■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■鈴鹿と富士のどちらが良いのか
- 1 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 01:55:50 ID:is5WWh7s0
- どちらが良いのか、徹底的に語り合いましょう。
- 38 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 11:06:36 ID:bvnfgDEQ0
- FSWがいい。
だって東京から近いんだもん。
- 39 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 11:57:38 ID:T/c9NN/SO
- 苦しんでるみんなのこと尻目に「スシフェスト」w
http://www.toyota-f1.com/public/images/spotlight/gp15_japanese/pht_02.jpg
http://www.toyota-f1.com/public/jp/features/gp15_japanese/index.html
改修後のサーキットへ賛辞
「30年ぶりにF1のレースを開催することができた富士スピードウェイに対し
“おめでとう”
という気持ちです。
ここの施設は素晴らしいですし、
レースの運営も良かったです。
ただし我々パナソニック・トヨタ・レーシングは
今回のレースで望んでいたような結果を手にできず残念っす
- 40 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 12:04:59 ID:lvSx7ifA0
- >>38そういうお前は行ったのか
行ったならどの交通機関でどの席?
- 41 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 12:38:48 ID:3gd+jnQP0
- 開催3回中、大雨のレースが2(1回目・3回目:1回目はニキラウダらが出走拒否)
残りの晴天1(2回目)の時は1コーナーの事故で観客2名が死亡
呪われ杉だろ
- 42 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 14:31:57 ID:k9AxUNJY0
- チョン鈴鹿サーキットがこれだけ工作褒めされていると言う事は
日本は在日にこんなにも侵されているwチョンダw
- 43 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 14:36:02 ID:TjLTZiqn0
- 鈴鹿はハンガロリンクより駄目だろ。
糞レース連発。
- 44 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 15:07:36 ID:ZGNAMskh0
- ハンガロリンクより駄目なのは個人的には同意だな
ただ、富士と比べろというなら鈴鹿がマシ
時期的に天候不良確実なうえにレギュに合わない長ったらしいストレートはダメだろ
- 45 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 15:10:38 ID:jf8i6Ke10
- まあ、お前のチン長が短すぎるからって僻むなよw
- 46 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 15:16:46 ID:sJHNGJECO
- 今年は雨で76年の再来だったから来年は77年の再来な。
- 47 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 16:46:49 ID:x2QjQwmJ0
- >>17
でも、富士と違って観客が死んだことは無いけどなwww
- 48 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 19:06:48 ID:J8hOfR9S0
- age
- 49 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 19:46:36 ID:f4hUULt00
-
もう、世界中に大恥かいたトヨダには任せておけません。
F1日本GPは、鈴鹿しかありえない。
- 50 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:17:50 ID:mh1fC3PY0
- 鈴鹿でのF1も悲惨だったよ。バスも数時間待ち。40分歩いて稲生駅に着い
たとしても、数時間並ばされる。鈴鹿サーキットは、アクセスに関して責任を
持たない。苦情が来るからね。席からはマシンが遠い。お昼も行列が長すぎ
て買えない。トイレも30分以上は並んだ。20年も開催している鈴鹿でこの
程度。ライドシステムを無くしてもらえば、富士の方が断然良い。
- 51 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:26:20 ID:Xdg9w7Ht0
- >>50
40分歩いて稲生って相当ピザだろ?
白子まで1時間以内でみんな歩くってのに。
あと、席からマシンって富士の方が相当遠いよね、富士厨の大好きなだだっぴろーい
セーフティーゾーンがあるからね。
昼食もトイレも並んでも10分以内だったし、君は相当要領が悪いというか
どん臭いんだろうね、社会では苦労するよそれじゃ。
富士でも徒歩でゲートでてタクシー拾ったらゲートから御殿場の駅まで徒歩の時間含めて
45分くらいだったかな?
- 52 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:30:02 ID:s0HXU3L20
- どっちも行ったことないけど
TVで見ると富士の方が面白い。
つか俺、鈴鹿はもともと面白いと思ってなかったわ。
1台が走ってる画は良い感じなんだけどな。
レースとなると退屈。
- 53 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:48:07 ID:fViZpIwmO
- >>50
本当に行った?
稲生駅普通にしてれば20〜30程度で乗れたし
トイレなんて並んでなかった方が多いぐらいだし(男は)
席からマシンも近くはないが普通に見るには問題ないしビジョンも見やすかった
昼は確かに並んだが30分も待てば買えたし、安かったし、美味かったから満足だな
- 54 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:50:21 ID:fViZpIwmO
- 連投スマン
>>50
稲生駅まで40分って迷わない限り無理だろ
25分ありゃ着く
ベビーカーとか幼児とかなら40かかるかもしれんが
- 55 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:50:36 ID:rx0YjbuK0
- >>51
キミも人の言う事に批判しかできないなら社会では苦労するでしょ 笑
- 56 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 20:51:10 ID:nEo8zVQy0
- >>50
- 57 :転売屋:2007/10/08(月) 20:53:38 ID:EKCgUH7i0
- 絶対富士
仕入れ易いし、知識がないから嘘八百並べりゃぜったい高値で売れる
キムタクファンも買ってくれるし利益がかなり見込める
- 58 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:10:24 ID:lBy5Cs/+0
- WSPCは鈴鹿に移ったら観客激減したな
- 59 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:17:04 ID:fViZpIwmO
- >>58
F1はフジに移って観客減ったがな
- 60 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 21:19:00 ID:G7J5wU2c0
- ・・・ニポンGPって、去年まではホンダの本拠地の鈴鹿で行なわれてた。
だけど、トヨタの会長だった奥田碩は、経団連の会長だったこともあって、自民党とベッタリ癒着してることを利用して、
富士スピードウェイを買収して、今年からムリヤリに富士でニポンGPを開催することにしたのだ。
それで、これが笑っちゃうんだけど、奥田碩がトヨタの会長と経団連の会長を辞めたあと、トヨタの会長に就任したのが張富士夫で、
コイツは経団連の副会長も兼任してる。そして、経団連の会長に就任したのが、「残業代ゼロ法案」だの「消費税の大幅増税」だのを
強引に推し進めようと企んでることでもオナジミのキヤノンの御手洗冨士夫で、
つまり、経団連は、会長が「冨士夫」で、副会長が「富士夫」で、ニポンGPが「富士」ってワケなのだ。・・・
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
爆笑
- 61 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 06:30:23 ID:WzMOnkR60
- 鈴鹿ってバスの終了時間が早い。並んでいても受け付け時間になると乗せてもらえないよ。これこそ苦情になるべきだと思うけど。稲生駅まで40分って、F1開催時ならリアルだよ。混んじゃって最悪。
- 62 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 06:32:29 ID:WzMOnkR60
- スマン。受け付け終了時間だった。
- 63 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 06:39:25 ID:BJo0A0pO0
- 鈴鹿サーキットは事故で亡くなっている人が毎年のように出ている危険なサーキット。
コースの危険性が指摘されているのにコースを改修しない。
こんなところはレースをするところではない。
- 64 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 06:42:41 ID:SyAsiE23O
- 一つ聞きたいのだが、富士と鈴鹿で公式のレースってどっちが多いんだ?
- 65 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 07:23:26 ID:EAVu6RhcO
- >>63
サーキットに着くまでに、道路陥没などで着くかどうかもわからない
バスの中が尿糞ゲロまみれ
大雨で、ドライバー達も中止にすべきと言ってたが、金欲しさに強引にレースをやった。運よく大きな事故がなかったから良いものの、あの状態でのレースはコースが狭いとか以前の問題で、命、事故をどう考えているのか?と
雨が止んでも霧が出て、全く前が見えなくなる
の富士より鈴鹿は下なんですね?
- 66 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 12:36:38 ID:A2NIpVbFO
- 鈴鹿
- 67 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 12:45:57 ID:dvD4MVbkO
- 設備面、安全面では富士
運営、アクセス面では鈴鹿。
- 68 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 17:32:41 ID:fT1ExLL+O
- 富士?
30年に一度で十分
- 69 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:29:15 ID:W2unZkWg0
- age
- 70 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:44:30 ID:5owXKKEX0
- 富士はもう永遠にしなくて良い
富士の何がいいの?
- 71 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:50:56 ID:cvQ7HpnGO
- 鈴鹿
- 72 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 21:00:36 ID:tnULwrpnO
- 今回の富士に文句を言う方は多分土日しか行ってないのでしょうね
金曜日は天気も良くて富士山も綺麗でしたよ。
- 73 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 21:05:53 ID:uTF2Qu9S0
- >>64
はるかに鈴鹿。しかも鈴鹿は2輪のレースが多い。
- 74 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 21:16:31 ID:pOXtqKzE0
- 鈴鹿で二輪は危険すぎる。
何人死んでも反省しないのが鈴鹿。
- 75 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 21:49:25 ID:uTF2Qu9S0
- ここ数年で何度か改修が行われてるのは無視か。
圧倒的にレース数が多いんだから事故も多いのは当たり前。
死ぬときは茂木でも死ぬ。
- 76 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 00:57:05 ID:x/R4VHh70
- >>63
4輪で死んだ奴を教えてくれ。
4輪でも毎年のように死人が出ているのか?
俺は聞いたことがないのだが。
- 77 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:36:46 ID:lqJm0as0O
- あけ
- 78 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 02:06:17 ID:w9p/LZ+K0
- たった3回の開催で大雨2回w、死人2人w、3億5千万払い戻し1回w
- 79 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 02:27:05 ID:5oZ/DMbC0
- >>76
2輪なら死んでも構わない、勘定に入らないってスタンスは良くないな
まがりなりにもホンダは2輪も売ってるんだから・・・・
- 80 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 06:12:59 ID:O2MIw6E8O
- 鈴鹿
- 81 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 06:44:50 ID:+r6AUqZNO
- 鈴鹿がいい
- 82 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 14:48:33 ID:39f/o3oZ0
- age
- 83 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 15:44:05 ID:RAKHa1ET0
- つーか、バーニーも気づいてるでしょ?富士の失態は。
あとは現実的に鈴鹿の改修等が間に合うかどうかの問題だと。
細かい事はわからんがトヨタに『グッと感じるもの』はないよね。
- 84 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 18:15:36 ID:9b/qKTI30
- >>83鈴鹿の改修等とは?
- 85 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 19:42:29 ID:O2MIw6E8O
- 鈴鹿
- 86 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 20:35:45 ID:7c1732kD0
- >>83
ホンダには「プッ」とくるものがあるよね
- 87 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★