■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ジュラシック】三戦板住民は恐竜はお好き?
- 1 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/30(日) 11:23:52
- 歴史の人気分野 ・・・ 戦国、三国志
古生物の人気分野 ・・・ 恐竜
- 134 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 18:56:01
- まあ、今でもあれを確実に上回りそうなのって少ないんじゃない?
よりデカイ肉食恐竜もいたようだが、多くが断片的だったり、アロの一種じゃないか?というのだったり・・・。
- 135 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 19:56:31
- 巨大獣脚類といえば10mを越えてなければならない
- 136 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 19:58:23
- ダスプレトみたいな5〜9Mまでの肉食恐竜も愛して下さい
- 137 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:00:42
- ↓では10mを超える肉食恐竜を挙げていって下さい
- 138 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:03:06
- ティラノ
- 139 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:07:04
- カルカロドントザウルス
- 140 :可児クリームころっけ ◆CrabxxSe.g :2007/10/08(月) 20:07:20
- ユタラプトルこそ最高のバランスだろ
10m以下の方がいい
- 141 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:11:43
- 知らん間にゴルゴサウルスって、
アルバートサウルスに編入されていたのが、
復活してたんだな
- 142 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:21:30
- スピノサウルスが最大肉食獣なんだよ!
18mだぞ!18!!!
- 143 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:28:32
- 興奮しすぎ
- 144 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/10/08(月) 20:29:34
- アクロカントサウルスあたりも結構でかい
- 145 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 20:37:25
- 突起のある恐竜ってでかい気がする
- 146 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/08(月) 23:41:36
- 正確には恐竜じゃないけどクロノサウルス
息子たちを喰らったクロノスの名を冠するにふさわしく頭だけで2Mもある化け物
- 147 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 00:26:12
- 訂正:2M→3M
しかしまぁドロマエオサウルスとかなら一気に10匹くらい食えそうだなw
- 148 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 01:14:09
- クロノサウルスは首が短いタイプの首長竜
- 149 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 03:28:55
- ジャスラックスレかと思った
- 150 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 15:29:34
- フクイラプトルを忘れるな
- 151 :145:2007/10/09(火) 15:34:28
- 肉食が抜けてた
- 152 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 20:48:35
- 竜脚類最高!
- 153 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 23:51:47
- どうもディプロドクス最大説になりそうなんだっけか
まあ昔からディプロドクスの最大種はかなりの大きさと言われてたがな
- 154 :恐竜マニア:2007/10/13(土) 20:44:12
- ここの住人は角竜の中ではどの種が好き?
- 155 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/13(土) 20:49:19
- torikeratopusu
- 156 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/13(土) 23:04:00
- トロサウルスだろ
すっきりしてていいよ
- 157 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/10/13(土) 23:14:28
- では真逆のスティラコサウルス
- 158 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/14(日) 13:57:58
- パキリノサウルス
潰れた角がいい
- 159 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/15(月) 01:07:22
- ケントロサウルス
角一本で戦う感がいい
- 160 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/17(水) 10:53:56
- 4階建てビル相当、南米で世界最大級の恐竜化石発掘
【リオデジャネイロ=中島慎一郎】ブラジルとアルゼンチンの古生物学者チームは15日、
ブラジル・リオデジャネイロで会見し、アルゼンチン西部ネウケン州で世界最大級と見られる
新種の恐竜の化石を発掘したと発表した。
恐竜は草食性でティタノサウルス類の新種と見られ、先住民の言葉で「トカゲの巨大なボス」を
意味する「フタログンコサウルス・デュケイ」と名付けられた。
全長約32〜34メートル、頭までの高さは約13メートルで、4階建てビルに相当する。
化石は2000年、湖のほとりの約8800万年前(白亜紀後期)の地層から発見され、
全体の7割がほぼ完全に近い形で発掘されたという。
(2007年10月16日12時17分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071016i504.htm
- 161 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/17(水) 11:48:28
- >>116
むしろ飛行に特化しすぎてたせいだろ。
ご先祖様がもってた歯と前足をなくした時点で地上生物としての有利さは消えてた。
- 162 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/17(水) 12:09:05
- >>160
またイメージしにくい名前を…
- 163 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/20(土) 13:03:40
- 最近の恐竜関係で一番の話題は、やっぱり鳥との関係なの?
- 164 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/28(日) 17:36:38
- age
- 165 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/28(日) 23:44:42
- 恐竜 → 鳥 ×
鳥 → 恐竜 ○
- 166 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/30(火) 23:41:20
- いつの間にはフクイサウルスとかフクイラプトルとかが生まれていてワロタ
- 167 :宇喜多直家信者 ◆W.uAGfax.c :2007/10/30(火) 23:43:14
- 福井の泥棒か。
- 168 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/30(火) 23:46:18
- やっぱ本家本元の、“ユタの泥棒”だろ
- 169 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/30(火) 23:50:41
- ちょっとまて
本家本元はベロギラプトルだろ
- 170 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/31(水) 08:48:09
- 本家は卵泥棒
- 171 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/31(水) 10:55:19
- フタバサウルス・スズキィ
- 172 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/03(土) 00:00:49
- 化石を見つけた時に高校生だった鈴木さん、今は研究員か何かしているんだよね
- 173 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/05(月) 21:41:11
- 韓国ウルトラサウルスW
- 174 :可児クリームころっけ ◆CrabxxSe.g :2007/11/26(月) 22:55:22
- まさか地上波TVでポール・セレノのご尊顔を拝せるとは
- 175 :無名武将@お腹せっぷく:2007/12/07(金) 19:07:48
- 中国でついに龍発見! 実は龍のような足のあるヘビ
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9221.html
- 176 :無名武将@お腹せっぷく:2007/12/28(金) 09:54:42
- 中生代の覇者 恐竜
2chの覇者 三戦住民
- 177 :無名武将@お腹せっぷく:2008/02/02(土) 20:50:07
- ドロマエオサウルス、デイノニクスの集団戦
- 178 :無名武将@お腹せっぷく:2008/02/10(日) 12:19:13
- >>176
なるほろ
- 179 :無名武将@お腹せっぷく:2008/03/20(木) 23:39:45
- 下位から良スレ発見
- 180 :無名武将@お腹せっぷく:2008/03/21(金) 00:36:25
- あげても話題が・・・
- 181 :無名武将@お腹せっぷく:2008/03/21(金) 07:22:49
- 話題は自分で提供しなきゃ
福井県でまた新種の獣脚類の化石が見つかったってね
- 182 :無名武将@お腹せっぷく:2008/03/21(金) 11:06:20
- 子供の頃化石堀りに行ったけど何も出なかったなぁ
- 183 :無名武将@お腹せっぷく:2008/03/26(水) 01:22:37
- アノマロカリスやピカイアはスレ違いですか?
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★