■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
横山光輝板の 項 羽 と 劉 邦 酷 す ぎ
- 1 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 13:17:30
- 劉邦→何かあるとすぐ慌てて家臣に諌められる臆病者。
「んもう、、わしにこんなに心配させおって」
カリスマ0
項羽→すぐまわりに当り散らすバカ。
少しは氾増(漢字出ない)の言う事聞けよ!
よくそれで天下取れると思ったな?
韓信→もうずっと股くぐりエピソードを言われ続けてカワイソウ。
そこまで繰り返し言われなくても、、、
大将軍なんだし。
読んだ感想は劉邦イラネ、、と項羽バカ!と韓信カワイソウしか残らなかった。
- 2 :小銀玉@ ◆Gay/Ho..tI :2007/05/21(月) 14:03:27
- ある意味それは正解
- 3 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 14:20:48
- _、_、_、、、、、 _______ ___._______________________
/○° ヽ ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
/ 从人从........|:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
/ 从人从人从.人|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
| 〓〓〓 从人从人从..从:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
| -・=- .... 从人从人 从 .:|三三三三三三三三三三三三三三三三三/ / / 三三三三三|
/ `  ̄ ´ /∴∵从人从人从从.:|三三三三三三三三三三三三三三三三/ / / 三三三三三三|
/ / ∵ 从人从人从从 |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
し_ゝ |∴∵..∵从人从人人从.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|___、 |∴∵∴∵∴从人人从 .:|_________________,/..三三三三三三三三三|
| ̄ |∴∵∴∵∴人 /从 _|・______.・______.・______・______.・_______・|
ι |∴∵∴从人 !l_/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ
- 4 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 14:49:46
- これ おやじ
を見落とす奴は語るに値せんよ
- 5 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 15:55:44
- >>3
それ韓信に似てる!wwwwwwww
いくらなんでも劉邦の描き方はあんまりだろ、、、、
前半は自信の無いニート
中盤は何にでもオロオロする小物
後半は少しの事でも怯える臆病者、、、、
項羽に至っては最初から最後までまわりが見えてない愚か者でしかない。
三国志読んだ後にこれ読むと驚愕するね。
もうちょっと横山御大はこの時代のキャラに愛着もって書いてほしかった。
- 6 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 16:57:08
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 7 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/21(月) 23:37:52
- 項羽と呂布ってどっちが喧嘩したら強かったのかなぁ〜??
- 8 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 07:43:18
- 馬鹿さ加減では呂布の一人勝ち
- 9 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 07:46:36
- -――-\ お前に説明することはない / : ――\
rヘ_,r'"> \ 母親に会わせろ /r.,---─ー! ̄)| 懐 |
ヾ, X /ii//ll N/リli\ __ ___ / .i'/ヽ__/\ 〈 | 王 |
/_∧,ゞ__ __|_Y \ ━` i´━' / .|__ ___゙i .| の |
ヽ(^Y ━` i´━'| _ソ \ __ 」__ / |`━`i ´━ Y^)| 嫡 |
.ヽ_, __ 」__ | \ ∧∧∧∧ / ,| __L __ ,_/ | 孫 |
.../'ヽ ┠─┨/ \< 鍾 >/ .ヽ ┠ニニ┨ ./< /
. /\.,,ヽ┃ ̄┃、 < の 離 > ┃ ̄.┃/ ―――
―――――──―――――――< 予. 眛 >―――――──―――――――
( ̄!ー─--、 ) お. こ < 感 > ー--――ー---> ──、_, ',
〉 /\__/ヽ`i ). や れ .< .! ! > ー-- .._ へ/ ━` 〈
/ 〉 || ) じ /< >\ `ー-_ | ^i ________, ノ
|: /__ __|_ ) / ∨∨∨∨ Z. ヽr''ヘ、_ ┃ ,.-=ァ/
(^Y ━` i´━'| ´/ / 〉 |\ / !、 ┃ {__//-‐ ' "´/`゙ ーァ'
ヽ_, __ 」__ | ./ | : /__ __|| \ ┌‐────┐ _
/'ヽ ┠─┨ / (^Y ━` i´━'||_ .\ │ 鍾離昧 .|
/\.,,ヽ┃ ̄/ ヽ_, __ 」__ ..\───‐─┴────
../ | ┠─┨ / \ これ おやじ!
| ヽ┃ ̄┃/ これおやじ ───────
〔~∪ ̄ ̄〕|
- 10 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 08:27:05
- >>8 横光だと項羽も負けず劣らず馬鹿にみえる・・・
- 11 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 09:53:39
- まあ史記読む限り項羽は間違いなく 馬 鹿
- 12 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 11:09:59
- 馬鹿かもしれんが劉邦よりはるかに後世の人に愛されたのは確か
京劇でも項羽モノは多いしねぇ
- 13 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 20:47:48
- たしかに・・・ 無茶苦茶強いけど、短気で、打たれ弱く、情にもろいってところが中国の人のツボにはまった
らしい。 呂布も日本ではウドの大木みたいにかかれるけど、中国では京劇の主役にもってくる。
しかも超美男子にかかれる
- 14 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 23:12:21
- 「着てるもん全部置いてきな」・・・・「決して怪しいものではござらん!!」
分かる人いる?? ヒントふりチン
- 15 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 23:35:34
- >>14
アジャジャ タビタビ ウジャジャ ばーっ
うーむ 陳平じゃろ
- 16 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/22(火) 23:41:31
- 正解 あとで漢の重臣の嫉妬を買う事に・・・ ふりちんぺい
- 17 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 03:20:13
- 読んでいると劉邦が連戦連勝してるように感じるのに話が変わると急に追い詰められて
城をとり囲まれるから何で急に負けてるのかわからんかったな。
- 18 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 06:13:37
- そういや何十発も殴られ続けた末に、何とか一発だけ入ったカウンター(ジョルト)で逆転勝利ってエピソードは何だったの?
- 19 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 10:33:31
- >>17 項羽の兵は全部項羽自身で勝手に動かせる兵だったけど、劉邦の兵は
周囲の属国から呼び寄せたような兵が多いからいつでも全軍臨戦態勢ではなかったのでは?
あと、初期のころの漢、楚の戦力差は蜀と魏以上にあったから漢が連戦連勝でも、ほとんど損害が
楚にはなかった
- 20 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 23:33:36
- 1みたいなのって教科書が大好きで、漫画もドラマも楽しめない奴だろ?
- 21 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/23(水) 23:35:51
- 横山信者イラネ
- 22 :無名武将@お腹せっぷく:2007/05/24(木) 06:53:39
- )
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 23 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/02(土) 00:29:55
- >>19
そう考えると劉邦ってか三傑の力はすごいな。蜀に彼らがいたら魏を滅ぼせただろうか?
項羽とソウソウじゃ後者のほうが圧倒的に有能だろうけど…
- 24 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/02(土) 02:12:58
- そのかわり楚はしょっちゅう反乱起こされてるな
- 25 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/02(土) 18:09:17
- 英布が魏延に見える
龍且の強さはガチ
- 26 : ◆birdCXtJOQ :2007/06/02(土) 21:32:21
- 監督は中国人だけど劉邦と項羽とかいうドラマは良かった
- 27 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/02(土) 21:52:28
- 糞
- 28 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 01:53:28
- 本宮ひろ志の赤龍王のほうがひどい
最後急に作者が項羽好きになったみたいで
劉邦がただの小物キャラ化の上まったくフォローなしw
- 29 :無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/06/04(月) 09:21:55
- あれは仕方ない
項羽と虞美人の最期はこの話の見せ場でもあるし、あの後の誅殺はフォローしようがない
むしろそれまで劉邦を持ち上げまくった分、最期くらい項羽をフォローしないと可哀相じゃないか
- 30 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 21:15:08
- 「あいつは昔決闘を挑まれて相手の股をくぐった人間だぞ」
↓
「オマエが股くぐりの匹夫か」
↓
「股夫韓信」
たかが昔の話を中華中の人間に知られていて「股オトコ」呼ばわりカワイソス
- 31 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/04(月) 23:53:19
- >>23 たしかに当初は楚と漢の戦力差は県と国ですよね?? 楚は一応東方を
支配してはいたが、項羽がオッカナクテしたがってただけで今の国みたいに完璧な
中央集権国家ってわけではなかったのでは? だからわざと周辺国は出兵しなかった事もあったし
- 32 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 01:03:25
- 俺、最近読み直したが、逆に
「んもう わしにこんなに心配させおって」 チラ、チラ、
のシーン大好きなんだが。
すごく人間味が感じられて。
あと、最終決戦に向けて、韓信、英布、彭越の3人を
呼び寄せるとき、餌が必要って言われて「独立国王にする」
って一連のシーンも大好きだ。
さすがにびびる張良、陳平、顔色変えて汗かきまくりの韓信、
「いや…それは…しかし…そんな…」な英布、
下がり眉で「あのう…」な彭越。
ホント大好き。最高。
でもその後の粛清を考えるとやっぱり複雑な心境になるな。
- 33 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 10:03:34
- 後から結果知ると笑えないよな
- 34 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 21:14:42
- 彭越や韓信てどうなったの?? 英布は確か英布の乱とかをおこしてしぬけど
- 35 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 21:29:47
- >>34
彭越→ハム
韓信→信頼してた蕭何に騙されて斬首
- 36 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/05(火) 22:37:32
- 劉邦=放蕩ニート親父
項羽=馬鹿
これで合ってるんじゃないの?違うんだったら何なの?
- 37 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 00:03:55
- 日本でハムの人といえば別所哲也
中国でハムの人といえば彭越
- 38 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 01:07:48
- 描くなら韓信の最後まで描いて欲しかった。
横山版「史記」読んで、凹んだよ・・・
- 39 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 05:26:42
- 先生も疑心暗鬼になって家臣たちを粛正する劉邦なんてあまり書きたくなかったろうね
- 40 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/06(水) 05:31:00
- そうだね。美しく偉大なる中華に横山某の描く小市民的世界観は必要なかった。明らかな有害図書だよな。
- 41 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 02:29:39
- 史記だと陳平が美形だったり韓信が平凡な村人みたいな顔だったり簫何がデブだったりと少しイメチェンされてるね
- 42 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 12:30:26
- なんで項劉と史記で韓信が劉邦配下になる経緯が違うの?
陳平も項劉では全裸にされたのに史記では褌残ってたし
- 43 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 14:19:12
- なんか近年はスーパー系みたいな武器多すぎ(変なエネルギーとか)
リアル系は実弾とかビームで良いよ
戦闘アニメがカッコよければ
- 44 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 20:57:29
- >>35 ハムってどういうことですか? ヒチョリにでもなったの??
- 45 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/07(木) 21:05:36
- >>35 ハムってどういうことですか? ヒチョリにでもなったの??
- 46 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/08(金) 00:46:21
- >>44
正確にはハムじゃない
厳密には五体を切断し細切れ薄切りにしたものを塩漬けにされた
要するに塩辛
楚漢時代よりもはるかに古代に用いられた刑罰で、醢(カイ)というもの
ただし古代では醢を食べる事で生前の罪人の力を得られるとも言われて
いたともいうため、現代的な感性で単純なスプラッタと位置づけることもできない
春秋時代には殆ど廃れていたくらいの酷刑だが、劉邦はこれをこともあろうに
見せしめに諸侯に配った
英布が叛乱を起こしたのも、これを見て疑心暗鬼に陥ったことが原因とも
いわれている
- 47 :44:2007/06/11(月) 23:22:35
- >>46 うげー!! まじかよ・・・ 生きたままやったのですか??
劉邦ってやべーな・・・ どこが名君だよ・・・ そんなんでよく
前後漢合わせて300年ももったなぁ・・・
- 48 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/12(火) 01:20:27
- )
( ̄!ー─--、 ) お. こ
〉 /\__/ヽ`i ). や れ
. / 〉 || ) じ
|: /__ __|_ )
(^Y ━` i´━'| ´Y⌒Y⌒Y⌒
ヽ_, __ 」__ |
/'ヽ ┠─┨/
/\.,,ヽ┃ ̄┃、
.  ̄ ̄
ここが新たなそれがしのスレと聞いて来ました
- 49 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/12(火) 01:28:18
- つまんねー
- 50 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/12(火) 02:11:16
- うん、横光版項羽と劉邦は、二人ともあまり魅力感じなかった。
この二人だったら横光版史記の方がカッコいいぞ。
- 51 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/12(火) 23:37:24
- 三国志と史記は良作だけど、項劉と水滸伝はイマイチだよな
- 52 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/13(水) 00:35:55
- 横山の描く歴史物はつまらん
- 53 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/13(水) 01:18:10
- 水滸伝はイマイチどころじゃない。
全く面白くない。
- 54 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/14(木) 22:20:51
- 横山作品はどれが一番面白いですか?
- 55 :無双ファン ◆.IjycOFqtg :2007/06/14(木) 22:23:05
- 鉄人28号は今読んでも面白い
- 56 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/14(木) 23:00:20
- 子供向けの本だろw
中二病かお前ら
- 57 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/14(木) 23:15:29
- >>56
君も背伸びしたいお年頃?
- 58 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/15(金) 00:07:39
- 中二病≠子供向けの漫画を読む
- 59 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/15(金) 16:05:58
- 初めて読んだときはどうも項羽のほうに感情移入してしまって、
韓信さえいなければ…!とギリギリしながら読んでたら、まさか後にあんな
ことになっているとは思わなかった
- 60 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/15(金) 21:11:16
- 俺は陳平が好きだった
史記を読んで まさか後であんなにも正統派で活躍するとは思わなかった
- 61 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 10:52:54
- >>39
韓信の最後はあんまりだが、張良はなにをしていたんだ?
病気と称して、ひきこもっていたのか?
- 62 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 15:44:29
- >>61 劉邦がしんで10年後に死去。 仙人になるための修行中に餓死
- 63 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 16:06:29
- 張良の仙人云々は粛清を逃れる為の方便という説を何処かで聞いた。
蕭何や樊カイですら疑われたしね。
- 64 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 17:09:51
- 最悪な女だな・・・呂公って
彭越は出来れば故郷の昌邑へ帰って隠棲したいと望み、呂后に泣きついてその願いを高祖に伝えてもらえるように頼んだ。
彭越の前ではその頼みを快く引き受けた呂后だが、高祖に会うと彭越のような危険な人物を生かしておくのは危険だから殺してしまえと言い、高祖もこれに押し切られて彭越は処刑された。
彭越の死体は呂后によって醢(かい、輪切りにした後に塩漬けにして、ハムのような状態にすること)にされて、諸侯に贈られたと言う。
- 65 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 17:10:56
- 呂公⇒呂后ね
- 66 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 17:20:20
- おいおい
息子の好きな女を、目玉と両手両足を切り落として便所の底に沈め、「見てごらん。人豚がいるよ。」
あんな母親がいたら、息子はグレるだろう・・・
- 67 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 17:35:37
- >64
まあ酷い女は酷い女なんだけど、私怨でも何でも戦争時代の家臣を全部
殺しまくったおかげで漢王朝が長く続いたのもまた事実なわけで
ただ、やっぱり後で史記を読んだときは驚いた
しかし劉邦は楚漢戦争に勝てた理由として挙げられている理念と全く逆の
ことを漢王になってから行って、結果長年続く漢王朝を築いたのだと考えると
不思議な男だと思う
- 68 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 18:14:58
- >>66
息子の好きな女?
劉邦の側妾なんじゃ?
- 69 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/16(土) 20:02:15
- >>68
そうだね、劉邦の晩年のお気に入りであった戚夫人のことだね。
>>66
グレるどころか酒に溺れて体を悪くして死んでしまったからねー
- 70 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 05:19:27
- >>64
北方異民族や地方反乱に親征して、しっかり維持したのは凄まじいが、
漢の基盤自体は劉邦崩御の後の参謀たちの頑張りだと思う。
また三代皇帝、四代皇帝と賢帝を選出できたのも帝国の継続を確かなものにした
- 71 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 22:44:13
- 項羽と劉邦って、どっちもすかんという人も多そうだ
- 72 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/19(火) 22:56:32
- そんな人には田横(宮城谷昌光氏の香乱記でも嫁)
- 73 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/20(水) 21:15:05
- >>72
毎日で連載してたときに読んだ。
- 74 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/23(土) 16:59:55
- 中国では、項羽は三国志の英雄達を上回るほどの人気があると聞いたことがある
- 75 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/23(土) 17:11:55
- 中国本土じゃ中国史は日本みたいに三国志しか人気がないわけじゃないからな。
- 76 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/23(土) 18:51:05
- 三国志もゲームやら漫画やらでブームを作ったのだろうから
漢楚戦が人気になることもあるんでない?
ただ勧善懲悪じゃないから、子供向けの話は作りにくかろうが
- 77 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/23(土) 18:52:04
- 三国志は勧善懲悪じゃないけど、善玉悪玉にわける伝統があるから
- 78 :無名武将@お腹せっぷく:2007/06/26(火) 13:01:28
- まぁ、日本でいえば源平みたいなもの。
最大の功臣が、粛清されるとこも含めて。
- 79 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/01(日) 23:54:29
- 劉邦 頼朝
呂后 政子
韓信 義経
張良 大江広元
項羽 義仲
虞姫 巴御前
源氏 漢
木曾 楚
平家 秦
藤原 斉
当てはめるとこんな感じか
平家物語は楚漢をモデルに書かれたとも聞いた
- 80 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/02(月) 21:05:37
- >>78
いや、信長〜秀吉〜家康あたりじゃね?
- 81 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/04(水) 14:54:37
- 昔の日本では三国志より楚漢のほうが知名度は上だったらしいよ
- 82 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/14(土) 03:33:21
- なんたってあの史記に載ってる話だしね。
しかもそれまでは諸王の世の中だったのが無名の寵児が天下を駆け回るスペクタクルになる時代。
>>9
好きだったガイドライン板の鍾離昧スレが落ちたてしまった…
- 83 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/31(火) 05:32:32
- 人間に魅力が無いのは同意。あと、たかが質激浪時代の感心の昔話がまるで当時の
中国人みんなガ知ってるみたいなんは白けた。
前半はそれでもそれなりに面白かったんだが、後半になると、人間同士のぶつかりが
ほとんど描かれず、バトッてばっかでワーワーになって、ありゃもう読めない。
どうせ漢が連戦連勝するなら、もちっとバトルは削っても良い。だらだら。
- 84 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/31(火) 05:43:07
- 項羽の人情って、身近な極一部の人間にだけだろ・・・。
どっかの城落とした時、大量生き埋めしてたじゃねーかよw
- 85 :無名武将@お腹せっぷく:2007/07/31(火) 17:15:34
- そんな項羽の人間くささが人気なんじゃねーの?
部下が病気になった時に家族みたいに心配するけど、
いざ金の話になるとしぶったりw
横山版、オレは結構すきだけどな。韓信の軍事バカ的なとこも含めて。
- 86 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/03(金) 12:43:24
- 最終巻だったか、四面楚歌の作戦を張良が韓信に伝えるシーンで
「ふむ、おもしろい」
って言ってる韓信がおもしろい顔をしている件
- 87 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/09(木) 14:33:06
- 韓信の義兄弟になった辛奇はもっと活躍すると思わせておいて・・・
そういう事をふまえた上で印象に残る漫画だ。
- 88 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/09(木) 14:48:22
- 大漢風オモロイ
- 89 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/09(木) 21:34:04
- 劉邦「夏侯嬰 夏侯嬰」
- 90 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/09(木) 23:11:36
- >>87
韓信の最期を思うと、戦死で済んだのは良かったかもしれない。
- 91 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/10(金) 00:31:47
- 三国志の後に描いたんだから、
張良、司馬コウ、夏侯嬰の子孫についても触れて欲しかったな
- 92 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/11(土) 21:33:56
- 夏侯嬰「誰だ!」
- 93 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/13(月) 20:27:25
- >>86
ワロタ
- 94 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/14(火) 00:19:10
- 韓信といえば…
趙を平定して駐軍中、お忍びで逃げてきた劉邦と寝所で会ったときの会話
韓信「〜出迎えにも参らずこの罪、万死に値いします…」
劉邦「じゃ、死ね!」
対人描写が減ってきた時期だったため衝撃的だった。
- 95 :無名武将@お腹せっぷく:2007/08/30(木) 16:39:14
- ムムム
- 96 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/03(月) 03:14:48
- 項羽→すぐまわりに当り散らすバカ。
少しはハンゾウ(漢字出ない)の言う事聞けよ!
よくそれで天下取れると思ったな?
でも情に厚くて喧嘩最強
↓
社長→すぐまわりに当り散らすバカ。
少しは副社長の言う事聞けよ!
よくそれで上場できると思ったな?
でも情に厚くてなんだかんだで仕事もデキル
中小企業の親父だな
- 97 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/11(火) 21:28:59
- 周の平和な時代を語る老人に
「はっきり言ってやろう!秦の政治で世の中が悪くなっている!」「なぜ逃げるのだ」
と散々言っといて、いざ賛同者が来たら
「しーっ、声が大きい」
という若いときの張良。
- 98 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/28(金) 19:18:41
- 劉邦と項羽の最大の違いは・・・・・・
・劉邦:ありとあらゆる人間を使いこなした。
・項羽:氾増(漢字出ない)一人さえ使えこなせなかった。
これに尽きる。
- 99 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/28(金) 22:25:19
- 司馬遷乙
- 100 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/28(金) 22:42:24
- 同じ横山光輝先生の作品でも「史記」のほうが面白い
- 101 :無名武将@お腹せっぷく:2007/09/29(土) 12:36:13
- 史記ももっと細かく描写して欲しかったな。
秦のハンショ・ショウ王以降はそこそこ描写されていると思うが、それ以前がとびとび。
- 102 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/01(月) 14:47:25
- 劉邦に関してはむしろあの情けないところが好きだったけどな
中盤以後の項羽の描写が酷いのは同意
- 103 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/02(火) 19:15:34
- アジャジャダビダビウジャジャ
ばーっ
- 104 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/09(火) 09:10:35
- 史記も項羽の時代を書いたマンガだっけ?
何で2度同じのを書こうと思ったんだろ
- 105 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/15(月) 20:08:56
- おいおい項劉の時代は史記のほんの一部だぞ。
- 106 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/18(木) 19:43:12
- まあ戦国〜秦〜漢は伝がかなり多い箇所ではある
ところで「すこし気分がいい」と言った氾ソウが次のコマで死んでいたのがショック…
- 107 :無名武将@お腹せっぷく:2007/10/29(月) 02:12:20
- 一番悲惨な死に方をしたのは
インガイの処刑中止の詔を持っていったレキイキの従者だと思う
- 108 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/01(木) 00:09:09
- 義兄弟の契りまで交わした武将が死んだのに一切スルーの韓信
こいつは冷血漢だと思った
- 109 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/01(木) 00:10:50
- ばばあ、酒だ!酒持って来い!
- 110 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/01(木) 01:13:49
- 既出だが、「史記」の中の項羽と劉邦パートの方が面白い
- 111 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/01(木) 09:36:58
- あとがき読むと「項羽と劉邦〜若き獅子たち」は脚色全開でいく予定だったらしい。
史記はコンパクトかつ淡々としてかなり客観的だな
陳渉は司馬センの史記も含めて伝に止まる程度だけど、
時代背景としては最大のキーパーソンだったりするし
- 112 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/01(木) 16:51:36
- 斉の田氏の場面が辛かった。
韓信の野郎め。
- 113 :無名武将@お腹せっぷく:2007/11/12(月) 10:09:04
- 英布が格好いい
項羽とも打ち合えるほどの猛者
しかし項羽が死んだとこで終わったのは英断だね
三国志は孔明死後に一巻費やしたけど
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★