すぎる擁護意見ばっかで笑える。
- 484 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:23:52 ID:XNkXzeCj0
- 雑誌売るにはやっぱ「引き」なのかね?
イバちゃんもインタビューで漫画の引きを盛んに言ってるし
引きが弱いからコミックスでまとめて読めば済んでしまう
引きが強いと気になって早く続きが読みたい=雑誌が売れる
の図式なんだろうか
そう単純な話じゃないと思うけど
やっぱ個性なんじゃないかと
今は話も絵もパターンが決まってて
その漫画じゃなきゃ他で見れない毒が薄れてる
昔は奇人変人のサーカスだったけど
今は隣の兄ちゃんがレアアイテム手に入れて頑張る話ばっかりだ
この程度じゃ高度情報化社会の頭でっかちの読者は
好奇心を刺激されないだろと思う
かっこいいオナニーや綺麗なオナニーはもういらない
どうせオナニーするなら俺の目が飛び出すようなオナニーしてくれと言いたい
- 485 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:24:59 ID:RkFCGkNzO
- 俺から見ると都合の良すぎるアンチ意見ばっかで笑えるんだが
- 486 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:31:17 ID:FMv5p2970
- ならオナニーって言葉をマイナス要素として徹底的に使い切ってくれない?
- 487 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:34:03 ID:rPQeHs1j0
- デスノなんて「引き」の宝庫だったけど部数は伸びなかったな
今は展開気になってもネタバレスレ張り付いてりゃ発売日より何日も早くバレ拾えるし、
ぶっちゃけ発売日にスレに行くともうとっくに議論は済んだ後だったりするし
P2P全盛のこの時期に部数下げないだけでも頑張ってると思うけどなあ
- 488 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:40:02 ID:Ge8OMltg0
- まあ昔から単行本で黒字になる商売だし>漫画出版
- 489 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:41:19 ID:6wglYSji0
- 未熟仙のアンケがよっぽど酷かったんじゃねーの?
あまりに酷すぎてこいつ駄目だとでも思ったんじゃね?
- 490 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:42:01 ID:6wglYSji0
- >>482
へのレスね
- 491 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:43:11 ID:jWdcac5mO
- このスレの3割の意見が
勘違いによる「天才の俺様にオナニーさせろよ糞編集部」
という愚痴なんか?
- 492 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:44:19 ID:E1inTWSq0
- お前のオナニーレスだけで充分だよww
- 493 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:45:35 ID:6wglYSji0
- >>487
一つの作品だけ良くても意味ないよ。
コンビニで簡単に立ち読みできるんだから自分の好きな作品だけ読めばいい。
決まった漫画が面白いよりも毎週どれか一つが面白い方がいい。
全部読むまで今週は何が面白いのかわからない状態に読者をおかない限り部数は伸びない。
- 494 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:45:42 ID:EmzqQ8yu0
- >>487
それについて、この間ニュースでやってたね。
問題の例として出されてたのはサンデーとマガジンだったが、
やっぱりネットで早売りを流して貰って手に入れることが出来るから買わない人が多いらしい。
- 495 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:46:34 ID:z1JkxnQ90
- ワンピ、ナルトに取って代わるような漫画が出てこないのも部数が増えない原因のひとつ
- 496 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:50:14 ID:XNkXzeCj0
- 雑誌売るなら雑誌でしか読めないものがないと辛いか
雑誌内企画を充実させればいいんじゃね?
今だと読者のキャラコスプレ大会とか
ジャンプの萌えキャラbPをトーナメント形式で競うとか
- 497 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:51:30 ID:XNkXzeCj0
- 漫画家のインタビューとか読みたい
- 498 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:53:06 ID:oVf8sjPR0
- ワンピ切ってキバセンの大場先生に王道の座を譲れ。
- 499 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:53:46 ID:RkFCGkNzO
- 栗山について話題出たが
あれは去年ゴーゴージャンプに読み切り載せたよね。
自分のストキン準入選のネームを漫画にしたバスケのやつ。
あれのアンケ良ければ、あと半年以内にでも本誌読み切り来てもおかしくないが…
どうなるんだろうなあれは。
個人的には古味濱田藍本と並んで期待株ではあるんだが。
- 500 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:54:43 ID:OKqVIMBSO
- 定期的に特別企画やインタビューみたいなのは見たいな
赤丸の空知インタビューみたいなのをさ
- 501 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 22:57:46 ID:6wglYSji0
- >>494
ネットに流れなくなってもそんな連中は立ち読みですますだろ。
- 502 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:02:08 ID:NN++4p3EO
- バレを見てる奴なんて読者全体の極一部だからほとんど関係ない
ヒキが強い漫画を複数入れる必要がある
ひとつの漫画だけでは部数に繋がらないのはマイナー誌で見ても明らかだ
- 503 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:03:07 ID:1hX5UwT3O
- >>500
アレは面白かったな
- 504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:04:46 ID:6wglYSji0
- >>502
ヒキが強い漫画だけが毎週立ち読みされるだけだろ。
- 505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:19:53 ID:v7Cxegtu0
- 読者参加の企画に参加してくれるような奴ってすでに毎週買ってそう
- 506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:26:18 ID:Iwmi1eP2O
- 2007
ジャンプ約280万部
マガジン190万部
サンデー90万部
単行本売り上げはジャンプ圧勝
現在ワンピナルト鰤時代って黄金期じゃね?
- 507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:29:54 ID:ycM33MS+0
- >>506
売り上げ減少が止まらない、ワンピースのアニメ左遷から黄金期とは呼べない。
黄金期なら、売り上げを増加させ、ゴールデン枠を確保すべきだ。
テレ東以外のゴールデン枠がない。サンデーでさえ1時間は確保できる。
マガジンは来年になればダイヤのAでコナンの前の時間帯を確保することができる。
- 508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:30:20 ID:hz1vT4wO0
- 銀、Dグレの準看板も居るしな
他誌に比べりゃよっぽど
- 509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:33:01 ID:rPQeHs1j0
- 最強で言うなら現在より2005年のが強かった
あの頃のラインナップなら第二次黄金期と呼べない事もない
- 510 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:34:52 ID:oVf8sjPR0
- サンデーってほんとやばいんだな、、、週刊誌なのに。
- 511 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:37:35 ID:Vv6w47eJ0
- >>469
正論乙
こんなところで愚痴られたところで
俺らとしては肝心の中身を見ないことには何とも言えないよなw
蓋をあけてみたらポルタや斬以下ってこともあり得なくもない
- 512 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:43:27 ID:bYn4itoy0
- >>507
日テレがゴールデンのアニメ枠を問題にしてるらしいけどな
今の時代アニメじゃ視聴率取れないからワンピ左遷は仕方ないんじゃねーの
むしろ朝になって調子良くなってる
- 513 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 23:58:26 ID:RkFCGkNzO
- >>507
今のマガジンじゃあゴールデンなんてとても無理だろ。
せいぜい深夜かテレ東が関の山。
- 514 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:05:12 ID:hvK+mik10
- ゴールデンに1時間の
ジャンプアニメの枠を作るべきだ。
大衆受けするヒット作が2本必要
- 515 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:09:16 ID:olE4d7WE0
- これからのギャグ看板はバレーと勇者学です
ギャグ漫画完全に死んだな
- 516 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:12:04 ID:i16rSeRb0
- >>507
アニメ左遷はともかく、売り上げ減少はワンピに限らず
黄金厨の大好きなドラゴンボールにもあったよ。後半減っていた。
- 517 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:12:26 ID:GBsuljRx0
- これ以上雑誌の部数を下げないような方針として
・ヲタ系、腐向けの排除 (一般層が離れないように)
・ヒキが強い漫画を複数載せる (単行本より雑誌を買わせる為)
今の時代一度部数を落とすと元に戻すのは難しい
マシリトがあの時劇画を排除しなければここまで部数が下がらなかったけどもう手遅れだ
- 518 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:21:32 ID:Ivb0k5b80
- >>517
劇画も劇画で今の時代求められてるようには思えんが?
- 519 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:22:21 ID:TTcDtoxfO
- ここの連中なんでそこまで自分のセンスに確信が持てるんだ?自分の趣味で雑誌売れんなら苦労なんてしねーよ。
- 520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:27:56 ID:HGzxFgI50
- 人として最低限の文句しか言ってないように思えるけど?
- 521 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:28:09 ID:NvVKb5oD0
- 単行本より雑誌が売れるようになればマガジンコースですね
- 522 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:28:11 ID:5mVTDLVP0
- 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!
- 523 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:33:16 ID:Ivb0k5b80
- 文句を言うのは勝手だけどあまり参考になりそうな意見ではないな
- 524 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:37:32 ID:yCSB4F1J0
- >>517
>ヲタ系、腐向けの排除 (一般層が離れないように)
ただの時代と逆行路線
>ヒキが強い漫画を複数載せる (単行本より雑誌を買わせる為)
初見さんが読める漫画がなくなるだけ
発想がど素人過ぎです。
- 525 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:49:45 ID:7dPtWMpK0
- 編集部はライトな読者に媚売るよりコアな読者を満足させてほしい
懸賞はゲーム機をやめて女性漫画家の使用済みパンティにするとかして
- 526 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 00:52:24 ID:i16rSeRb0
- >>525
コアな漫画なんて趣向がちょっとズレてるか漫画オタにしか受けないって。
- 527 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:02:34 ID:WQagkgyX0
- マガジンがグラビア掲載やめれば
ジャンプの部数抜くと思うよ
- 528 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:18:37 ID:hUnCNWy90
- とりあえず読者に媚売る作家は切れ。主導権読者に握られた時点で作家として
終了してるだろ。
- 529 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:22:19 ID:HhVK+cj10
- >ヲタ系、腐向けの排除 (一般層が離れないように)
排除しないでも今の按配なら別に一般層にどうこうはないだろ。
腐特化なのはグレイマンだけだし、とらぶるみたいなエロ系もあったほうがバランスはいい。
増やすなってなら同意だけど。
- 530 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:30:27 ID:7dPtWMpK0
- リボーンって描いてるの江川達也だろ絶対
絵といい展開といい
- 531 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:32:52 ID:WQagkgyX0
- 読者に媚びるのはだめだが、作者のオナニー垂れ流しも
現状のジャンプでは問題だと思うよ
昔は編集部がブレーキかけたりしてたのになぁ
- 532 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:34:56 ID:i16rSeRb0
- オナニーでも売れてるし良いんじゃね?
- 533 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:44:18 ID:hUnCNWy90
- でも読者は金払ってオナニー見るわけだからな、、、月刊誌とかならいいけど。
メジャーの週刊誌でオナニーされたらかなわんな。
しかしセックスしてくれる作家が消えたね。ワンピもナルトも連載当初は
お前ら気持ちよくさせてやるぜ!!!って感じだったのになあ、、、
いつからかオナニーになっちまった。
せめて展開のスピード感あげてくれ。
- 534 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 01:52:14 ID:TWvsVJ2p0
- なんかみんな抽象的なことばかり言ってるだけで議論になっていないような・・・
そもそも媚を売ってるとかオナニー垂れ流しとかってどうゆう基準で決めるんだ?
まさか2ch基準とか自分の主観で決めるわけないよな
- 535 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/14(月) 02:05:44 ID:JeVlKckoO
- (;´Д`)ハアハア そもそも オナニーだの セックスだの
卑猥なレスはやめてくれ・・・・・・・・?!
小中学生も見ているんだぜ・・・・・・・・?!(ビキビキ
- 536 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:06:48 ID:7dPtWMpK0
- うるさいそ精液
- 537 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:07:47 ID:i16rSeRb0
- >>533
それは君にとっては、でしょ?読者は君1人なの?
- 538 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:14:12 ID:7dPtWMpK0
- 連載は長くてもコミックス10巻までにしたら
雑誌が売れると思うよ
展開が速くなるし次に何描くか決めなきゃならんから
中堅以上もいろいろ探りはじめて
のんびり同じ展開を繰り返すの減ると思う
- 539 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:15:17 ID:+tAOMVol0
- ヒキが強い漫画載せたくて載せれたら苦労せんわ。
今の連載陣にそういうのが作りやすい展開に持ってこさせるほうがいい。
ワンピとかグダグダやってないでちょっと話進めれば
ヒキの強い展開なんていくらでもできそう。
- 540 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:16:39 ID:+tAOMVol0
- >>534
海賊のはずのワンピが空まで行ったりするのは完全にオナニーだと思うが。
- 541 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:18:55 ID:i16rSeRb0
- >>540
そうか?それだったらゴムゴムの実とかの時点でオナニーじゃね?
- 542 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:18:57 ID:7dPtWMpK0
- いっそのこと雑誌をなくしてしまい
コミックスだけ出すのは駄目か?
- 543 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:25:30 ID:hivjuzS30
- >>542
それだと新規タイトル売るのが難しいだろw
- 544 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 02:29:00 ID:i16rSeRb0
- 小説なら大丈夫かも知れんが、漫画は難しそうだな。
- 545 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 04:35:23 ID:cq1VcRnW0
- 作家性の新陳代謝を活性化するにはいいな巻数限定。
直で単行本に書き下ろせるのは、巻数限定でノルマクリアできた
作家の特権にすればいい。
- 546 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 05:29:41 ID:i16rSeRb0
- あ、そういえばIKKIが今それやろうとしてるわ。<連載せずに単行本を発刊する
- 547 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 07:49:51 ID:QOxzUUqaO
- ヲタ系推進派の編集が新雑誌に送られるのはジャンプにとっていいことだと
マガジンと同じ失敗を繰り返さなくて済むから
- 548 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:18:30 ID:vxJh9hA90
- オタ系ってどれ?
最近チラッと見たけど殆ど同じ様なのにしか見えん・・
- 549 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:21:13 ID:i16rSeRb0
- とらぶる、エムゼロ、ディグレ、リボーンしか思い浮かばん
- 550 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:25:36 ID:Gq0HT/5J0
- Dグレとリボーンは完全に腐向けになっちゃってる
銀とか鰤は腐が勝手についてきてる感じ
どちらも腐に人気があるようでいて、この差は大きい
- 551 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:25:53 ID:vxJh9hA90
- ブリーチっていうのがオタっぽいと思ったけど、違うのかな・・
- 552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:34:08 ID:6yE7rDuNO
- ブリーチのアニメは完全に腐向けだろ
- 553 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:42:44 ID:i16rSeRb0
- 腐が勝手に付いてきた
・ナルト
・鰤
・ワンピ
・テニス
・銀
・アイシ
腐向けに描かれてる
・ディグレ
・リボーン
分からないのは省いた
- 554 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 08:46:58 ID:DLwbVNoW0
- >>552
鰤アニメってほとんど見たことないんだが、そうなの?
EDだけ見たときなんか無闇にオサレ感全面に出してるなーとはオモタが
- 555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 09:49:29 ID:2JQej24i0
- ●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part33●○●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/
437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
『金色のガッシュ!!』ネタバレLv.24
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
その創作物が
ttp://gush.nobody.jp/th002/021.html
30過ぎてこの文章でライター?
- 556 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 09:52:35 ID:DLwbVNoW0
- うわぁ……
- 557 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 10:20:52 ID:amD4OVEgO
- べたぁ……
- 558 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 10:34:56 ID:vfTFtNRc0
- こんな奴らしか持ち込みに来ないんならそりゃ茨木も頭抱えるわ
- 559 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 10:37:49 ID:Gq0HT/5J0
- ライターってのは自称なんじゃないか?
そうとしか思えないw
- 560 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 10:43:15 ID:popOxLQyO
- >>547
そうそう オタ向けを排除して
斬やタカヤみたいな少年向けの新人をたくさん出そう!!
- 561 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 10:59:52 ID:w1xIbWCC0
- >>550
Dグレは腐率は意外にそんなに高くないらしいが。
実は支持層はライト寄りなのかもしれん。
リボーンも結果的に腐が多く釣れてるってだけじゃないの?
いずれにせよ売上が50万本突破してるんじゃ
それはもうオナニーとは言わないんでないの?
ここの連中には合わないってだけ。
- 562 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 11:10:46 ID:Gq0HT/5J0
- >Dグレは腐率は意外にそんなに高くないらしいが。
>実は支持層はライト寄りなのかもしれん。
ないないそれは絶対にないww
- 563 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 11:24:22 ID:vfTFtNRc0
- >>562
あの漫画は腐層より少女漫画層に近いらしいよ
明確なソースがないのではっきりとは言えないが
- 564 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 12:19:02 ID:QO02sH1XO
- 面白ければ腐向けでもヲタ向けでも子供向けでもいいよ
- 565 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 12:32:48 ID:PIvaz7qfO
- >>562
コミケのサークル数と単行本の発行部数から腐女子率をだすと実際低いらしい。
どこで見かけたかは忘れたけど。
- 566 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 12:36:12 ID:Gq0HT/5J0
- 腐サークル話をいつまでもしつこく連投してるのは同一人物の腐?
いいかげんにしてくれ
- 567 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 12:37:13 ID:NvVKb5oD0
- つまんねぇのを切って面白いのを入れてくれたらいいんだよな
問題はつまんねぇのを切っても面白いのが入ってこない事なんだよな
でもつまんねぇのを切ってるだけまだいい
つまらんのさえ切らなくなったら末期症状
サンデーみたいにな
- 568 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 12:38:03 ID:+tAOMVol0
- >>547
マガジンがそれで失敗したわけじゃないんだけど。
- 569 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:05:06 ID:UaTvwAbC0
- >>566は何故腐にこだわるのか謎の件。
あと毎日平日から居る件。
- 570 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:10:41 ID:Aq8yHBRtO
- 腐と呼ばれるものがどーゆーものか分かランから
一々気にしないよ。オレみたいな奴のが多いだろ
- 571 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:12:25 ID:ufwNQlm2O
- 何で勇者なんて連載させる気になったんだ?似たようなマンガはいくつもいらんぞ
- 572 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:22:27 ID:zBgMygEUO
- 552
修行、バトル展開だらけなのにどこが腐女子向けだよ
お前の偏見じゃねえの
- 573 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:37:10 ID:GWQ4644xO
- バトル云々は関係なくね?
あいつらが見てるのはキャラだけなんだから
- 574 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:41:29 ID:zBgMygEUO
- じゃあ何を持って完全に腐向けなんて言ってるのか…
- 575 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:46:30 ID:cbF0fwA/O
- Dグレは作者が腐女子なだけで実際腐女子の妄想の糧とは違う気がする
なんつーか、クランプみたいなもん
- 576 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 13:58:46 ID:PHJayIbF0
- とりあえずオナニー垂れ流しはやめてくれ
お化けとかお化けとかお化けとか
- 577 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 14:00:35 ID:caDuDBgA0
- >>569
昨日、ウザがられても腐サークル数が重要とかいう理論(?)を振りかざして
粘着大暴れしてた基地外腐女がいたんだよ。
- 578 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 14:16:05 ID:+jLzK6d/O
- いまだに女読者=腐女子だと思ってる奴が多いよな
- 579 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 14:36:49 ID:vdATL96I0
- 違うの?
- 580 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 14:39:14 ID:caDuDBgA0
- 違うだろ
腐は男ばかりじゃなく女読者にも嫌われてるよ
- 581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 14:42:43 ID:i16rSeRb0
- 腐じゃないのにそいつらの所為で腐扱いされるからだろうな
- 582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 15:48:08 ID:qYlrpkAAO
- Dグレのイラスト女ばっかじゃん
とりあえずDグレとリボーンは女読者で持ってる
- 583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:03:10 ID:amD4OVEgO
- 画像も腐女子用に書かれてたり。
- 584 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:24:59 ID:7SNqDYqSO
- このスレに限らずネットの色んなジャンプ系感想サイト見ると
みんな色んな個人的意見を持ってるんだなということがよく分かるな。
それぞれの「今のジャンプつまんねー」って意見や「こういう誌面が良いと思う」って意見が
本当に今の読者のマジョリティならば
マガジンのように200万部を割ったり
人気や売り上げが良い作品から誌面がいくらでも変わるだろうに。
ネット上でジャンプ批判する人よりも
彼らが叩く作品を読みたがってアンケ出したり単行本買う人の方が
遙かに多いだろうからなあ…
マイノリティの悲哀というか何というか…
- 585 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:46:26 ID:Itggh44F0
- どちらが多いか知らんが、確実に金を出す連中を相手にしとくのは
商業的には当然
今買わない連中が、雑誌の内容変えたからって買うようになる保障も無い
- 586 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:48:35 ID:PHJayIbF0
- 今時Dグレが腐向けじゃないとか言ってる奴が居るんだな
それはブリーチがオサレじゃない、てにぬはギャグ漫画じゃないと言ってるのと同じだぞ
- 587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:54:18 ID:caDuDBgA0
- 腐向け否定してるのは、当の腐本人だろ…
- 588 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 16:57:19 ID:cbF0fwA/O
- 広義の腐か狭義の腐かの違い
- 589 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 17:22:08 ID:WNNNUSuIO
- 一巻出せば50万部以上売れる漫画を腐向けとは言えん
作者が腐だろうが、それはもう腐向けの枠を超えている
売れりゃ正義だ
- 590 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 17:39:25 ID:+tAOMVol0
- >>584
おいおい、全盛期から300万人以上の読者が離れていったのに何言ってるんだ?
そいつらが少数派だってのか?
つまんなくなってるから部数が黄金期の半分以下になるんだろ。
総合的に240円出して買う価値がないほどつまんないから
好きなものだけ立ち読みしてコミックスだけ買えば良いという風になってるんだろ。
- 591 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 17:40:49 ID:popOxLQyO
- まーあれだけ腐に大ヒットしたテニスだって
結構子供に受けてたんだしイケメンが多いのはマイナス要素ではないのか?
じゃあ何がマイナス要素かと言うと……うーん
- 592 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:06:17 ID:QOxzUUqaO
- 何で男子小中学生向け雑誌に女性向け漫画を乗せる必要があるの?
- 593 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:12:27 ID:+tAOMVol0
- 知り合いの編集の話じゃジャンプには少なからず女性読者もいるからだって。
編集部全員でその女性読者は既に連載されてる作品についてきてるってことに頭が回らないのは残念だとしかいえない。
わざわざ星野とか連載させんでも女性読者は喜んでるんだよ。
- 594 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:16:03 ID:vfTFtNRc0
- いくら女性向けでも50万以上売れる漫画切るのは無理だな
編集レベルでなくもっと上層部が手を下さんことには
- 595 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:16:42 ID:w1xIbWCC0
- >>593
しかし100万部近い売上は出している。
ちゃんと結果を出している以上全く問題はないだろう。
- 596 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:17:23 ID:+tAOMVol0
- 50万部も売れる漫画を上層部が手だしてまで切るわけねーだろw
- 597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:17:36 ID:w1xIbWCC0
- >>594
そもそも切る意味があるか?
ここの連中の私情のためだけに。
- 598 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:18:57 ID:+tAOMVol0
- >>595
まぁ、結果だけ見ればオーライだが連載にいたる動機が頭悪すぎる。
カッコつけずに「売れるから」とでも言っとけばいいのに。
- 599 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:19:15 ID:uuiq/h9i0
- >>590
600万部の当時から250万部分はDB読者が買っていると言われていたんだよ。
DBが人気を上げて伸ばした部数から判断されていた数字だけど。
実際その数字が正確だったのかどうかは知る由も無いが、そこんトコ加味して考えたほうがいいよ
- 600 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:20:19 ID:vfTFtNRc0
- >>596-597
>>593とかは不満を持ってるみたいだが?
- 601 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:28:41 ID:w1xIbWCC0
- >>598
そんなことどうでもよくない?
- 602 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:36:56 ID:+tAOMVol0
- >>599
脇を固める中堅が今より強力だったからDB読者がジャンプ買う理由が出来たんだよ。
一つ二つの漫画がいいのならそれだけ立ち読みですましてコミックスでも買った方が楽。
結局一番のお目当てがなくなったから脇が充実してても買う理由がなくなったんだよ。
看板と中堅どっちも揃ってなければ部数は上がらない。
DBで客寄せして、その客がDB以外にも楽しめるものがあるのに気づいたから部数が増えたんだと俺は推測する。
- 603 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:39:28 ID:+tAOMVol0
- >>601
本来の狙いと外れたラッキーは毎回起こるわけじゃないぞ。
そんなのを期待して見切り発車して現実の厳しさを知るハメになったのが斬とかポルタじゃないのか?
- 604 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 18:44:15 ID:WcHVaF0o0
- >>590
ジャンプ御用達の共同印刷のダメージも大きいんだろうな。この部数減で
印刷機何台スクラップにしたんだろう?
こう考えてみると漫画雑誌低迷は印刷会社以外でもあちこちの業界で
損失を与えていそうだ
- 605 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:01:07 ID:WcHVaF0o0
- 単行本だけは売れているのを必死にアピっているけど、そういえば
印税は実売ではなく刷り部数で発生するから売れ残ると作者にタダ払いしないと
いけなくなるんだよな・・・今でこそ宣伝目的で多めに刷っているけど、余裕が
無くなれば控え目にしそうだ。そうなると漫画家の収入も大幅ダウンするだろうな
- 606 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:03:37 ID:MrZkSLcf0
- Dグレって確かずっと前にTVで特集してたなw女性に大人気!って
おばちゃんが本屋でDグレイマンは!?ないの!?ってふぁびょってたw
- 607 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:04:55 ID:7SNqDYqSO
- でも黄金期ジャンプのメイン以外の作品って
今の中堅その他ほどには発行部数高く無かったか同じ程度だった気が。
作品個々の人気は今って黄金期とさして変わらんと思う。
読者の性質が変化してきたんじゃないかな〜…
昔は一つ面白いと思うと他の作品も面白いと感じてもらえたけど
今はそれぞれ好きな作品以外は興味沸かない、みたいな。
それは別に作品の質低下とは別だと思う。
ただ単に、読者の許容範囲が狭まったか
作品と作品の間の方向性のズレが大きくなったかじゃないかな。
特定の作品のファンが他の作品を叩くことが
昔以上に激しくなってる気がするし。
- 608 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:07:42 ID:a1565tIdO
- そろそろ週刊腐女子ジャンプって名前に変えろ
- 609 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:08:59 ID:2F10D5jv0
- 質の低下は明らかだろうw
看板はワンピ、脇にナルトとブリーチ何だからw
- 610 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:10:50 ID:vfTFtNRc0
- >>607最後の2行
まさにその通りだ
>>609(黄金期の作品のファン)がワンピナルト鰤(今の看板作品)を叩くことが日常的に見られる
- 611 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:11:57 ID:7SNqDYqSO
- >>605
集英社は40万部の雑誌でも、元の100万部以上から落ちたからというだけで休刊にするくらい
営利に関しては徹底してるから
見栄の為に採算合わなくなるほど無駄に刷ることは無いと思うが。
現にジャンプコミックスは他誌より軒並み売り上げ良いわけだし。
- 612 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:21:47 ID:7SNqDYqSO
- >>609
何度も言われてることだけど
絶対的な質の基準なんてあって無いようなものだからね。
作品のどの部分がどのように描けていれば質が高い、だなんて
個人の主観によって千差万別。
ねらーが叩いてるナルトや鰤の悪い(と彼らが言う)とこも
それより遙かに多くのファンにとっては悪いとは思えない、もしくは気にならない部分かもしれない。
実際、有無や男爵ディーノなどの
アクセス数が多い感想サイト見てても
「は…?そんなとこが気になるの…?w」って部分が多々ある。
まあ人の主観なんてそんなもんだ。
自分にとっては曲がることの無い絶対原則で正しいと信じていても
他人にとってはどうでも良かったりする。
- 613 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:23:35 ID:2F10D5jv0
- >>610
コンプレックス乙
- 614 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:26:18 ID:vfTFtNRc0
- >>613
俺もうジャンプの対象年齢層じゃないんで、
>>609みたいなのはワンピナルト鰤ファンの小中学生に言ってあげて下さいね
- 615 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:29:07 ID:7SNqDYqSO
- 黄金期ファンの人たちが言ってることってさ
俺らの親父の世代が「スラムダンクも良いけど、やはりドカベンや巨人の星の方が質高いよ」
と言うようなものかと。
- 616 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:30:12 ID:qYlrpkAAO
- 黄金期ってマガジンも430万部ぐらい
サンデーも200万部くらい発行されてたんだろ?
やはりこれは少子化と
値段が60円ぐらい上がっているからだな
180円にすれば部数上がるんじゃない?ジャンプ
- 617 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:31:34 ID:hUnCNWy90
- 作家には3つのタイプがある。
1、これが面白いんだからお前ら黙ってついて来い!!って常に先歩くタイプ
2、これ面白いですよね?こうゆうのいいですよね?って読み手に媚びるタイプ
3、お前ら絶対楽しませてやるぜ!!!って読者と向き合って勝負してくるタイプ
1の場合、最初の頃は読者もぞろぞろついてくるけど次第に疲れて置いてきぼり
くらう。作家と読者の距離離れてく。俗にゆうオナニー作家。漫画家に一番
多いタイプ。
2の場合、読者のための読者の気に入る作品描いちゃう。ある意味読み手の事
考えてるけど作家として終わってると思う。さっさと辞めちまえ。
3の場合が理想だな。作家側からガンガンし掛けてくるタイプ。今こうゆうの
いないんだよな。富樫くらいしか。でもあいつ変態だからな。
- 618 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:37:00 ID:peq7oht90
- ご冗談ばっかり。
- 619 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:39:50 ID:7SNqDYqSO
- >>616
原料価格や税率なんかもかなり違うから多分無理だと思う。
- 620 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:44:06 ID:3W+uRyeA0
- >>617
3はどう考えても尾田だと思うんだけどな
- 621 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:45:03 ID:Itggh44F0
- 3から1に推移してるだろ
- 622 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:45:38 ID:vfTFtNRc0
- むしろ3と1を往復
- 623 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:50:44 ID:+tAOMVol0
- >>612
そして黄金期より300万の読者を失うのであった。
気にならないから今でも買ってる読者だけが残ってるんだろうし。
- 624 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:56:20 ID:w1xIbWCC0
- >>612
ぶっちゃけ細かい部分の整合性なんかは黄金期の漫画でも
ひどいのはたくさんあった。
DBや幽白ですらその辺が優れていたとはお世辞にもいえない。
- 625 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 19:56:20 ID:HhVK+cj10
- 小奇麗厨や劇画厨を見てるとワンピとか鰤とかナルトとか少年に(も)人気で
他の漫画より売れてるんだし質とかもうどうでもいいじゃんと思えてくる。
- 626 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:02:24 ID:7SNqDYqSO
- >>623
その300万の読者がドラゴンボールやスラダンのどこがどのようになってるとこを好きだったかは
間違い無くバラバラだと思うよ。
そして、今のジャンプのここがダメ、という意見も
こうすれば良い、という意見も間違い無くバラバラ。
つまりそういうこと。
- 627 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:05:33 ID:7SNqDYqSO
- 今のジャンプに不満持ってる人がいっぱいいるのは確かかもしれんが
自分の不満が、減少した300万人の不満と同じと考えるのはアホだと思う。
- 628 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:07:09 ID:zxx37d+/0
- 必死で真面目なのに馬鹿やってるのが面白かったんだ。
徹底的に作りこんだ上での破綻こそが、醍醐味だった。
最近の少年漫画は、馬鹿を開き直るから困る。
- 629 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:14:17 ID:7yIvNEkb0
- >>623
娯楽の多様化、少子化と言った外的要因を無視しすぎ
お前が言うような単純な話ではないのだよw
- 630 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:17:20 ID:hUnCNWy90
- ページめくるときに緊張感持たせてくれる作家が今少ないね。
めくるごとにワクワク、はらはらさせてくれる作家。
そうゆう作家増やしてほしいな。
まあそうゆう作家は俗に天才と呼ばれるんだけどね。
- 631 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:19:33 ID:7SNqDYqSO
- 一部の個人やマニアが面白いと感じても
大部分を占める読者が面白いと感じるかは別だしなあ…
錬金信者とか見てると本当に個人の主観の違いって難しいと思う。
- 632 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:20:55 ID:7SNqDYqSO
- >>630
今のジャンプ読者の多くは普通に今のジャンプでそう思ってんじゃん?
- 633 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:32:16 ID:w1xIbWCC0
- ・ジャンプに限らず漫画雑誌全体で部数が下落
・単行本売上の方は未だ好調
このあたりのことを考えれば一概に質の問題とは言えないと思うんだが。
それに単行本で読めば面白いということなら漫画としてのあり方が
黄金期の頃と変化してるということになって一概にどっちが良い悪いとは言えない。
出版社的には痛いだろうがね。
- 634 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:39:07 ID:JUB91qhV0
- 今はヒマつぶしにケータイがあるのに
なんでわざわざジャンプの下位漫画に
付き合わなきゃならないんだ
ということで納得してくれない?
>>631
確かに難しい
連載時は読む気がほとんどしなかった錬金が
今コミックスで読むとオモロイんだわこれが
- 635 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 20:40:55 ID:popOxLQyO
- 当時はバブルだったし
- 636 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:11:40 ID:+tAOMVol0
- >>627
質が下がったから300万の読者がそれぞれ各々の不満をもって離れていったんじゃないか。
- 637 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:15:28 ID:+tAOMVol0
- >>629
じゃその外的要因が
一冊二百数十円の週刊誌であるジャンプ300万人の読者に
どう影響してるのか具体的に説明してくれたまえ。
そのような外的要因の発生した時期が黄金期600万部の時期だったとしても
300万も減らないと思うがね。
- 638 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:20:21 ID:JUB91qhV0
- 勝ち組のお子ちゃまはいいねぇ
毎週¥230の出費 迷う必要がないんだ
- 639 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:23:12 ID:NvVKb5oD0
- 好きな漫画の単行本買う方が結果的に安くつくもんな
つまらない漫画まで載っててかさばる雑誌買うより
- 640 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:26:28 ID:7SNqDYqSO
- >>636
だから離れた読者の感じた「質が下がった」なんてバラバラだっつってんじゃん。
皆が皆、お前さんと同じ点を不満に思って
同じような作品を読みたがってるわけじゃない。
「面白い作品なら良い」と言うかもしれんが
どこがどのように描かれているのを面白いと感じるか、それは人それぞれ。
ドカベンの世代にはあの世代なりの価値観でスラダンよりドカベンの方が質高いと感じるだろうし。
自分の感じる「質」を普遍的なものと思ってはいかん。
ドラゴンボールにしたって、お前さんが一番良いと思うポイントを
他の人が皆同じように良いと思ってドラゴンボールを良いと思ってるわけじゃない。
価値観てのはそういうもの。
そして俺が一番言いたいのもそういうこと。
- 641 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:28:27 ID:kNPC/HNQ0
- 何でどっちかに限定したがるかな?
雑誌メディアとしての衰退と作家の力量不足、両方が複合的に
介在してるというのが結論でいいだろう
- 642 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:31:56 ID:7SNqDYqSO
- 今のジャンプが黄金期より質が劣っているって考え自体なあ…。
彼らはよほど黄金期が大好きでそれを基準に漫画を考えているか
よほど狭い価値基準しか無くて、今は今で良いとこを感じて楽しめないのかねえ…。
脱力系ギャグマンガに対して「熱く燃える要素が無いから質が低い」
と言ってるようなものだと思う。
- 643 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:37:13 ID:GPuyjBEU0
- 複合的なメディアパワーで中和されてただけで
かなり前から(黄金期後半?)作家の力量不足だったんじゃね?
今はもっとそういう傾向な気がする。
黄金期6:4 今8:2くらい
- 644 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:38:59 ID:7SNqDYqSO
- >>641
まあそんな感じだと思う。
作家の実力不足ってのは
あくまで幅広い読者に読んでもらえるって意味だけど。
質なんてのは個人の主観によっていくらでも変動するから
こういう議論で出すべきでは無い。
幅広い読者に読んでもらえないってのは
オタ系腐女子系に限らずそれ以外も全部ね。
さっきも書いたが、それぞれの読者の趣向がバラバラになりつつある気がする。
- 645 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:43:46 ID:GPuyjBEU0
- おもしろい→集まる→読者の趣向はこうなんだなあ
つまらない→集まらない→読者の趣向がバラバラなんだなあ
- 646 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:48:18 ID:kNPC/HNQ0
- 実際、トキワ荘周辺期の漫画家ってジャンルの振れ幅が大きかった。
供給が需要に追いついてなかったと言い換える以上のことは無いけど。
- 647 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:50:17 ID:7SNqDYqSO
- >>645
どこがどうつまらんという感じ方が
みんな同じとでも思ってんの…?
何ておめでたい奴…
- 648 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:51:05 ID:hUnCNWy90
- この間空港で見た4歳くらいの男の子がドラゴンボールのTシャツ着てた。
ワンピとナルトってほんと人気あんのか?
- 649 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:53:15 ID:vfTFtNRc0
- >>647
そうじゃなくて
「面白い」と感じるポイントに比べて「つまらない」と感じるポイントのばらつきが激しいと言いたいんじゃないの
- 650 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 21:58:02 ID:VePj0Q4cO
- >>637
だからさあ・・・ジャンプだけで物を考えすぎなんじゃないの?
- 651 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:02:36 ID:7SNqDYqSO
- >>649なる。
それはあるかも。
ただ、面白いと感じるポイントもかなり幅広いのも確かで
多くの人に面白いと思われる作品って
そういう好みの琴線により多く触れる作品なのだと思う。
俺にとっての質が高い作品ってそういう作品かも。
人の心を掴む部分をそれだけ多く持ってるってことだから。
それってかなり凄いことだ。
- 652 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:08:31 ID:WL4y+BGl0
- >>648
少年漫画としては間違いなくダントツトップの売り上げだが・・・
ちなみに俺が去年の夏に山手線のポケモンスタンプラリー中の子供の群れを見たときは
ポケモンTシャツに混じってワンピTシャツとナルトTシャツもちょいちょい見かけた。
普段から山手線ではよく見かけるけど。
そういえば1人プリキュアTシャツの男の子もいたけどあれは一体・・・
- 653 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:11:37 ID:0KD5AWZ80
- >>652
お下がりを着ているのでは?
- 654 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:23:46 ID:+tAOMVol0
- >>640
人の文章読み誤って無駄な長文ダラダラとご苦労なこった。正にオナニー。
黄金期以降の連載作品に多くの人が魅力感じなくなってったから売り上げが落ちたんだろうが。
多くの人を魅了できるほどの質がなくなった。
- 655 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:31:58 ID:+tAOMVol0
- >>642
己の幼稚さと無知っぷりを自慢して楽しむのはあまり良い趣味とは思えんな。
今の看板のワンピと旧看板のドラゴンボール。
単純な作品比較としてはどちらも良し悪しだが週刊連載の漫画としてはワンピのスタイルは最悪だろ
10年近く続いていまだに半分にすら到達しておらず毎回長い時間をかけるワンピ、
次から次へと新しい敵は出すけどテンポよく5巻〜7程度で一つの巨大な敵を倒すDB。
- 656 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:33:35 ID:+tAOMVol0
- >>650
だからジャンプ以外のモノについて説明してくれよ。出来ないの?
- 657 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:36:24 ID:faQOxi4L0
- プリキュアは大きいお兄さんに人気なんだよ
お兄さんのお下がりだろ
- 658 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:41:56 ID:hUnCNWy90
- 今の看板と昔の看板。決定的な違いはまさにテンポだな。
展開のスピード感が違う。ここだな。
今の看板テンポ悪くて展開遅いから別に雑誌買って読まなくてもいいんだな。
コミックで5冊くらいまとめて読めばいい。この違いはあるな。
漫画作品としてのクオリティーなら現3看板も昔も大して変わらんと思う。
でも今は遅いからグダグダ。
- 659 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:49:16 ID:HhVK+cj10
- 確かに、ナルトもブリーチも話がちょっとしか進まないから毎週読んでも全然面白くなかった。
アイシ銀魂なんかはその逆で、単行本買う気にはならないが雑誌で読めば楽しい。
今は読んで無いからアイシがまだそういう楽しみ方できるかはわからないけどね。
- 660 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:49:36 ID:bfyMGKy00
- テンポが遅くても読者が大喜びでアンケ出して単行本買ってくれるからしょうがない
- 661 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:50:02 ID:GBsuljRx0
- 女性向け、ヲタ向けは新雑誌に任せておけばいい
ジャンプにはそんな物必要ない
- 662 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:54:04 ID:popOxLQyO
- そんな物より一番排除すべきなのはギャグだと思うんだ
- 663 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:55:44 ID:bfyMGKy00
- 排除したじゃん
太蔵とペンギン
- 664 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 22:58:01 ID:GBsuljRx0
- ギャグは一見さんを呼び込むのに必要だがイバちゃんのギャグ優遇はやり過ぎだ
- 665 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 23:01:34 ID:8lHoP2xQ0
- 1話完結ギャグは確かに新規読者や一見さん向けだけど
太臓とペンギンはネタ自体がライト読者向きじゃなかったからなあ
- 666 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 23:08:18 ID:VePj0Q4cO
- >>656
何度も言われてる通り、雑誌メディアそのものが停滞してることも少しは考慮しろってこと
単行本が売れてるなら尚更そう
- 667 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 23:28:27 ID:+tAOMVol0
- ギャグがほしいならターちゃんみたいなのがいいね。ギャグの理想だろ。
- 668 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 23:39:15 ID:wXJA8Lws0
- >555
>その創作物が
>ttp://gush.nobody.jp/th002/021.html
>30過ぎてこの文章でライター?
2次創作としては、突っ込み所満載の文章で、頭痛で頭が痛くて馬から落馬して落っこちそうです。
>>しかし帰路につく途中、恵がサングラスを落っことしてしまい、勘の鋭い幼女がそれを見て大声で叫んでしまったのだ。
「サングラスを落っことしてしまい」…描写としてあまりにあやふや、かつ「落っことして」ってサングラスを手に持っていた?
「勘の鋭い幼女」…て?「大声で叫んで」…て?声を上げたくらいにしろよ。
>>「マ・セシルド!!」
>> 恵の叫びでティオは第3の術を放った。この巨大な盾は追跡者達の前に立ちはだかり、彼らを弾き返した。
>> “うわっ!”“いたた!”“何だこの壁は!?”と、向こうで追跡者達の悲鳴が轟いた。
「この巨大な盾は」…2次創作だから、第3の術の内容を端折った?
「彼らを弾き返した。」「“何だこの壁は!?”」…えーと、デスクリムゾンのパロ?弾き返されたリアクションがこれか。
「悲鳴が轟いた。」…悲鳴の内容→「“うわっ!”“いたた!”“何だこの壁は!?”」が『轟いた』?
>> 一方、その逆方向の前方では清麿が叫んだ。
「逆方向の前方」…??
>>第1の呪文の電撃が放たれた。するとそれは、眼前のブロック塀を吹き飛ばした。
「電撃」が「ブロック塀を吹き飛ばした。」…2次創作だからって端折ったね?
>> 「やったわ!」
>> 「よし、今だ!」
>> 見事なチームワークで突破口を作った四人は、そのまま逃げていく。
>>そして、ちょいといかがわしいホテルに目が止まった。
「ちょいと」いかがわしいホテル…古っ…。
- 669 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/14(月) 23:44:17 ID:nScHLHNf0
- ちょいと一杯のつもりで飲んで♪の「ちょいと」?
- 670 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:03:47 ID:oeG0J2Nv0
- 確かDBって、650万部の黄金期で80%越えのアンケ支持率を誇ってたんだよな
そりゃ終わったら激減するわ
まだスラダンもあるからってのが居たからましだったが
るろ剣看板で完全に失速、次のオナニー漫画で更に激減
- 671 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:08:14 ID:kuQfD+Eb0
- DB終わった時よりスラダン終わった時のが遥かに減少したんだがな
- 672 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:10:08 ID:TYKu6l6Z0
- >>671
あの時は金田一、GTO、サイコメトラー、一歩率いるマガジンの黄金期だったことと
コナン、犬夜叉率いるサンデーの売り上げが史上最高を記録したことが重なり
ジャンプの読者が流れていった。
- 673 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:12:17 ID:fKGba+pK0
- さらに言えばるろ剣看板時が最も落ち幅が大きくて
ワンピ以降は緩やかな下落、最近はむしろ下げ止まり傾向
何をいいたいかというと>>670知ったか乙
- 674 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:18:20 ID:lWnEGv3Q0
- 勇者学連載は将来に向けて育てるためだろうけど
(ダイア紋は成長の余地ないのはわかるが)
育つの?これ
- 675 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:22:44 ID:SG8/Lexu0
- >668
形容の使い方がグチャグチャでセンスの無い文章だな。
> 「ふう。ひとまずはまいたか」
> 何とか年齢を詐称し、一部屋借りることに成功した清麿がベッドに腰掛けて一息ついた。
ちょいといかがわしいホテルの入室システムを知らないな?
>「逆方向の前方」…??
けだし迷言!
ID:DXp86p5R0は本当にライターなのか?
昭和末期の高校生の時に一流少年漫画誌にアイディアをパクられたって本当か?
- 676 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:28:08 ID:rnQ2Q/oq0
- >>675
つーか、このスレのID:DXp86p5R0の創作物だというソースはあんの?
- 677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:29:20 ID:rnQ2Q/oq0
- http://gush.nobody.jp/th002/021.html
- 678 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:41:32 ID:rnQ2Q/oq0
- まあ自分はガッシュ読んだことねーし、オッサン作者の三文ラノベには似たような
文章とも言えるんだが・・・やはり所々突っ込みはあるなw
>「俺・・・その、中に、出しちゃったけど・・・」
> 天才の清麿は、その行為が医学的にどのような結果を招くのか、予想がつくのだ。
あ、あのですね・・・天才でなくても結果予想できるってばよ!!
ガッシュってこういう内容の漫画なのか?
- 679 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:42:39 ID:SG8/Lexu0
- ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/473 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
同じ人物だろ?
WNCTZRfj36のトリップ出てるだろ?
- 680 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:45:50 ID:SG8/Lexu0
- >ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178707781/437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
>ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
違った473じゃなくて437
数字が逆方向の前方になっちまったよ
- 681 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:46:51 ID:QccO7loUO
- 11年ぶりに部数上がりました。
これはトップの人気を誇る
ワンピの尾田先生の頑張りが大きいです
by茨木編集長
- 682 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:49:13 ID:rnQ2Q/oq0
- ◆WNCTZRfj36のトリップがリンク先のサイトに記載されてても
証明できないのでは?ガッシュスレのIDと一致してるのは分かったけど、
件の迷文はスレに書かれてないし
- 683 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:51:26 ID:rnQ2Q/oq0
- >>681
鳥山で甘い汁吸ったマシリトの二番煎じを狙う卑しい本音を垣間見て
しまったが・・・これはうがち過ぎかな?www
- 684 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 00:57:41 ID:SG8/Lexu0
- >ttp://gush.nobody.jp/index2.html
左メニュー下の方にあるリンクから
>ttp://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/log_gash_ero02.html
オリジナル?の保管庫スレがある。
>830 名前: ◆WNCTZRfj36 :04/01/06 22:19 ID:60ftsM5y
> 「恵さん! こっちだ、早く!!」
と言うわけでQ.E.D.
これ以上は誰かにモリタポ使って貰って掘るしかない
- 685 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:04:09 ID:HqX231sm0
- ↑何やってんの?
- 686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:06:43 ID:rnQ2Q/oq0
- オッサン苛めじゃない?
- 687 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:07:14 ID:FOaGxhNT0
- そろそろしつこいキガス
- 688 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:08:07 ID:nsfXSXGF0
- お〜ち〜ろ〜!お〜ち〜ろ〜!売上げお〜ち〜ろ〜!
- 689 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:19:52 ID:lWnEGv3Q0
- うるせーぞ大亜門
- 690 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 01:57:13 ID:9pd2S7sF0
- 何はともあれ、斬に続いて勇者学登場の辺りで、もうジャンプがヤヴァいことに
なってるのは嫌という程伝わった
- 691 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/15(火) 01:58:03 ID:CIuEs9D/0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < ペンギンよりはマシだらうよ
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 692 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 07:41:18 ID:HI4oCJPkO
- これじゃあ今年も新人からヒット作は出てこないな
- 693 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 08:45:05 ID:+oOBS6+d0
- なんか最近、このスレサクサク消費してんな。
>>659がアイシルを読まなくなった理由が気になる。
- 694 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 10:19:26 ID:3PDPlD9O0
- どうせちょっと読まずにいたら興味なくしたって奴だろ。
よくある話。俺も最初ネギまや犬夜叉普通に読んでたが
次第に読まなくてもたいして困らないことに気づいたから読んでない。
別につまらないと思ったわけじゃないけどな。
もしかしたら俺も立ち読み派だったら
ワンピもNARUTOももう読んでなかったりしてな。
- 695 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 10:33:49 ID:013pNZj8O
- 犬夜叉は特別だ
ワンピナルトの非じゃない堕ちっぷり
- 696 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 10:48:01 ID:3PDPlD9O0
- NARUTOより更に酷い?
ははは、冗談はやめたまえw
- 697 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 10:52:47 ID:1gf3mypu0
- 犬読んでみろよ
- 698 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 13:05:32 ID:Nf1KTrrYO
- 犬はキャラが地味なのばっかりだし世界が広がらないからね。
現代と過去のつながりなんてほとんど空気になってるし
- 699 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/15(火) 13:30:49 ID:CIuEs9D/0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < ナルトも犬も読みたかないよ。趣味じゃないもん
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 700 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 18:38:32 ID:DWiF27k00
- >>677
一応文章にはなっているんじゃない?テンポがいいから細かい言葉遣いや表現方法は気にならない。
ただ…内容がこれ以上無いぐらいに最悪、醜悪。
ひとりで書いて読み直してニヤついている分には構わないが、人の目に晒される段になるとこれはもう
公害の類い。
ちなみに今ジャンプは漫画原作受け付けていないからこれが茨城や他の編集を悩ましたということは
ないだろう。
- 701 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 19:11:23 ID:3PDPlD9O0
- 原作ほしいならスーパーダッシュ文庫でも読めばいいからな。
- 702 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 20:29:08 ID:uCfrsvBn0
- >>701
その路線はエムゼロの作者にやらせて失敗してから無くなったようだが
そもそも漫画原作用に作られてない読者層も異なるモノをそのまま流用してもねえ・・・
その意味でお膝元にジャンプノベルもあるが、漫画化は二の足踏むんじゃないかと
- 703 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 20:39:27 ID:3PDPlD9O0
- 叶、何やったっけ?
失敗したのはチョイスミスか漫画化する作家の力不足だろ。
ま、わざわざ原作読まなくても
集英社のラノベからジャンプでもいけそうなの探せばいいので
原作を募集する必要はないってことだな。
- 704 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 20:41:16 ID:G8VukeOi0
- >>702
どこのガセネタ?
- 705 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 20:43:47 ID:ujSWT8V90
- ジャンノベって去年か一昨年の今頃廃刊しなかった?
- 706 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/15(火) 20:59:53 ID:7B7iCsp00
- >>699
犬の話はやめてくれ・・・ 古傷が
もう話題にしちゃいけないよあれは なんか作者が不憫
ナルトの作者はもう少し芯があると思ってたのに、
第2部に持ち越そうと思った時点で終わってたな・・・
- 707 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:04:16 ID:9pd2S7sF0
- 老害か干物にならない為には30巻までに終わっておくのが必須条件だな
- 708 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:06:14 ID:9pd2S7sF0
- 終わっておく→終わりが見える位置まで行く
だな
- 709 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:14:10 ID:QRb6B4t20
- 黄金期【一番繁栄していた時代】→翁権期【古い作家が権威で居座る時代】
- 710 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:20:43 ID:DWiF27k00
- 今ジャンプが漫画原作を受け付けていない理由は、たぶんネーム原作が成功しているせいだと思う。
かつてのぬ〜べ〜、今のアイシルやデスノ、ラルグラ等々。もっとある?
それに比べて漫画原作は成功していないんじゃないかな。写楽麿とか。ぎん氏の作家生命を絶った
円陣とかいうのもそうなのかな?
でもたまたまそういう結果が出ているだけで、文章かネームかの、形式の問題じゃないと思うけどね。
- 711 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:22:07 ID:QRb6B4t20
- ‥またつまらん物の切ってしまった。
- 712 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 21:36:12 ID:b1jzQU1CO
- てかハンターもジャンプじゃダメだろ
ウルトラなら海苔なくなるの?
- 713 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 22:03:01 ID:53BfHsQv0
- 勇者学、すでに話題にもならないのか‥少年ジャンプ。
- 714 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 22:05:30 ID:/91ats6F0
- 今のとこ糞を切って糞が入ってきたって印象しかない
勇者
- 715 :名無しさん:2007/05/15(火) 22:08:08 ID:ipwM+lYl0
- アイシル サイキン ヨク ワカラン
ノバシスギ デハナイデショウカ?
- 716 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 22:16:35 ID:QjJ3JpHlO
- 原作者を素人から探すのって非効率的だろ
脚本家、小説家、ライターと、別のところの奴を使えたりしないの?
推理小説家と漫画家の間に応用力に長けるネーム描きを挟んで
3人+編集で推理漫画を作るとかさぁ
- 717 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 22:18:45 ID:UZ1+n5Sh0
- >>695
高橋留美子は好きなだけ執筆できる特権を持っているのだろう?
サンデーの大黒柱だから編集は文句が言えない。
- 718 :名無しさん:2007/05/15(火) 22:22:12 ID:ipwM+lYl0
- >>716
コウリツ ワルイ
ハイブン ニ コマル
オオニンズウ デ オコナエバ オコナウホド
ヘンシュウシャ ノ フタン ガ マスダロ
- 719 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 22:25:41 ID:UZ1+n5Sh0
- .>>718
3人は効率悪いのか?
原案:金成陽三郎 原作:天樹征丸 作画:さとうふみや
一人の原作者に任せるほうが効率悪くないか?
CLPMPはどうなる?
- 720 :名無しさん:2007/05/15(火) 22:32:58 ID:ipwM+lYl0
- CLAMP ハ ウケモッタコト ナイカラ シラン ガ
アノ オンナドモ ハ アキタラ トチュウデ レンサイ チュウダン シヤガル
タントウ ガ シクハック シテイルスガタ ガ メニ ウカブ
- 721 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 23:37:31 ID:2RlWjFSX0
- 最近いかにもUJやガンガンに載ってそうな漫画をジャンプに投稿する志望者が多い
- 722 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 23:39:02 ID:R0nAfW4g0
- そしてそういう作品を上手いこと排除しようと必死こいて頑張る茨木の姿が目に浮かぶ
- 723 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 23:47:15 ID:QjJ3JpHlO
- ストーリー作り上手い奴がいいストーリーを作る
↓
いいストーリーをもとに、ネーム練るの上手い奴がいいネームを練る
↓
いいネームをもとに、漫画描くの上手い奴がいい漫画描く
いい手だと思ったが
編集死ぬな
- 724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/15(火) 23:50:59 ID:G8VukeOi0
- >>723
ヒットしないとタダ働き同然の収入しか入らんよ。商売的に成立しづらい。
安い収入3人で分けることになるんだから。
- 725 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 00:03:50 ID:n4p4KRdS0
- 抗議文叩き付けてやるから覚悟しとけ,編集部。
- 726 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 00:18:06 ID:5syFMkuo0
- 原作剽窃の?
ガンガレ
- 727 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 00:50:39 ID:Im8AnY8d0
- ガッシュ二次創作の方ですか?
- 728 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 01:01:51 ID:KQu+YzBpO
- 逆方向の前方
の方角が風水的に正しいと出たよ
そこに
アナコンダのように太くて硬い
モノを置くと更に良い。
ちょいといかがわしい
のがアクセント
- 729 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 01:14:57 ID:Im8AnY8d0
- ジャンプノベル潰れてたのか・・・どうでもいい存在だから
気付かなかったよw
- 730 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 01:18:14 ID:Im8AnY8d0
- >>725
証拠揃えられたとしても、とっくに時効だから何もできないだろ・・・
それより、その編集者(出世していれば尚OK!)と漫画家の名前、作品名を
ここに晒してくれないかな?内容如何では祭りにしてやるよw
>>728
粘着乙!
- 731 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 01:21:39 ID:OgRY/7Ct0
- 荒木です
- 732 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 02:12:49 ID:jBXHn3Nc0
- http://ranobe.com/up/src/up189486.gif
ワンピナルトブリが圧倒的。
そしてP2がなぜきられないのか不思議。
アンケ主義やめて単行本売り上げ優先に変えたんかな
- 733 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 02:36:37 ID:1K03qlOA0
- >730
何も出来ないことはない
ID:DXp86p5R0=◆WNCTZRfj36の話が本当なら、権利の主張は当然
時効だから許されることでもない
少年探偵じゃないが、真実は一つ
- 734 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 06:29:20 ID:ksbsZkhQ0
- >>721
星野という成功例を作り出しちまったからな。
- 735 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 06:31:11 ID:ksbsZkhQ0
- >>724
どんな漫画だろうとヒット見越してで連載するんだがな。
星野や銀魂程度にヒットすれば十分利益になるだろ。
- 736 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 07:23:49 ID:9t6v/swMO
- 週刊連載を一人でこなすのはキツい時代に
なりつつあるからね
こち亀長期連載だって実際編集部のネタ提供があってこそだし、
むしろ原作付ければ担当編集の負担減らせるのでは?
しかし、ネーム原作がそんなにいいかね…?
作画者のテリトリーだと思うんだが
- 737 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 07:40:21 ID:yQfzjzLkO
- メジャー誌にマイナー誌に載ってるような漫画を載せてどうするんだよ
- 738 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 08:10:03 ID:DEnG340p0
- >>736
コンビ系の漫画家は人間関係で躓くだろうしなぁ。
ネーム担当と作画担当って、互いにフォローし合う関係作らないと
絶対どこかで確執が生まれそう。
- 739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 08:46:42 ID:7PoAUYvI0
- お互い「自分のおかげで売れてるんだ」って自負があるだろうしね。
難しいだろうな、利益配分にしても何にしても。
友達とか夫婦とか身内とかでも、どっちみちめちゃくちゃこじれそう。
- 740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 08:47:40 ID:k0E8KfMP0
- デスノやヒカ碁はホント上手く行ったよな
- 741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 08:55:55 ID:dHyw4iMgO
- 小畑は仕事に徹するタイプっぽいからな
お互い相手の領域に立ち入らなければ上手くいくのでは?
- 742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 08:58:55 ID:yrcdz9FB0
- 純粋な原作者は武論尊が最後なのか?ほったゆみがネームまで
やっているとは初耳なんだが・・・大場(=ガモウ)にしろ、小畑と同レベルの
ネーム切れるとは思えないし、作り直しになるんじゃないのか?
- 743 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 09:01:54 ID:DEnG340p0
- ほったはネームに関しては夫と担当が関わっているんじゃなかったっけ?
- 744 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 09:22:34 ID:yrcdz9FB0
- じゃあ実質3人体制じゃないかよ。印税の配分はどうしているんだ?
- 745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 09:31:56 ID:DEnG340p0
- 無論、作画と原作で半々だろう。
担当には毎月のお給金があるんだし。
- 746 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 09:37:28 ID:Z9izliqe0
- そうか・・・しかし小畑ってどんな企画仕事にも愚痴一つこぼさずに
黙々とこなすよな。ある意味ジャンプ一のプロフェッショナルかもしれん
- 747 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 09:41:08 ID:3Xhpv8z20
- >>742
純粋な原作者の最後は写楽麿(宮崎まさる・宮崎博文らと同一人物)じゃないかな?
ぎん氏と組んだ円陣はどうなんだろう。知っている人いる?
- 748 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 10:06:34 ID:fsTGNU4P0
- >>747
先日心不全で亡くなりますた。ネタじゃないよ。
- 749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 10:13:56 ID:DEnG340p0
- >>748
亡くなったねぇ。
でも>>747は、円陣がネームも受け持っていたかどうかを聞きたいんじゃない?
円陣は多分シナリオ程度でネームはタッチしていないと思う。小説書きだったし。
- 750 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 10:29:11 ID:9t6v/swMO
- 死者に鞭打つなよ
がぎん信者の小綺麗厨乙w
- 751 :747:2007/05/16(水) 10:45:39 ID:3Xhpv8z20
- >>749
ありがとうございます。
ぎん氏が亡くなられたことは知っています。ご冥福をお祈りします。
ぎん氏は絵はうまかったけど、話は作れませんでしたね。そこをうまくフォロー
されなかったことが少しかわいそうでした。
まあでも『鬼が来たりて』辺りも、もう少し絵に個性がほしいかなとも思いましたが。
スレ旨から離れてしまってすみません…。
- 752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 10:54:08 ID:9t6v/swMO
- >>747は円陣氏の死去を喜んでいる模様
- 753 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 10:55:50 ID:9t6v/swMO
- だいたい、フォローがないと描けない漫画家では
プロ失格だと思うがね
- 754 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 11:08:14 ID:fsTGNU4P0
- 亡くなった人のことをあれこれ言うのイクナイ(´・ω・`)
フォローがないと描けないのは…というけど、プロにもいろいろな
かたちがあるだろうし、作品の質が良ければ何人関わろうと自分は
あんまり気にしないなー
- 755 :747:2007/05/16(水) 11:17:01 ID:3Xhpv8z20
- 円陣氏も死去されているんですか?
- 756 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 11:49:36 ID:9t6v/swMO
- >>749にレス返ししといてとぼけるなよw
- 757 :747:2007/05/16(水) 11:59:45 ID:3Xhpv8z20
- 亡くなったのはぎん氏でしょ?原作の円陣氏は別人ですよ。
その円陣氏の死去云々を ID:9t6v/swMOさんが言うから聞いただけですが?
- 758 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:11:40 ID:fsTGNU4P0
- 人のレスをきちんと読もうな。
円陣氏=作家の夢幻氏も、先月心不全で亡くなったんだよ。
- 759 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:12:28 ID:9t6v/swMO
- しらばっくれてますねw
- 760 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:27:50 ID:SgxARnXX0
- >>759 9t6v/swMOところで質問なんだが
9t6v/swMOはまだジャンプで一獲千金できるとか未だに考えてるのか?
これはジャンプへの未練で無差別攻撃してるのかな。
- 761 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:31:07 ID:3Xhpv8z20
- >>758
円陣氏もお亡くなりでしたか…いや、本当に知らなかったんですよ。
>>748はぎん氏を指していると勘違いしたんですよ。「先日」に留意しませんでしたが、
まさか円陣氏までお亡くなりとは思わなかったんで。
スレ旨から離れているんでもうやめます。タイミングが合ったようですが、円陣氏を
話題にしたのは単なる偶然です。
- 762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:39:11 ID:9t6v/swMO
- >>760
オマエ何言ってんの?
でもまあ、一攫千金位できなきゃこれだけリスクの高い
ジャンプで描くメリッとは無いと思うけどねw
- 763 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:40:39 ID:SgxARnXX0
- 9t6v/swMOしらばっくれてますねw
- 764 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:47:24 ID:9t6v/swMO
- 俺は生憎と志望者ではないんでねw
残念でした
- 765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:48:26 ID:SgxARnXX0
- 9t6v/swMO、嘘だ。
- 766 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:53:22 ID:9t6v/swMO
- 何故そう思う?
リーマンなんだが
- 767 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:54:01 ID:fsTGNU4P0
- >>761
>>748だけど、こちらも分かりにくい書き方したからイカンカッタね。
ごめんよ。
- 768 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 12:58:58 ID:SgxARnXX0
- >>766 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/16(水) 12:53:22 ID:9t6v/swMO
何故そう思う?
リーマンなんだが
↑一言も9t6v/swMOの『職業を何をしてるか?質問していない』
『リーマン』という言葉が何故出来るのか?
- 769 :747:2007/05/16(水) 13:01:06 ID:3Xhpv8z20
- >>767
そんなことないです。単なる俺の読解不足と早合点。すみませんでした。
教えて下さってありがとうございました。
- 770 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:03:22 ID:KQu+YzBpO
- 盗作されたけど、
雑誌のライターとして逆方向の前方的に頑張ってる人間だっているんだよ
- 771 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:12:36 ID:9t6v/swMO
- どこで執筆しているのか知りたいよね
- 772 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:28:29 ID:SgxARnXX0
- >>771 9t6v/swMOは質問から逃げた。
よって『一獲千金未だに狙っているジャンプ作家志望者』である事が証明された。
9t6v/swMOは職業を追求されると居なくなく奴だ。
他人の攻撃からコメントは始まり不平不満のストレスをぶつけてくる特徴がある。
実際には>>759では>>758に対しても絡んでいる。
大体はこんな把握で9t6v/swMO、あってる?
9t6v/swMO 7GE0HBdh0 caDuDBgA0
- 773 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:32:40 ID:9t6v/swMO
- 暇な厨房だなw
携帯でしかレスしてないし、その推理は間違いだね
- 774 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:38:57 ID:SgxARnXX0
- 嘘だ9t6v/swMO、では>>768の質問に答えられない、答えてみてくれ。
『何故職業を質問してないのに自分の職業の事を
聞いてない前に言い出すのか?』
あとどう推理が違うのか?証明したまえ。
もし答えられないと証明されたと解釈するから
よく考えて答えろよ。(笑)
- 775 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:43:37 ID:fsTGNU4P0
- それぐらいでスレチ話題はやめとけよ(´・ω・`)
- 776 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:46:13 ID:9t6v/swMO
- さてはこいつ、没続きの才能無し志望者だなw
妄想で仮想敵を設定してライバル蹴落としのつもりみたいだ
いいからキミは精神病院に行きなさい
- 777 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:46:14 ID:SgxARnXX0
- >>775了解。
- 778 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:48:31 ID:AfaIQkB7O
- 新人がジャンプ連載するのってどういうステップを踏むんだっけ?
- 779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 13:56:18 ID:9t6v/swMO
- >>777
よろしい
- 780 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 14:11:08 ID:Uzs9Jgo30
- 新人大量にとるのはいいけど2年以内に3回はチャンスやれと思う。
センスある奴のポイ捨てはもったいなさすぎ。
- 781 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 14:27:42 ID:0USg+NDy0
- >>723
アメリカの一部漫画ではそうだね。
プロアシスタントとかそうなんじゃないかと思うけど。
- 782 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 14:40:05 ID:9t6v/swMO
- 秋本のアシになれば一生安泰だよなw
- 783 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/16(水) 14:55:54 ID:lbzbsicd0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 大型新人を早く連れてこないとそろそろヤバいな・・・。デスノート以降
_, i -イ、 | 期待できる漫画ってのが でてきていない
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒) テニスの王子様は面白いが・・・
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 784 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:10:56 ID:4Yx5IJOf0
- ネームに余裕が無さ過ぎる。
間っちゅーの?
緩急っちゅーの?
が無いんだよ。
多分作画に時間を取られてネームを練る時間を削ってるんだと思うんだけど、もうちょっと滋味のある作品が欲しい。
新連載は半年ぐらい先行して作らせて、最初の十週でしっかりした構造を作らせないと育たないと思う。
あとヤンキーに代わるカッコよさを探さないとダメだろう。
ガクランにリーゼントでケンカをするっていう非常に判りやすい記号的なカッコよさがちょっと前まであったんだけど
今は完全にカッコ悪い代名詞になっている。
今の時代のカッコイイ記号って何なんだろ?
- 785 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:11:56 ID:TWR1tlBI0
- 月ジャンのまだ使えるところだけ移植すればいいのにneッ!
- 786 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:35:29 ID:kaEVaoBT0
- >>784
ストリートのノリだったらイヤだなあ
(ヒップホップとかチーマーの友情とか)
サイコメトラーやブリーチの私服とかに兆候が現れてそう
個人的にキライだし絶対に子供に広まってほしくないな
井上三太のトウキョウトライブとか池袋ウエストゲートパークとか
ヘドがでるんだよね。もしそういうノリが主流になったら
ジャンプ終了、少年漫画終了。
- 787 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:36:00 ID:mZ6HpjIB0
- http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1178852126/225
225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
>437 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
>某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
間接には漫画に関係のあるジャンル?
ゲーム、アニメ系とか
- 788 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:46:23 ID:surK7LHNO
- ホッカルさんの漫画の趣味教えてくれよ
- 789 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/16(水) 15:53:36 ID:lbzbsicd0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 何度も言っているが・・・ 未来日記 チェーザレ ヒストリエ
_, i -イ、 | ライアーゲーム デスノート 医龍 それでも町は廻っている
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒) スズナリ バンブー 最後の制服
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 790 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 15:54:57 ID:YP2xx5QU0
- ホッカルさんMONSTERなんてどうよ
- 791 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/16(水) 16:06:42 ID:lbzbsicd0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < ああ・・・持ってたなぁ・・・悪くはないけど・・・終わりのほうが
_, i -イ、 | パワーダウンだったね
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 792 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 16:11:44 ID:BQrnER/B0
- >>789
ほぼ青年誌の価値観だな。もう少年誌読んでも面白く
感じないんじゃないの?
つまり、このスレで文句言うだけ無意味ってこと
- 793 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/16(水) 16:19:49 ID:lbzbsicd0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < >>792 最近のテニスの王子様も好きだぜ・・・?!
_, i -イ、 | あと バキも好きだ・・・?!(ビキビキ
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒) エムゼロも・・・
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 794 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:18:35 ID:3Xhpv8z20
- どうも新連載の勇者学って漫画がひどい評判なんだけど、もう新連載を前提に複数の
作家に連載第一回目を描いてもらってさ、それをモニター募って読んでもらったりした方が
いいんじゃないの?
結局編集部はさ、自分たちの目で良し悪しが分からず○○入選とか、○○で優勝とか第一位とか
入賞とか、そういう客観的な結果でしか判断できない訳だしね。
- 795 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:28:59 ID:TWR1tlBI0
- こうもダメな新連載が続くと、一体どういう選考基準で選んでいるのか疑いたくなるな。
新しい風を入れ換えるのはいい事だがその分、これから希望のあるものでも締め出される連載があるわけで・・・
もうちょっと慎重に新連載を決めてくれまいかと思う
- 796 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:36:18 ID:7CgCbpcM0
- 単純に弾がないだけだろ
かといっていつまでも既存のものばかり引きずってても不味い(今がその状態)
編集も必死だと思うぞ
- 797 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:48:47 ID:3Xhpv8z20
- 弾が無いか…HAND'S、M&Y、ユンボルと突き抜けてうさぎを挟んでバレーが危なく次が勇者学…。
確かにそうかもね。
- 798 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:51:21 ID:YP2xx5QU0
- 使い捨てのツケが来たんだろうな
- 799 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 17:55:39 ID:59HusdCs0
- >>794
>結局編集部はさ、自分たちの目で良し悪しが分からず○○入選とか、○○で優勝とか第一位とか
入賞とか、そういう客観的な結果でしか判断できない訳だしね。
つまり自分達で選らんだモノを他から名前だけ借りてきて権威付けしているって主張か?
さすがにそれは・・ない・・・だろうなんだぜ?
- 800 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 18:03:53 ID:3Xhpv8z20
- >>799
いやいやそうじゃなくて、自分たちで判断しないでまあ他人任せというか、
賞やアンケみたいなものの結果で、要するに「得票数の多いもの」的な
ものを自分たちの作品に対する感覚抜きで機械的に選んでいるというか…。
自分たちの生の作品に対する評価が、まったく入っていないというかね。
- 801 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 18:53:49 ID:7IL9y8dR0
- お前らジャンプの新人に夢抱きすぎ。赤丸とか読んでるか?
まあ、その赤丸でさえ育成誌の中では最高峰なわけだが。
- 802 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 21:08:42 ID:dcTTB8Mp0
- 今日TBSで漫画家出るよ
バリバリバリュー
- 803 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 21:16:33 ID:R5XUVkhhO
- >>801
まぁ二、三年前の赤マルに比べれば最近は結構マシって聞いたけど
- 804 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 21:28:23 ID:UMfDjyYw0
- >>802
それTBSでアニメやドラマになったやつ限定だろ?ドラゴン桜とか。
三大少年誌から一人も出てないし
- 805 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 21:54:04 ID:jND96gVh0
- >>801
そもそも赤丸読者の評価ってアテになるのか?
本誌は一般人をメインの対象にしているのに
2軍誌なんて一般人が読むものじゃない
- 806 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:00:23 ID:U99MNCss0
- 赤○ 早くフリーペーパーにすればいい
- 807 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:06:30 ID:TWR1tlBI0
- そういや赤丸って誰が買うんだろうな・・・・
- 808 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:06:54 ID:BqO2lDP5O
- なんか儲かってていいな。
- 809 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:09:31 ID:0EvNl+UU0
- >>804
なんで少年誌で連載中の漫画家はいないのか?
これだけいるのに。
尾田栄一郎、岸本斉史、久保帯人、許斐剛、小畑健、稲垣理一郎・村田雄介、秋元治
青山剛昌、高橋留美子、あだち充、満田拓也、雷句誠、安西信行
森川ジョージ、川崎のぼる、赤松健、天樹征丸、伊賀大晃、安童夕馬、CLAMP
板垣恵介、浜岡賢次、水島新司
ジャンプから尾田栄一郎が
マガジンから森川ジョージが
サンデーから高橋留美子が
チャンピオンから水島新司が出ればいいのに。
- 810 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:10:49 ID:0EvNl+UU0
- >>807
袋とじ目当ての人、ポスター目当ての人、打ち切られた作品の結末を知りたい人
新人は興味ないな。本誌で読むついでにどんなものか評価できるのだが。
- 811 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:20:08 ID:UMfDjyYw0
- >>809
ヒント:>>804の1行目。
- 812 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:20:50 ID:TWR1tlBI0
- >>810
なるほど・・・たしかに武装錬金の終わりが気になって立ち読みはしたような気がするけど
買うには至らなかったな。加えて新人の漫画なんてヒトコマも読んでない・・・
- 813 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:27:45 ID:ksbsZkhQ0
- >>753
出来る作家を基準にしすぎたんじゃないだろうか。
脚本も監督も主演も出来るチャップリンを求めすぎたんだ。
これからは担当=監督、ストーリー=脚本、漫画=俳優でやってくべきだと思う。
- 814 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:30:01 ID:ksbsZkhQ0
- >>794
優勝はともかく賞を与えてるのは当の編集なのにどこが客観的な結果だw
- 815 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:33:07 ID:ksbsZkhQ0
- >>795
まぁ、単純に考えて求めてる結果を出してない漫画を切ることを先に決定して
それらの打ち切りに合わせて連載させる漫画のコンペやってるんだろ。
納得できるネームが提出されない限り、打ち切り漫画でも連載続けるとなると
誌面のラインナップが滞ってしまうから仕方ないといえば仕方ないが。
まぁ、結局新人育てられない編集の力不足なんだけどねw
- 816 :名無しさん:2007/05/16(水) 22:36:34 ID:GN2/w4cO0
- >>814
スマソ
ヨムノ ハ ドクシャ
シュヤク ハ ドクシャ
ワレワレ ノ イケン ガ タダシイカ ドウカハ ドクシャ ニ キケ ト
ジョウシ ハ イウカラネ
サイシュウジャッジ ハ キミタチ ガ アゲルノ ガ イイノ ダ
- 817 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 22:37:06 ID:7BTi+9zRO
- 赤マルにウルジャンの作家を引っ張ってくるべき。
荒木・木城・萩原・・・。
誰か一人でも来るなら購読する。
- 818 :名無しさん:2007/05/16(水) 22:49:38 ID:GN2/w4cO0
- >>817
ソレ ハ デキナイ ソウダン ダ
ホカ ノ トリエ ヲ サガシテ クレ
- 819 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:00:33 ID:Uzs9Jgo30
- その読者様が選んだ漫画が斬やハンズや勇者学か、、、、
どうしようもねえな。
- 820 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:12:24 ID:U99MNCss0
- 赤○をユース(読切中心)にして
新しくサテライト(短期連載中心)を作ってくれ
- 821 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:19:09 ID:4JJGfpsY0
- イバちゃんも頭が痛いだろうな
ガンガンやエースのような雑誌に載せるべき漫画を投稿する志望者が多いから
そういう漫画は場違いもいい所だろ
- 822 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:26:36 ID:jBXHn3Nc0
- 木多の言う通りオタク臭くなってきている
- 823 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:28:17 ID:L7ySY7LV0
- 食わず嫌いなんてしてたら
第2のハガレンやケロロを逃がすぞジャンプ
目先の売り上げよりブランドが大事なら しゃーないが
- 824 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:29:21 ID:ksbsZkhQ0
- >>823
真理を言いやがったw
- 825 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:35:39 ID:4JJGfpsY0
- >>823
ウルジャンや新雑誌ならそのレベルのヒットでもいいけどジャンプがそれで満足してどうするんだよ?
ワンピ、SDクラスのヒットを目指さないと(それ以上のレベルは今の時代では無理)
- 826 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:35:42 ID:4c1JGSwZ0
- 編集部は本気で
鋼の錬金術師やケロロ軍曹のようなのが看板になったら
ジャンプの売り上げは激減するなんて考えてるのだろうか?
ただの被害妄想な気が・・・
- 827 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:37:52 ID:jDR+ALTO0
- >>825
ガンガンがマイナー誌ってことを考えろ
アレがジャンプで連載してたら・・・・
- 828 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:40:17 ID:k0E8KfMP0
- >>826 似たような漫画ばっかりになるよりはバリエーションある方がいいよな
- 829 :名無しさん:2007/05/16(水) 23:46:00 ID:FUcEGGb70
- >>819
ソレ ハ チガウ ゾ
モニタ ト レンサイ ハ ベツ ダ
- 830 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:49:21 ID:Pr83bkMb0
- >>825
単巻平均
ワンピ 280万
ハガレン 140万
ケロロ 70万
ゆとり計算で下の二つの数字をを週刊連載版にすると
ハガレン 230万
ケロロ 120万
結論 ワンピはちょっとスゴイ
- 831 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:54:06 ID:k0E8KfMP0
- どういう計算だ?
- 832 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/16(水) 23:59:49 ID:3zm9Nf7H0
- >>826
んなこと言ってるのは懐古厨だけだよ
イバちゃんは「面白ければ内容は何でもいい」みたいな事言ってた
- 833 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:06:35 ID:L8bF4qvXO
- 何でジャンプに絵だけの漫画やヲタ系を望む奴がいるのか理解出来ない
- 834 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:09:01 ID:gjkiuxHJO
- >>826
そういう奴らは少年がどうてかオタ向けだとか言って聞く耳を持たないしな
- 835 :名無しさん:2007/05/17(木) 00:13:10 ID:3pqB0aM80
- >>833
スベテ アンケ ケッカ
ヨウ ハ スウジ
イヤナラ アンケ オクッテクレ
- 836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:16:30 ID:8gCTp0Zp0
- >>834
あなたの後ろにちょうど来たところです>>833
>>835
ズット ソレ デ イクナラ
ソロソロ こてはん ナノレバ?
- 837 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:18:35 ID:IqsNEw/V0
- >>826
ワンピですら部数の下げ止めで精一杯なんだぞ
そいつらが看板になるような事態になったらジャンプは終わりだ
- 838 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:20:27 ID:uQHf0pc50
- てかケロロはまだしもハガレンって普通にジャンプに載ってても違和感ないだろ
少年向け能力バトル漫画だし
何が不満なのかよくわからん
- 839 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:22:49 ID:uMkHqKtf0
- ハガレンはサンデーっぽい
ジャンプに来てたらアンケで打ち切りを食らってたかも
あるいは今より売れてたか
ケロロはもっとオタ的なものが根幹にあるので上手くいかないと思われる
- 840 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:22:53 ID:faBcwMqHO
- いやあハガレンは完璧にガンガン色だ
ジャンプが持ちこたえる持ちこたえないの話じゃない
- 841 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:25:41 ID:Mv0Z4FEk0
- ワンピって70万くらいしか売れてなかったんだけど集英社の営業部が
頑張って売り込んだから200万超えたって聞いたけどな。
テレビのタレントとかにワンピ宣伝させて火つけたって。スマップとか。
それ聞いたときはさすがジャンプブランドと感嘆したんだがな。
と同時にやっぱり尾田は鳥山や井上クラスの漫画家じゃねえんだな、、、、
と思った。
- 842 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:26:21 ID:uMkHqKtf0
- DBもマシリトが頑張ったんだがな
- 843 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:27:35 ID:Ef0P2i3c0
- >>841
お前はSDとかDBには一切集英社プッシュが無かったと思ってるの?w
- 844 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:29:19 ID:StN/h5fZ0
- >>814
単純な票数ではないのは確かだが、無能な先生方の評価をまるごとアテにしているんだから
他人任せなのは変わらないだろw
- 845 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:31:27 ID:8gCTp0Zp0
- >>843
SDって何?
- 846 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:32:47 ID:Ef0P2i3c0
- >>845
スラムダンク
- 847 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:36:23 ID:gjkiuxHJO
- >>840
そんなこと言ってジャンプらしくない
と言われた漫画でヒットだしたのがいくつもあるんだがなぁ
デスノとかブリーチとかテニスとか
- 848 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:38:47 ID:8gCTp0Zp0
- >>846
あー なるー
- 849 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:40:53 ID:EnoalXoB0
- >>847
鰤 初めは良かったのに 今じゃ立派なジャンプ漫画
- 850 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:41:55 ID:rzynSc5C0
- その前にハガレンは週刊無理だろw
それとジャンプっぽくないのはデスノだけだと思うがな
- 851 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:45:25 ID:Mv0Z4FEk0
- P2だって十分ジャンプっぽくない。あれはサンデーっぽい。
- 852 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 00:56:44 ID:EnoalXoB0
- あれは電撃っぽい
- 853 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 01:09:33 ID:LB4AARoVO
- 絵柄はオタ系雑誌、内容はサンデー、性癖はショタって感じだな
- 854 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 06:37:24 ID:XHPBuKYS0
- モテ王きる、前に最下位キープのP2やらムヒョをどうにかしろと
- 855 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 06:50:13 ID:7LyBXZf90
- P2切れはドウイだがムヒョは疑似円満までは一応描かせて
もらえそうな気配だな。
もて王は切られても仕方なかったが、勇者とカトブレが
とんでもなく低レベル突き抜け内定な予感…
- 856 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 06:57:49 ID:UaxLBVdD0
- >>833
誰もそんなもの望んでない。
面白いことが前提。画の上手い漫画もヲタ系も。
- 857 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 10:23:01 ID:B0fAdOzE0
- いまさらジャンプ一誌にこだわる時代じゃないし
別にジャンプが昔ほど売れなくてもいいじゃないかな。
変えるのはむしろ、高望みの読者の意識。
ジャンプなんてこんなもんじゃないのか。
- 858 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/17(木) 10:32:41 ID:5F1jIJsi0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < ジャンプに限らず どこの漫画雑誌も・・話を考えられる人間
_, i -イ、 | が不足しているんだよ
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 859 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 13:03:06 ID:mv5RT1/uO
- 冨樫位に話練られるヤツはおらんのか
- 860 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 13:36:46 ID:Y9oRCscz0
- 稀代のストーリーテラーと同レベルはそう簡単にいるわけねーだろ!
- 861 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 15:09:18 ID:Mv0Z4FEk0
- 富樫クラスがじゃんじゃん出てくるならとっくに富樫は首切られてる。
- 862 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 16:10:48 ID:fh+M7e3SO
- 編集部だってP2を切らせるような新人が出てきて欲しいだろうよ
ムヒョはえこひいき枠だから別だろうが
- 863 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 19:51:57 ID:Us/H5o1F0
- けっきょく月ジャンの後雑誌って出るの?
なんか集英社のラノベレーベルとコラボみたいな話聞いたけど。原作とか?
- 864 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 21:21:18 ID:bA28SoByO
- >>862
ぶっちゃけ、それってかなり低レベルだよね・・・
あとムヒョも別にえこひいきで生き残ってるわけじゃなくて
ムヒョを落とせる新人がいないだけでしょ
- 865 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 21:43:02 ID:bA28SoByO
- >>843
DBなんてもとは打ち切り候補だったらしいしな
- 866 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 21:53:03 ID:UaxLBVdD0
- >>864
ジャンプは落とせる新人がいるから打ち切るってシステムじゃないと思うが。
錬金の後の連載が錬金より売れてたわけじゃない。
次の漫画が打ち切った作品を超えることを望んで打ち切るシステムだろ。
- 867 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 21:57:26 ID:cMsarCQe0
- P2とかムヒョとか言う前に・・・・・・・・・・・・・・・バレーがあるだろうが!!
- 868 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 21:59:18 ID:z5Lc6iOaO
- >>865
はいはいソースソース
いい加減2ちゃん情報に振り回されんなよ
- 869 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:04:52 ID:UaxLBVdD0
- 映画早く完成させて金設けたいからって
俳優やスタッフに連続徹夜させる監督っていねーじゃん。
改めて漫画ってすげぇ世界だな。
しかも出版社はアシ代すら用意せずに徹夜させて一週間で描かせておいて
コミックスの印税は10%しかわたさないという搾取っぷり。
派遣なんて比じゃない搾取っぷりだよな。
尾田や岸本は自分の名義の出版社独立してコミックス自費出版した方がいいんじゃないか?
執筆作業以外の仕事は出版の仕事出来る人間を各部署ごとに適当に雇ってさ。
- 870 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:12:00 ID:rzynSc5C0
- 読んでないけど、カトブレパスってまだ主人公が即死能力なの?
ガチバトルがかけない主人公がジャンプでやっていくのは無理だろ。
キャラクターに特別魅力があるわけでも、絵にカリスマ性があるわけでも無いんだし。
ジャンプじゃなくたってサンデーでもマガジンでもガンガンも無理だぞ。
- 871 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:15:43 ID:Puw50exz0
- >>868
自分で探すといいよ。結構常識。
- 872 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:23:00 ID:uMkHqKtf0
- >>868
お前…アニメ化前提で始まったのに人気が出ず鳥山とマシリトが苦心したのを知らないのか
>>853-854
電撃やオタ系雑誌にあんな薄くて目立たない絵はねーよ
- 873 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:28:35 ID:gjkiuxHJO
- 卓球なら赤マルでやってた奴の方が良かった
- 874 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:31:33 ID:rzynSc5C0
- 卓球自体が薄くて目立たないもんな
テニスみたいに派手な技とか作るの難しいし
- 875 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:32:12 ID:xgwLadKF0
- >>868
DBは打ち切り候補ではないが連載開始から5週連続カラーでプッシュしたわり40週くらいまで思ったより人気なかったな
話数(上)掲載順(下)
-1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
-1 -2 -1 -1 -2 -7 -6 -7 -7 -7 -7 -3 -5 -6 -7 -7 -3 -7 -1 10 -7 -5 10 -6 -2 -7 -7 -3 -7 -7
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
12 -8 -2 10 -2 -7 -7 -4 -7 -2 -7 -4 -4 -1 -1 -4 -7 -2 -4 -3
- 876 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:32:49 ID:Fbrh14180
- >>866
単純にムヒョより下の作品から切られてるだけじゃないか?
今回の太臓とペンギンは両方ともムヒョより下だし
ネウロにしたって単行本売上は負けてる
そのペンギンよりも更に下のユンボル・M&Yなんてもっての他だし
ムヒョを超える新連載が出てかつその時ムヒョが最下位にいれば
容赦なく切られるだろ
- 877 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:37:32 ID:e+RxQHN10
- >>869
コミックの利益配分
10%は著作権者
?%は出版社
?%は印刷社
?%は運送社
?%は小売社
完売すればいいが、大量に売れ残ってしまうとそのリスクは誰が負う?
ジャンプはどんな打ち切りでもコミック化されるだけでもありがたい。
チャンピオンは秋田書店の財務状況からコミック未収録作品もある。
ボンボンのコミック化はほとんど見られない。あっても数が少ない。
尾田が尾田プロダクション設立して手塚プロダクション・虫プロダクションのような活動をしたら集英社が傾くかもしれない。
- 878 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:39:42 ID:e+RxQHN10
- >>874
卓球やるなら誰かとのタイアップが必要ではないか?
短期連載企画「福原愛物語」出せばよかったかな?
- 879 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:43:44 ID:wNMPJ/9Y0
- 実際は球の回転数が多いからテニス以上に派手な技なら出来るんだけど
誰も描かないね
- 880 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:51:29 ID:z5Lc6iOaO
- >>872
アニメ化前提なら「打ち切り候補だった」って話が矛盾してくんだけど?
>>875
人気が安定してくるまで一年近くかかってるワケですな。
同時期の連載漫画に、ある意味周回遅れで追いつかねーとイカンからそりゃ致し方ナシか。
- 881 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 22:53:49 ID:e+RxQHN10
- >>875
ワンピースやナルトの人気が安定してきたのはいつごろだろう?
暗黒期でマガジンに差をつけられた中、どうやって人気を取ってきたのかな?
- 882 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:09:39 ID:ftcJKBuO0
- マガジンは泥臭さを取り戻しつつある
ジャンプも泥臭さを取り戻した方がいい
- 883 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:13:29 ID:e+RxQHN10
- ジャンプ編集に連載企画能力あれば
あひるの空、ダイヤのA、エリアの騎士、新約「巨人の星」花形などのスポーツ漫画出せるのに。
鈴木央手放したのが痛かったかな?
- 884 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:16:46 ID:uMkHqKtf0
- サンデーで打ち切りになりそうな作家に何を求めているんだ…
- 885 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:17:22 ID:1uEZdfyj0
- >>883
何故また央にスポーツ漫画を・・・
- 886 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:21:15 ID:UaxLBVdD0
- >>877
印刷、小売、運搬は商品の売れ行きで賃金が上がることは無い。
ワンピ運んでてもキュウリ運んでても重さとスペースが一緒なら賃金はいっしょ。
「ワンピは売れてるから運送は値が張りますぜ」なんて言う運送会社はない。
ワンピをたくさん売ったからって小売店にインセンティブや特別ボーナスがつくこともない。印刷屋も同様。
出版者だけが作者に払う金と他の業者に払う一般的代金をさしひいた額を好きにできる。
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444&e=2
どうみても取りすぎ。
27歳の社員の年収なんて500万でいい。基本給30万、ボーナス70万の年二回支給。
それで十分満ち足りた生活できる。
それなりに良いマンションに住めて年に一、二回、海外旅行にだっていける。一人暮らしならだけど。
尾田や岸本みたいに、人気作を作れる人間は希少だが
出版社の仕事をしたい、出来るって人間はこの程度の給料でもいくらでもいる。
印刷の段取りや営業などの事務的手続き程度の仕事に年収1200万円もの高給取りを使う必要はない。
中小企業に勤める人間でも十分に出来ること。
持ち込みを見る?新人を育てる?今のジャンプの新人なんて利益になりそうもない出来の悪いのばっかじゃん。
1200万ってトヨタやソニーで40代まで実績を重ねて、かつ厳しい試験を突破してきた上級管理職の年収。
少なくとも27歳で年収1200万なんてのは、毎回赤点ばっかの劣等生を次々と難関大学へ送り込む名物教師みたいに
次々とヒット作を生み出す作家を育てるくらいの指導力がないと駄目だろ。
>尾田が尾田プロダクション設立して手塚プロダクション・虫プロダクションのような活動をしたら集英社が傾くかもしれない。
別にいいんじゃね?殿様商売してきた連中にはいい気味だ。
- 887 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:47:05 ID:Puw50exz0
- >>886
儲けがあれば社員の給料が多くても問題なかろう。
つか、部外者にもらい過ぎとか言われても大きなお世話じゃね?
- 888 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/17(木) 23:54:03 ID:Y/02CAi60
- >27歳の社員の年収なんて500万でいい。基本給30万、ボーナス70万の年二回支給。
どんなバブルな会社だよそれ
- 889 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:10:31 ID:mxKInrOn0
- なんという厨房
…大した奴だ…
- 890 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:17:02 ID:x4RHVtqjO
- >>887
2ちゃんの80%は大きなお世話で出来ています
- 891 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:23:22 ID:MGU1zfZX0
- 437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
もう昭和末期の話だが
高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
ショックだった。
漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。
1980年代後半連載開始作品
88年14号〜89年36号 - 『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』 : 萩原一至
88年15号〜90年26号 - 『ジャングルの王者ターちゃん?』 : 徳弘正也
88年22号〜90年31号 - 『神様はサウスポー』 : 今泉伸二
88年23号〜88年40号 - 『変幻戦忍アスカ?』 : 黒岩よしひろ
88年24号〜88年36号 - 『虹のランナー』 : ちば拓
88年25号〜97年10号 - 『ろくでなしBLUES』 : 森田まさのり
88年35号〜88年50号 - 『-甲冑の戦士-雅武』 : 高橋よしひろ
88年36号〜88年47号 - 『舞って!セーラー服騎士』 : 有賀照人
88年39号〜89年13号 - 『翔の伝説』 : 高橋陽一
88年49号〜92年40号 - 『まじかる☆タルるートくん』 : 江川達也
88年50号〜90年18号 - 『ボクはしたたか君』 : 新沢基栄
88年51号〜89年12号 - 『恐竜大紀行』 : 岸大武郎
88年52号〜89年32号 - 『CYBERブルー』 : BOB&三井隆一(原作)・原哲夫(漫画)
89年14号〜89年29号 - 『THE EDGE ジ・エッジ』 : 長沢克泰
89年22号〜89年52号 - 『CYBORGじいちゃんG』 : 土方茂(小畑健)
89年23号〜89年39号 - 『隼人18番勝負』 : 次原隆二
89年24号〜89年40号 - 『SCRAP三太夫』 : ゆでたまご
89年32号〜90年13号 - 『てんで性悪キューピッド』 : 冨樫義博
89年33号〜89年44号 - 『カメレオンジェイル』 : 渡辺和彦(STORY PLANNER)・成合雄彦(井上雄彦)(漫画)
89年37号〜89年47号 - 『剣客 渋井柿之介』 : 高橋ゆたか
89年40号〜90年10号 - 『ザ・グリーンアイズ』 : 巻来功士
89年41号〜90年23号 - 『とびっきり!』 : 樹崎聖
89年45号〜96年52号 - 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』 : 三条陸(原作)・堀井雄二(監修)・稲田浩司(漫画)
89年51号〜92年31号 - 『電影少女』 : 桂正和
89年52号〜90年11号 - 『AT Lady!』(オートマティック・レディ) : のむら剛(岡野剛)
- 892 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:24:09 ID:MGU1zfZX0
- 1990年代前半連載開始作品
90年1・2号〜91年26号 - 『エース!』 : 高橋陽一
90年13号〜93年33号 - 『花の慶次 ―雲のかなたに―』 : 隆慶一郎(原作)・原哲夫(漫画)
90年14号〜91年25号 - 『ひかる!チャチャチャッ!!』 : みのもけんじ
90年15号〜90年30号 - 『酒呑☆ドージ』 : 梅沢勇人(梅澤春人)
90年26号〜90年37号 - 『クライシスダイバー』 : 戸舘新吾(原作)・二枚矢コウ(漫画)
90年27号〜95年18号 - 『新ジャングルの王者ターちゃん?』 : 徳弘正也
90年31号〜90年47号 - 『GP BOY』 : 赤井邦彦(原作)・鬼窪浩久(漫画)
90年32号〜90年48号 - 『不思議ハンター』 : 飯塚幸弘(原作)・黒岩よしひろ(漫画)
90年33号〜91年13号 - 『蹴撃手マモル』 : ゆでたまご
90年41号〜91年1・2号 - 『METAL FISH』 : 宮崎まさる(原作)・鶴岡伸寿(漫画)
90年42号〜96年27号 - 『SLAM DUNK』 : 井上雄彦
90年49号〜92年13号 - 『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』 : 漫☆画太郎
90年50号〜91年10号 - 『てんぎゃん -南方熊楠伝-』 : 岸大武郎
90年51号〜94年32号 - 『幽☆遊☆白書』 : 冨樫義博
91年13号〜92年50号 - 『超機動暴発蹴球野郎 リベロの武田』 : にわのまこと
91年14号〜91年24号 - 『アウターゾーン』 : 光原伸
91年25号〜94年3・4号 - 『ペナントレース やまだたいちの奇蹟』 : こせきこうじ
91年26号〜91年48号 - 『タイムウォーカー零』 : 飛鷹ゆうき
91年27号〜91年38号 - 『ドン・ボルガン -聖なる男の伝説-』 : 次原隆二
91年35号〜91年51号 - 『Fの閃光 -アイルトン・セナの挑戦-』 : 西村幸祐・長沢克泰・鬼窪浩久(漫画)
91年40号〜92年8号 - 『天より高く!』 : 浅美裕子
91年41号〜92年6号 - 『天外君の華麗なる悩み』 : 真倉翔
91年50号〜92年12号 - 『天然色男児BURAY』 : 高橋一雅(高橋和希)
91年51号〜94年15号 - 『アウターゾーン』第二部 : 光原伸
91年52号〜92年25号 - 『魔神冒険譚 ランプ・ランプ』 : 泉藤進(原作)・小畑健(漫画)
92年12号〜92年33号 - 『チェンジUP!!』 : 今泉伸二
92年13号〜93年50号 - 『モンモンモン』 : つの丸
92年14号〜92年24号 - 『柳生烈風剣連也』 : 野口賢
92年18号〜92年39号 - 『爆発!宇宙クマさんタータ・ベア&菊千代くん』 : 佐藤正
92年25号〜93年12号 - 『瑪羅門の家族』 : 宮下あきら
92年26号〜92年35号 - 『HARELUYA』 : 梅沢春人(梅澤春人)
92年34号〜95年30号 - 『ボンボン坂高校演劇部』 : 高橋ゆたか
92年35号〜92年48号 - 『SILENT KNIGHT 翔』 : 車田正美
92年40号〜92年49号 - 『大相撲刑事』 : ガチョン太朗
92年41号〜93年45号 - 『CHIBI-チビ-』 : 高橋陽一
92年42号〜93年46号 - 『究極!!変態仮面』 : あんど慶周
92年50号〜99年9号 - 『BOY -ボーイ-』 : 梅澤春人
92年51号〜93年11号 - 『PSYCHO+』 : 藤崎竜
92年52号〜93年23号 - 『力人伝説 -鬼を継ぐ者-』 : 宮崎まさる(原作)・小畑健(漫画)
- 893 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 00:44:25 ID:c5YVfnPW0
- 作家より編プロ社員にその歪みが来てるんだと思う。
同じ仕事をしても、大手出版社社員なら1000万、編プロ社員なら200〜300万。
下手をすると編集技術・ノウハウは編プロのほうが蓄積されていることも多いのに。
テレビ局の話だけど。
例のあるある大辞典の捏造もきちんとTV制作会社に必要な経費・見返りを払えば、問題なんて起きなかった。
頑張れば頑張るほど、いいものを作ろうとすればするほど、赤字になっていく。
かと言って、いいもの作らないと、テレビ局に切られてしまう。
こんなんでいいのかしら・・・。
- 894 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 01:04:20 ID:/3ttsXtq0
- 流れぶった切った上で今更な話だが
イバちゃんのインタビュー読んで、編集側もやっぱ大変なんだなあと思ったわw
新人は不作だし、メディアミックスで単行本売り上げが伸びても雑誌に跳ね返ってこないし・・・
しかし逆に言えば漫画家志望者にとっては今がチャンスなんだろうな
島本の漫画で、大友が出てくるほんの少し前まで(70年代後半〜80年)はやはり今のように新人が不作で、漫画の質も全体的に悪かったらしい
つまり今と同じ黎明期だったわけだな
逆に言えば、少しでも時代の先端を行けば、簡単に連載出来てヒットもしたと
だからこのスレにいる漫画家志望者は今が一番甘い時期だと思うのでまあ頑張れや
- 895 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 01:09:04 ID:2X+vz0QY0
- >>881
ワンピは最初から人気あったな
単行本読むと分かるがカラーの回数が異常と言っていいぐらい多い
ナルトは最初の頃は同時期?のテニスの方が勢いあった気がする
今は完全に逆転してるが
- 896 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 01:32:03 ID:ejPClNi00
- >>894イバちゃんのインタビュー読んで、編集側もやっぱ大変なんだなあと思ったわw
どこで見れるの?そのインタビュー記事ってのは?
- 897 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 01:37:31 ID:i2sMlWEv0
- ジャンプ編集長「君達が思ってるほどジャンプの敷居は高くない」
デスノートが当たったから首がつながった
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470405.jpg.html
面白ければ何でもいい。ヒットしてしまえばそれがジャンプ漫画
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470406.jpg.html
何でもかんでもアニメ化というのも考えないといけない。下(低年齢)向きの漫画は頭では作れない
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470407.jpg.html
もっと泥臭い漫画が合ってもいいと思うけど、描く人もいないし人気も出ない
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader470408.jpg.html
別スレから拝借したものだがたぶんこれのことだろ
- 898 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 02:06:24 ID:ejPClNi00
- ↑可哀想なぐらい弱気だね 編集長....
チョット前までは強がり言ってる編集とかも居たのに
- 899 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/05/18(金) 03:41:28 ID:2jGeRAwT0
- カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 話をつくれる天才的なやつとかいないのか?
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
- 900 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 04:45:07 ID:SlKV1hnj0
- ナルトは初っ端から全開だったよ
基本的に99年組3作はスタートから凄かった
ヒカ碁は4年前に終わりテニスは終了間近なのにナルトも頑張るねえ
- 901 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 04:48:31 ID:HqaszWwK0
- >>897
要所要所はなるほどなぁと思えるけど、
>ストーリーにしてもキャラクターにしても、もう少し練って欲しいなとは思いますね。
>考えが足りないものは多いような気がする。
そんな漫画を掲載してんのはドコの誰ですか?考えが足りないのは新人だけか?ってカンジだな。
>君達が思ってるほどジャンプの敷居は高くない
敷居の高さ低さ以前に、
看板漫画どものグダグダ・スッカスカ、
タカヤやポルハギ、斬みたいな、素人然とした漫画を連載させてりゃ
「志望者が自分の作品をまともに評価されるかどーか不安になるんじゃね?」
とは思わんのかね。なんだかなー。
- 902 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 04:51:29 ID:rcgMACNS0
- 敷居というか、この中に飛び込んだら、辞めるに辞められず使い潰されて突然
プリンセスハオがやって来る恐怖を覚えそうなもんだが
- 903 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 04:58:20 ID:MO/Oi7vC0
- 新連載が勇者にカトブレというのが痛すぎて言葉が出ない
ほんとうにそれでいいのか編集部……なんか間違ってないか
カトブレ、サンバイザーという時点で昭和の香りだし
あの絵って人からのイタダキと自分の絵とがごっちゃまぜに
なってて落ち着かない……ところところジョジョところどころ
浦沢直樹ところどころ自分の絵みたいなツギハギ……
- 904 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 05:29:08 ID:1av5oLxv0
- でもさー、ワンピも最初は鳥山の劣化コピーだったぜ
鳥嶋のインタビューでこれは売れない期待できないと
編集部で思われてたと語られてた
何が化けるかわからんぜ
ワンピ登場時に2chがあったら単行本250万部を
誰も予想できなかったはず
- 905 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 05:35:23 ID:rcgMACNS0
- ワンピも始まった時点で、ある程度発展性は期待させるくらいにゃ出来は良かったがな
今や期待性の無さの次元が違うぞ
- 906 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 05:54:44 ID:HqaszWwK0
- >>904
どーだろな。ワンピの出だしはジャンプ暗黒期真っ只中(だったよな?)。
かたや現在は大半のアニメ化固定組と少数の打ち切り予備軍に、明暗ハッキリ分かれてるのが現状。
新人が出て行く状況が違いすぎるんじゃねーかと。
誰かが一足飛びに成長するなり、化ける余地があるんかな・・・。
- 907 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 07:30:47 ID:4npscfLK0
- >>887
だからその分一番苦労してる作家にまわせと・・・。
それとも独立されて大きな利益を失うか?
尾田や岸本がちょいと尾田ブランドの出版社打ち立てて
>>886にあるような大手出版社の異常賃金を公の場で述べるだけで
世間一般のイメージは大きく変わるぞ。
イチローや松井みたいな優れた人間が大きい報酬をもらうのは許せても
集英社の社員みたいな何の才能もない人間が大きい報酬もらうのを見過ごすほど
世間は甘くないと思うがね。
>>888
まだ多いか?
- 908 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 07:43:54 ID:zW5z3njKO
- 表現規制の厳しさも停滞の要因のひとつだ
- 909 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 07:51:31 ID:3cuFVKm50
- 格差社会も事実で新人不作も事実なんだろ
どっちも正しい
Q なんで勇者学が連載されたか?
A 2番目に面白いと判断されたから
- 910 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 08:17:22 ID:i5X44rK9O
- >>902
まず「やめるにやめさせてもらえない」なんて状況に行き着くこと自体が至難の業だし
プリンセスハオは作者の自己責任だろ
- 911 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 08:43:51 ID:1CuTfghCO
- 今のジャンプは週刊少年誌じゃなくて
週刊腐女子だぞ
DBが連載されていた頃が懐かしい
- 912 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 08:50:48 ID:i5X44rK9O
- >>911
茨木いわく「そこまで言うほど女は増えてない」
さすがにその発想は懐古主義と2ch脳が行き過ぎてて痛い
- 913 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 12:56:42 ID:vxYqrAY7O
- 漫画家って儲かるんだよな…
いま進路迷ってるし漫画家になるかな…
- 914 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 13:09:12 ID:0R1FFA3O0
- 儲かっている漫画家の下には、漫画家になれなかったやつや
漫画家になっても売れなかったやつの死屍累々なわけだが。
- 915 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 13:15:36 ID:HqaszWwK0
- こっちも転載。サンデー編集長の方がまともに見えるが、実際の発行部数の差は如何ともし難いな。
サンデーはベテランと新人がひとつ誌面で融合している
ttp://vista.rash.jp/img/vi7903330442.jpg
今の読者は忍耐弱くなった
ttp://vista.rash.jp/img/vi7903333892.jpg
少年誌に求められる漫画家の資質とは?
ttp://vista.rash.jp/img/vi7903337110.jpg
メインターゲットは今も昔も小中高生
ttp://vista.rash.jp/img/vi7903339924.jpg
- 916 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 13:18:57 ID:3nkSX++z0
- ジャンプ編集部が重い腰を上げたのか?
【Winny】 「週刊少年ジャンプ」などの漫画を無断配信、男3人を著作権法違反で逮捕…京都府警
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179459763/
- 917 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 14:56:19 ID:jEDekayE0
- >>915
>サンデーはベテランと新人がひとつ誌面で融合
こう言うと聞こえは良いが実際にはベテランにおんぶにだっこ
その上皆川や藤田には逃げられてるしw
- 918 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 14:59:39 ID:yfi701IB0
- ベテランも糞も無いだろ
コナンさえあればいいんだから
- 919 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 15:11:45 ID:cZzClfPu0
- 52 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/05/10(木) 17:58:37 ID:BMPvBr3N0
漫画家志望者だから調査してる。
月刊他誌の漫画家志望と話してたけどジャンプ編集部はエリート意識が強い。
だから担当同士が手柄の取り合いになるとか編集長のインタビュー
かいてあったけど大企業が陥るエリート病というか
セクショナリズムというか自分の部所の仕事しかしないと思う。
面白ければいい、とはアンケや発行部数の数が多ければいいという話だと思うし。
お互い協力関係にないから全体の雑誌売上げは上がらない。
編集長は編集長の仕事だけで担当に干渉も興味もなく
漫画家にも読者にも興味がないみたいだ。
興味があるのはアンケと雑誌発行数と単行本売上げの数。
これはキリンビール社長がテレビでいってた大企業病という状況に該当しそう。
◆いいものを作る意識が低下。
◆数字ばかり追う。
◆セクショナリズム、自分の部所にしか関心がない。
個々の漫画が一番売れる、というのではなく
雑誌としてチームの総合力で雑誌数を上げるという意識が編集長にない。
部数が上がってもワンピ一人の働きとコメントする。
これでは他の作家のモチベーションが下がるし
雑誌数は上がらないだろう。
- 920 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 15:39:26 ID:BLEKpx/C0
- >>919でも黄金期の昔からジャンプはそうだった、とうオチがあるんだけどね。
- 921 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 16:06:00 ID:PhO8yqWq0
- もう過去の事をいっても仕方ないからさ
新しく出来る月刊新雑誌がどうなるか?の方が気になる話題。
叩いてばかりでも仕方ないし。
- 922 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 17:02:21 ID:WMdG3OG20
- ◆いいものを作る意識が低下。
◆数字ばかり追う。
◆セクショナリズム、自分の部所にしか関心がない。
編集はこれで構わないだろう。
いいもの作る意識は漫画家側が持つべきものだし、それを売れるようにもっていくのが編集の仕事。
講談社みたいに原作にかかわりすぎて作者側の側面を持つ編集だと困るけど 昔から集英社や
小学館は作家放任主義だからな。
- 923 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 17:13:59 ID:1GUicCtN0
- >>919-920 それが通用するかどうかも時代で変わる。
「時代で変わる」というリスクに対して、逃げの意味でしか
アンケートという評価基準を使ってないから、
新人採用に妥当性が生じない。
その癖、創刊時のアンケートで確立した「友情・努力・勝利」
のコンセプトに対して何ら公式アナウンスも出さない。
現状の連載作品だと、意図的にコンセプト通りに作ろうとしても
限界があるのは明白だが、その許容の仕方が投げやりなんだ。
「ジャンプらしさは気にするな」「志望者だけに言ってもよ…」
投稿・受賞・本誌掲載/何作・年目っていう活動暦と
読者アンケートの結果を相対的に分析して資料化
するくらいじゃないと、志望者に対する説得力が無い。
ただでさえ「アンケート至上主義です」っていう芯の無さが
露呈した制作姿勢だからこそ、志望者側も舐めて掛かる。
- 924 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 17:16:09 ID:/emf7sJY0
- でもジャンプほどの雑誌で長期となると
引き伸ばしとかメディアミックスとか
商品展開とかそういうプレッシャーがあるから
意識低下は防げないんだろうな
たいていあそこで終わっていれば…
みたいになる。最近のはひっぱりすぎで中だるみ化
- 925 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 17:55:47 ID:jEDekayE0
- >>923
そうは言っても「長い目で見る」というマガジンやサンデーでも
有望な新人は生まれていない。
結局いくら待ったところで駄目なものは駄目だからさっさと切った方がいいんでは?
- 926 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 18:49:32 ID:1GUicCtN0
- >>295
切った後どうやって確実な「次」を見つけてくるか、が抜け落ちてる。
だから投稿暦の数値化が必要。出来るなら他の要素もそうして欲しい。
画力・構成力・発想力etc、可能な限りデータとして蓄積する。
もちろん、絵が上手いだけが良いわけでもないし、ストーリーやアイディア
が落書きで済まされるのもまずい。
読者の需要に最大限適応した供給をする上で、組織力を生かすべき
なのはこういう側面の拡充だろう。
- 927 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:07:29 ID:QBQY6nJB0
- ジャンプは大量に新人取る割には放置っぷりが凄い。もっと才能を厳選してけよ。
プロの編集者ならそこんとこ見抜け。
- 928 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:08:55 ID:j5m26IEb0
- 漫画家、志望者の年功序列化では?
売れもしなかったベテラン勢が連載に返り咲くのはメジャー誌とは思えない
- 929 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:15:25 ID:0ROlfGHiO
- >>926
数値化(笑)
- 930 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:26:07 ID:i5X44rK9O
- >>928
いや、新人・ベテランに限らず売れなきゃ容赦なく切られてるじゃん
- 931 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:31:02 ID:Ht76mvtKO
- ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
- 932 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:32:38 ID:Ht76mvtKO
- 誤爆した…すまんorz
- 933 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:36:59 ID:Iid/zeRD0
- ナイス誤爆
- 934 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:38:03 ID:2a8vlDc50
- 誤爆する人ってものすごいあわてんぼうなのか?
- 935 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:40:37 ID:hBTFwZYb0
- >>925-926だったw
この方法論で懸念されるのが編集の極端な原作化なわけだけど
新人編集に志望者に紛れ込ませて読切を一本描かせるという
ノルマを課し、その結果で参照できるデータの制限をするといい。
「A(編集)が起用した漫画家は、〜のジャンルが充実してる」
「Bが 〃 は、ジャンルは多様だけど心理戦が上手い」
原作と見なすには形が無い、というのなら現状でも同じだから
今挙げた要素を原作と呼べるかどうかも、さほど心配要らないと思う。
- 936 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 19:48:33 ID:l1R8XXaZ0
- 842 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]投稿日:2007/05/18(金) 19:04:13 ID:S4L3gFTK0
チャンピオンでキャラ1週使い捨てのカタログ式萌え漫画書いてる松山せいじから
少年ジャンプにメッセージが届いております。
2007年24号
「現在、一ヶ月のしめきり数7本!!でもアニメも見るし、ゲームもするヨ(はあと)」
2007年25号
「『萌え』を嫌うマンガ家やその卵は多いですが、市場が『萌え』を選んだのですよ。」
- 937 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 20:07:30 ID:j5m26IEb0
- >>935
なぜそこで原作の話が…
- 938 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 21:46:22 ID:XR4e1NFy0
- >>903
もうそれしかないんだよ。
それ以外の持ち込まれた原稿はさとふや大江のような連載する価値のない糞ばかり。
作家は自分の作風に合う出版社を選ぶ。
今の作家の作風とジャンプの作風が合わなくなってきた。
- 939 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:04:54 ID:XR4e1NFy0
- >>913
漫画家はヒットすれば儲かる。
漫画家高額納税者 単位:万円
1986年1位高橋留美子14,754、2位藤子F不二雄13,274、3位藤子不二雄A13,211、4位高橋陽一12,519、5位島田隆司(ゆでたまご)11,615、6位秋本治11,117、7位中井義則(ゆでたまご)10,033
1987年1位藤子F不二雄17,936、2位高橋留美子17,015、3位車田 正美13,751、4位藤子不二雄A12,675、5位吉田聡10,576、6位まつもと泉9,939、8位秋本治9,596
1988年1位車田正美31,397、2位秋本治17,057、3位藤子不二雄A8,246、4位藤子F不二雄7,562、5位高橋留美子7,427、
1989年1位高橋留美子12,727、2位秋本治11,585、3位横山光輝10,359、4位車田正美 9,049、5位藤本弘(藤子F不二雄)8,063
1990年1位高橋留美子20,738、2位秋本治14,634、3位横山光輝13,311
1991年1位横山光輝14,272、2位 高橋留美子13,473、3位秋本治13,422
1992年1位井上雄彦19,450、2位横山光輝13,851
1993年1位冨樫義博37,922、2位井上雄彦17,784、3位高橋留美子17,496
1994年 不明(調べられませんでした)
1995年1位さとうふみや13,129、2位和月伸宏10,484、3位冨樫義博8,961、4位神尾葉子8,822、5位横山光輝8,796、6位秋本治8,561
1996年1位青山剛昌30,731、2位さとうふみや20,029、3位井上雄彦12,575、4位神尾葉子11,541、5位秋本治10,227、6位水島新司9,179
1997年1位青山剛昌30,615
1998年1位青山剛昌27,747、2位さとうふみや8,807、3位鳥山明8,594、4位尾田栄一郎7,621
1999年1位高橋和希40,369、2位鳥山明28,488、3位青山剛昌17,885、4位高橋留美子7,413、5位藤崎竜7,233
2000年1位青山剛昌19,794、2位高橋留美子15,103、3位高橋和希13,211、4位峰倉かずや10,830、5位赤松健6,825
2001年1位高橋留美子22,536、2位青山剛昌16,234
2002年1位高橋留美子17,214、2位許斐剛15,917、3位青山剛昌13,512
2003年1位高橋留美子17,064、2位青山剛昌15,943、3位許斐剛12,267
2004年1位高橋留美子14,271、2位青山剛昌13,831、3位岸本斉史11,269
高橋留美子すげぇ、これが日本一稼いでいる漫画家か?
- 940 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:08:15 ID:LXtcFt42O
- >>936
別に萌えは否定しとらん。ただ少年漫画なんだからもっと男らしくこいつならモテて当然っていう主人公を出して欲しい。
萌えマンガってそういう男皆無だよな。
- 941 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:08:49 ID:3iwQHLJV0
- 人並みの稼ぎを稼げる漫画家でさえ全体の中で極一部だ
- 942 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:12:45 ID:rcgMACNS0
- >>940
萌え漫画って何を指してるのか知らんが、別にそうでもないぞ
- 943 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:13:21 ID:6QK7AgA60
- >>936
萌え漫画なんて初版50万部が精一杯のニッチ商売なのに
「市場が萌えを選んだ」ねえ…
- 944 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:14:59 ID:XR4e1NFy0
- >>943
ジャンプでは矢吹が
マガジンでは赤松が
読者を侵食しているから、そういわれてもおかしくないのでは?
- 945 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:15:26 ID:CMJNSS0r0
- >>939
なんでDb絶頂期に冨樫が1位で鳥山がいないんだ?
>>943
メッセージが届いておりますだってよwwwww
ジャンプ漫画のほうがずーっと売れてるのにw
- 946 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:19:36 ID:6QK7AgA60
- >>944
「市場が選んだ」なんて大げさな言い方はワンピナルトに勝てる萌え漫画が出てからにしろって事
にしてもなんて尊大な野郎だ。この漫画家
- 947 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:20:42 ID:CMJNSS0r0
- 果たして7本全部足して、鰤に勝てるのかな?
- 948 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:47:11 ID:RJuXudRl0
- >>939
さすがに鳥山や尾田はもうちょっと上位に来ても良い気がするがどうなんだ?
- 949 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:47:24 ID:5qly1Dcn0
-
- 950 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 22:51:48 ID:IR3MCGXF0
- バードスタジオを通すから個人の所得は少ないんだよ。
- 951 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:27:10 ID:kPCJxtZn0
- このスレは節税も知らん奴ばかりかよ
常識的に考えて高橋留美子より稼いでる奴はいる
だいたい尾田の名前が一回しか出てこない時点で疑問を持つべき
- 952 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:44:50 ID:GeAzcHcs0
- 仕方ないよ
子供しかいないんだもん
- 953 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:45:18 ID:4npscfLK0
- >>940
キミが知らないだけだと思うよ。
舞乙HIMEの漫画版とゼロの使い魔の原作を読むことをオススメする。
主人公に燃えれる希少な萌え漫画。
- 954 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:47:56 ID:4npscfLK0
- >>943
ようするに萌えを否定していなら、それ以上の売り上げを上げてから言えってことだろ。
萌えを嫌ってそうな漫画の大半は50万部も言ってないから。
尾田や岸本が萌えを嫌いかどうかはわからんがあれくらい売れてる正統派ってのは極一部なわけで。
- 955 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:49:25 ID:CMJNSS0r0
- 尾田や岸本に白旗をふっときながらジャンプへのメッセージねぇw
- 956 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/18(金) 23:57:31 ID:4npscfLK0
- >>946
そりゃ論点がズレてないか。あくまでワンピとナルトがすごいだけ。
新人が連載を始めるにいたって北斗の拳、岸本、尾田みたいな絵柄と森山大輔みたいな絵柄でどちらが有利だと思う?
そういう萌えのアドバンテージもひっくり返せてないくせに萌えを否定する漫画家や志望者が多いってことだろ。
そして市場が選んだというが何も漫画に限ったことではない。
アニメ化する作品にしたって今と10年前じゃ傾向が全然違うだろ。
マガジンのジゴロなんて「美少女が話の中心にこない」というだけでアニメ化ダメだった。
今じゃ例え少女漫画でも、男オタにウケる萌え女キャラがいなければアニメ化は難しい。
で、ある以上連載させるにしてもより商業展開しやすい方が先の先を見越して選ばれやすくなる。
市場が選んだってのはそういうことだろ。
一部の突出した少年漫画は例外としてこの手の業界はそっち系に進んでる。
- 957 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:01:38 ID:h6CNHxIt0
- わざわざ北斗挙げるあたり論点ずれてるよw
アニメに関していや、時間帯自体が変わってきてるから。
夕方の枠が減り深夜の枠が増えればターゲット層がずれるのは当然。
ジャンプ漫画は減っている中で子供が見れる枠を確保している。
- 958 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:03:51 ID:6QK7AgA60
- >>954
ナルトとワンピが凄いだけって…
それを言うなら萌え漫画だって赤松とあずまきよひこが凄いだけだろ
- 959 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:06:19 ID:nj30IHCi0
- >>956
そりゃオタク向け深夜アニメの話だな
- 960 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:07:55 ID:0q8Rx1q40
- >>958
それは真理だな
正統派だろうが萌え系だろうが実力がなきゃ売れない
- 961 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:13:36 ID:Yu/ZYGHA0
- ワンピやナルトって萌えオタもそうでない人も買うけど、
萌え漫画を萌えオタじゃない人が買うって前者に比べて少ないよな
- 962 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:15:42 ID:gWZJY9qB0
- 不特定多数に読まれるか
特定層に読まれるか
誰にも読まれないか
- 963 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:16:33 ID:Ju1881CU0
- というかなぜ森山大輔?
個人的に好きなだけに余計気になる
- 964 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:18:41 ID:gWZJY9qB0
- どちらかというと綺麗な絵だよな、森山大輔は
萌え絵と思ったことはないな、萌えたことはあっても
- 965 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:19:00 ID:0q8Rx1q40
- >>961
人気が出れば問題なし
例えば少女漫画全く読まなくてもNANAやのだめに興味を持った人は多かっただろうし
萌え漫画に興味がなくてもよつばとやネギマは読んでるって奴もいる(いや俺の事なんだがw)
- 966 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:19:13 ID:h6CNHxIt0
- >>963
前スレでクロノクルセイドが一般向けだと騒いでた奴と同一だからかと。
- 967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:20:43 ID:k+elMmxL0
- ジャンプにクロノクルセイドが載っても黒岩2世扱いされるだけだって
- 968 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:24:03 ID:1A1HoDbA0
- つか、ここで萌え漫画は駄目って何のことを指してるんだ?ただ絵で釣ってる
だけのスカスカラブ米なのか、絵柄が萌え絵っぽいだけなのか
後者だったら、ぶっちゃけ「絵が可愛くないからゴミ」とか書いてるどっかの
腐女子と同レベルだぞ
- 969 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:26:36 ID:nj30IHCi0
- >>968
一般人が見て「オタきめぇ」って思うような漫画
厳密な定義は無い。感覚の問題
- 970 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:33:06 ID:1A1HoDbA0
- >>969
エロ臭い漫画ならそうだが、多分に過剰反応の部分もあると思うがな
このスレ見てると
- 971 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:37:07 ID:gWZJY9qB0
- ちょっと綺麗な感じだったり、可愛い感じだと、腐向けだの、オタ向けだのいうからなあ・・・
2ちゃんは・・・
- 972 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:37:37 ID:0q8Rx1q40
- 確かに多少過剰反応な気もしないではない
さっきから俺基準ばかりでスマンが、俺の学生時のDQNのダチでもラブひなぐらいなら普通に読んでたし
- 973 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:40:34 ID:k+elMmxL0
- 俺が中学生の頃エヴァンゲリオンの下敷きを持っていた奴は周りから軽蔑されてたぞ
- 974 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:42:42 ID:0q8Rx1q40
- グッズまで所持しちゃうとさすがに多少ひくのは分かる
- 975 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:42:59 ID:1A1HoDbA0
- 悪い。次スレ立てに行ったが、ホスト規制で弾かれた
- 976 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 00:58:58 ID:J6IrYjtgO
- >>953
両方知ってる。
その上で否定してんの。
前者は女装で後者は奴隷だったな。どこが少年漫画なんだ?
これだからオタきめぇってんだよ。
- 977 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:06:45 ID:SghaxQWeO
- >>973
あれは絵柄云々以前に、オタ作品の代表みたいなもんだから別格だろ
一般巻き込んでオタブーム引き起こしたアニメとじゃ比較にならん
- 978 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:10:58 ID:1A1HoDbA0
- >>976
見た目云々でなく、燃えって展開の中で生じるもんだから
男っぽい奴らが殴りあう漫画が読みたいなら、今で言えばマガジソのヤンキー漫画
でも読んでれば良いだろ
- 979 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:22:57 ID:1A1HoDbA0
- 少年漫画らしさ求めるのは重要だが、>>976みたく少年らしさだけ重視して
どういう流れで読者を引き込む燃える展開展開して行くかをより考慮
しないでやると、ツギハギみたいな微妙な物しか出来ないぞ
- 980 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:26:20 ID:vCH0gzu00
- >>978は自分がジャンプの購買層とは無縁のキモオタだって事を認識したほうがいい
- 981 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:29:17 ID:cxjiWZNl0
- まあ、それはここにいる漫画オタもいっしょだけどな。
ようするにオタ同士の嘲りは止めとけ。滑稽にもほどがある。
- 982 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:43:30 ID:JI3wQ3Co0
- 最近はマガでもガチな喧嘩無いなー、一歩はボクシングだし。
- 983 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:47:20 ID:vCH0gzu00
- >>981
そもそも漫画オタしか集まらんようなこのスレで
今後のジャンプについて手前勝手に論じてる事こそ滑稽な話だと思うよw
そこんとこ分かってんだろうなww
- 984 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:48:20 ID:nXhAeMsm0
- とりあえず次スレね。
宣言せずに率先してスレを立ててくれる人がいるなんて感激!
●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part34●○●
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1179506359/
- 985 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:55:39 ID:0q8Rx1q40
- >>982
ヤンキー文化自体廃れてきてるしなあ
しかしボクシングはよく漫画化されるのに
キックボクシング(つまりK−1)にスポットを当てた漫画がほとんどないのは何でだろうか
>>983
言いたい事は分からんでもないが、だったらあんた何しに来てんだよw
>>984
乙
- 986 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 01:56:28 ID:V1YXKn3sO
- 取りあえず埋めろ暇人ども(not犯罪者コテ)
- 987 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 02:14:40 ID:OtPAms5/0
- 昔に比べたら今の子供ってヤンキー思考な奴少ない。内向的な奴多いし
「ヤンキー?だっせぇwww」みたいな
知性派で内面に狂気を秘めた感じが受けるんじゃないかね。
- 988 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 02:38:54 ID:9PHGmbVK0
- >>980
それは理解しとる
というか、純粋にジャンプしか読まない読者だけで編集部語るの無理だろ
- 989 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 02:58:39 ID:JI3wQ3Co0
- >>987
そのタイプで売るにしても、そうなった裏付けを描かないとあかん
わけだけど、その裏付けとなる「修羅場」が全く感情移入できない
「絵空事」になっちゃってるのが多すぎるわけで…
- 990 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 02:59:33 ID:iAzu0SVmO
- 1000ならWJ再び黄金期到来
- 991 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 02:59:59 ID:9PHGmbVK0
- このスレもそろそろ終わるし、漫画ヲタが戯言書くが
燃え始めシリアスパートは一話完結のギャグ漫画か何かでない限り、作者の
力量から来る程度の差こそあれ存在する
各世界観の中でキャラが動いて話が進み読者が引き込まれた結果燃え等感想が
生まれる。だから、無い場合ただの失敗漫画
ジャンプ王道の冒険物らしい少年漫画との差といえば
複雑過ぎず、とっつき易い。爽快感。それらを支える話の展開の良さ
これが確立されてたからこそ東の海の頃のワンピは神と呼ばれる訳で、勘違い
して所謂少年漫画っぽい雰囲気の物なら燃えるだろうと、テンプレ通りと言わん
ばかりの物作ろうとすると、碌なモンにはならない
- 992 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:30:21 ID:nXhAeMsm0
- 1000なら
- 993 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:31:50 ID:nXhAeMsm0
- 1000
- 994 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:37:49 ID:nXhAeMsm0
- 994
- 995 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:38:45 ID:nXhAeMsm0
- 995なら今年、大型新人が現れて発行部数400万部まで伸びる
- 996 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:40:27 ID:nXhAeMsm0
- 996なら来年くらいに頼もしい新人が1発当てて、発行部数500万部まで伸びる
- 997 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:42:00 ID:nXhAeMsm0
- 997なら再来年あたりに救い主様が現れて、連載漫画は現状のままで何故か600万部突破する
- 998 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:44:39 ID:nXhAeMsm0
- 998なら実は、去年大ヒットするはずだった漫画を編集部が切っていた。
- 999 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:44:53 ID:J6IrYjtgO
- 998なら日本から萌えオタが一人残らず消える。
- 1000 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/19(土) 03:45:50 ID:nXhAeMsm0
- 1000ならやっぱり現実は非情である
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
312 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★