■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
富士からすんなり帰れた人たちに聞きたい
- 1 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 22:59:50 ID:iofmwotE0
- 来年のために教えて下さい
- 2 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:02:56 ID:ttf02zmRO
- F1開催や夏休み以外の平日に行けば空いてるよ
- 3 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:06:04 ID:YVAv0dL70
- そんな人、この世に存在するの?
- 4 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:09:21 ID:4ep8dZhj0
- 終わった瞬間に席出発
ゆっくり歩いてる人をどんどん追い越して先に行く
(時には植え込みなどにもはいる→日本人は
縁石で囲まれた芝生には入らない傾向にあるから
そういう場所は人が歩いていないことが多い)
そのためには体を鍛えておくのと歩きやすい靴がいい
ピンヒールとかビーサンとか論外
席はバス乗り場からの近さで選ぶ
- 5 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:10:04 ID:7536PM850
- >>3
するよ
- 6 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:11:08 ID:4ep8dZhj0
- 彼女連れでいくときはピンヒールやミュールのたぐいは
はいてこないようにはじめからいっておく
それでもはいてくるような女はF1観戦には邪魔
別れることをおすすめする。
- 7 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:07 ID:pytvASj5O
- >>1
見に行かない
- 8 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:17 ID:Z3rzF/+c0
- トヨタマジで最悪だ。
不買運動どころじゃなく富士行った人は訴訟起こして金返してもらえ。
163 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 22:21:17 ID:XH+k7RDo0
一番許せないのは一般客を待たせてトヨタ社員団のバスを真っ先に帰したこと
- 9 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:30 ID:oDaUFxHqO
- >>4
終わった瞬間じゃもう遅い。決勝レース中にはすでに行列が出来上がってた。
- 10 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:14:03 ID:WozDcL/y0
- >>1
レースを見ない。
- 11 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:14:47 ID:3+GqUgQs0
- K席から御殿場駅
金曜日フリー走行2終了後急いでバス乗り場に向かってバス待ち30分くらい、移動も30分くらい。
御殿場駅ホームに16時30分くらいについてた。
土曜日予選終了後急いでバス乗り場に向かってバス待ち30分くらい、移動も30分くらい
御殿場駅ホームに16時5分くらいについてた
日曜日決勝アロンソリタイア・セーフティカーが入るタイミング
で席を立ってバス乗り場に移動バス待ち1時間ちょっと。移動30分強
御殿場駅ホームに16時40分くらいに到着。
決勝レースが最後までみれなかったけど、比較的早く帰れたと
おもう。
- 12 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:15:28 ID:4ep8dZhj0
- >>9
終わった瞬間でも乗り場までダッシュすればなんとか間に合うよ
他の奴とおなじようにダラダラ歩いてたらダメ
オレと同じようにダッシュしてる人ほとんどいないんだよな。
あとカンガルーテレビは借りないほうがいいね
- 13 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:22:44 ID:W/GlJZxU0
- >>1
来年以降は再び鈴鹿に戻してもらう。
はともかく、俺は今日はM席で一番バス乗り場から遠かったんだが、一番下の席で
目の前オフィシャルの詰め所でろくな場所じゃなかったので、後半M席を放棄。自由
席を移動しながら観戦し、チェッカーの頃はバス乗り場に一番近い付近に位置。
チェッカーとともにバス乗り場にダッシュ。
- 14 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:24:11 ID:WyhfFkyL0
-
>>1
テレビ前という最高な観戦場所でみれ
- 15 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:25:49 ID:dCqfjGxO0
- 俺は富士吉田P組だった。ほとんど問題なく3日間移動
金曜日も土曜日も、行き帰り共にバス待ち行列は無しで、
すぐ乗れた(約45分乗車で到着)
今日の決勝、朝7:45に待ち行列無しでPからバス乗車8:30にFSW到着
帰りは表彰台登るの見てから西乗り場に移動
15:45にバス行列に到着。30人ほど並んでた
15:50にバス乗車で、17:05には富士吉田Pに到着
中央道はちょっと渋滞してたけど18:30には八王子に到着でした
- 16 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 23:57:23 ID:yzu84GXs0
- 15 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 23:25:49 ID:dCqfjGxO0
今日の決勝、朝7:45に待ち行列無しでPからバス乗車8:30にFSW到着
帰りは表彰台登るの見てから西乗り場に移動
15:45にバス行列に到着。30人ほど並んでた
15:50にバス乗車で、17:05には富士吉田Pに到着
↑この話が仮にもし万が一本当の話だと仮定できるとすれば、来年に向けてのとても
いいデータになるね!THX!!
- 17 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:12:46 ID:JQ0TPnj70
- 駐車場裾野C・指定席C席で見た。
往路7:00バス乗車。待ち時間0→到着7:40。
復路ラスト20周時点で席を立つ。
東2Pへ向け正規のルートを使わず旧コースの30度バンク跡を通ってショートカット。
東1P横を通りバス待ち。待ち20分。
サーキットから裾野Cまで約40分で到着。
裾野はバス本数が多く昨日も予選後余裕で1時間以内に帰れた。
- 18 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:26:06 ID:FE6tUWUK0
- オークションのパスってなんだった?
スタート直後で渋滞避けたんで・・・
- 19 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:39:44 ID:ltGKtH/60
- >>1
無理。見に行かないのが一番。
- 20 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:40:32 ID:6JVdJsJg0
- 自転車で行った俺は勝ち組w
林の中に自転車を隠しておきました。
- 21 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:53 ID:2GrUul0R0
- >>11
>決勝レースが最後までみれなかったけど、比較的早く帰れたと おもう。
なんのために行ったんだよwww本来の目的を忘れてるな
- 22 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:44:16 ID:gltHddvl0
- まずバスの行き先によって大きく変わると思うが、
知り合いで早く帰れた人は、50週目ぐらいから帰り支度始めたって
- 23 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:44:44 ID:8jBOzNCD0
- >>21
生のF1レースは見たいだけ
でも帰りはすんなり帰りたい
っつーかGTとかFポンでもゴールまでいたためしないけど
- 24 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:46:07 ID:OOcthn98O
- >>16
富士吉田だけがそんなに並んでなかったのか?
同じ時間に富士急行き並んで3時間待たされたぞ
- 25 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:46:18 ID:GO8Ku0LV0
- >>12
そんな群集の中、オマエみたいに走り回ってるヤツばかりなら
危なくてしょうがねえだろ
- 26 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:46:38 ID:+KRXbb2m0
- >>11
レース真っ只中に席立っても1時間待ち?何じゃそれ
実質表彰台まで見たら明日の仕事は諦めろってことかい
- 27 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:51:16 ID:kasO+xv30
- >>21
本来の目的は生でレーシングスピードのF1を見ることであって、
レースを最初から最後まで見ることではない。
レース自体はテレビで見た方が面白い。
- 28 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:16 ID:idaU7ocZ0
- 北富士、どう考えてもバスの台数多すぎ。チケットの売れた実数じゃなくて、
駐車場のキャパに合わせて台数を用意したとしか思えない。ピストン出来る
距離じゃないから多めに用意したんだろうけどさぁ。
(往路)
金曜は7時半で待ちなし。ドライバーの入り待ちも出来た。所要45分。
土曜は9時で待ちなし。所要1時間。
日曜は9時半で待ちなし。所要1時間半。
(復路)
金曜は16時で待ち20分。所要1時間。
土曜は15時半で待ち20分。所要1時間。
日曜は遅めに19時45分で待ち0分。所要1時間強。
立地条件的に抽選で北富士当たった時は負け組みだと思ったけど、どう
転がるか分からないもんだ。山中湖の宿との移動は面倒だったけどね。
- 29 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:54:42 ID:P8sPo97i0
- 一応富士って主に関東の客に向けて開催してるはずだよね
その関東住人ですらようやくギリギリに現場に着いて
なのにSCを1/3も引っ張ったあげく、10週も前に帰らないと普通に家に着けないとかこれでいいのか?
- 30 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:50 ID:f+6W1kNi0
- 良いわけない。
バーニーにボロクソ言われてるだろうな。
- 31 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:03:25 ID:8jBOzNCD0
- >>29
当然月曜有給休暇とかとっちゃって決勝日も泊まると思ってるんだろ
- 32 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:19:19 ID:pXxcR3YYO
- 00年から、昨年まで月曜が振替え休暇(体育の日)だったから
良かったんだが、今年はあろうことに、翌日は普通に月曜日。。
来年は体育の日になるみたいだが。正直、昨年末にカレンダーが発表されて
翌日が普通に平日と知り、嫌な予感はしたんだが。
明日が仕事の人がいるから焦る→イラつく
奴もいて、スタッフがかわいそうなくらい
くそ味噌怒鳴られてて。。ギスギスしてたな
- 33 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:22:57 ID:PY9bUlciO
- 残り15〜20周くらいで席を立ち早足で移動
終わってすぐでは勿論遅い
- 34 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:23:59 ID:9gZroFm90
- 1回目のセーフティーカーがあけた時点で帰宅すればすんなり帰れただろう。
あとはテレビで観戦。
- 35 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:26:57 ID:Leq4/MIj0
- 帰らず泊まれよ
- 36 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:27:37 ID:FE6tUWUK0
- >28
入り待ちって、どこで?
車で出入りしてたでしょ?
- 37 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:33:42 ID:u4cizqJV0
- 遊園地を併設して夜中まで営業してくれ。
- 38 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:39:03 ID:FzoS+AkV0
- >>28
自分も北富士Pだった
連れの実家が富士吉田なんで、土地勘があるのがちょっとマシってな具合で
抽選で当たったのは7万も出してのS席、東西ゲートどっちも一番遠いし
バスで60分以上もかかる負け組だと思っていたけど、なんだかまだマシな方になったみたいだね
昨日は予選を最後まで見て、トイレによってバス停で30分待ち4時頃出発、60分で北富士Pに到着
今日だけバスは順調に来てるんだけど、道路が混んでて西ゲート待機中手な感じで
表彰者インタビューが始まったときに席を立って、トイレによってw
4時過ぎに並んだ、1時間待ちでバス出発、6時過ぎにはPに到着
バスに乗ってるときに、体調不良で道路上に倒れる人を見た
スタッフの人達が、寒くないようにと透明レインコートを脱いで、何枚か掛けてあげてたけど
せめて近くのスタッフ用テント下まで運べばいいのにと思いました
動かしちゃまずかったのかな?
バスで側溝のある細い道に入ったとき、対向車線にバスがいる状態で
救急車とすれ違ったけど、あれじゃ救急車もバスのドライバーも大変だと思ったよ
で、中央高速も渋滞も解消されてて、途中で夕飯食べても9時半には千葉市の家に着いたw
- 39 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:40:45 ID:eP1FZr3Q0
- ツアーバスなら五時出発で休憩ありで七時半に東京着。
貧乏人はぷぎゃーな感じでかわいそうだった。
- 40 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:43:21 ID:8SzS7REr0
- トヨタ関係者になれば、
自家用車で場内に入れるよ。普通に。
実際みたでしょ?
- 41 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 01:52:59 ID:pXxcR3YYO
- ああVIP、コンパニオン、プレス、関係者の道と
庶民のシャトルバスが別にされてたからな
しかも、VIPとかはシャトルバスにフルで乗らず、ほとんど空席なのに走らせていて
ムカついたな
- 42 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 02:22:23 ID:Tb7aSB180
- 俺は7時ごろまで時間をつぶしてから並んだが、バスにのれた8時半ごろには列はほとんど無かった。
だから、8時半まで上で暇をつぶしていれば良いということなのだろうが、スタンド裏のステージは6時ごろにはすべて終了していた。そして、FSWに遊園地は無い。
- 43 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 02:38:08 ID:HsrQXUFn0
- >>28,38
自分も北富士駐車場組で覚悟してたよりはスムースに帰れた。
さっき富士のまとめ記事見て、バス待ちの大惨事ぶりにビビってたとこ。
土曜日は予選終了後ぶらぶら売店見て、4時半に西ゲート30番に。
行列最後尾に看板もったスタッフがいたのでわりとすぐ並べた。
40分行列してバス乗車、1時間で駐車場着。
日曜はレース終了後、体暖めるため豚汁食べてから西ゲートへ。
席が噂のCだったので時間がかかり、4時半頃ゲート着くが凄まじい人。
それでも1時間待ちの5時半にはバスに乗れた。
道路もスイスイ行けて(対向車線は無人バスの凄い行列だったが)やはり1時間強で駐車場へ。
結果的に北富士はラッキーだったのか?
- 44 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 04:32:21 ID:VSs4cwrZ0
- 社員用のバスは終日定時運転
- 45 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 04:41:12 ID:RwJrFIQp0
- 楽したいなら、
これ買って、
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13250561
↓こうでしょ。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073818.jpg
- 46 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 04:43:48 ID:GKX7PeoJ0
- キムタクになるかヨタのえらいさんになるかしてヘリで移動
- 47 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 05:25:37 ID:oMULYTco0
- >>30
バーニーさんはお金が入ればOKなので、そんなことは現場まかせでしょ。
- 48 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 05:27:15 ID:yqgzostg0
- もう行きたくない人間が優勢か・・・富士
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149
- 49 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 05:40:23 ID:pdx0GNnA0
- 400 名前:音速の名無しさん[] 投稿日:2007/10/01(月) 04:36:24 ID:yqgzostg0
富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
ttp://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollanswerID=4665&pollID=1149
407 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 04:41:03 ID:EH7ZdYDy0
>>400
このURL踏むと自動的に「ぜひまた行きたい」に一票入るので注意。
- 50 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 06:29:35 ID:hi400BjQO
- 16:音速の名無しさん :2007/10/01(月) 01:06:01 ID:M7uJ0Ktw0 [age]
土曜のものだけど、惨状がレポートされたブログ発見。
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
これの動画全部見たがwリアル過ぎるww絶対富士は行きたくない
- 51 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 08:31:57 ID:Kvar3I/3O
- スレ乱立させ杉
早く削除依頼出しなはれ
- 52 :28:2007/10/01(月) 12:27:55 ID:iGtwPuA90
- >>36
入り待ち、P席とQ席間のヘアピン方向への道が分岐するT字路で
出来たよ。金曜だったから人が少なめで、交差点で余裕で待てた。
順番は覚えて無いけど、ラルフ、ニコ、クビサ、ニック、アグリ、
アンソニー、タク、バトン、バリ、キミ、マッサを見れた。
例のトヨタキャップ小学生軍団が横断する際に車を止めてくれるから、
比較的良く見れたと思う。来年は規制されるかもね。
>>39
ツアーバス、少なくとも西ゲートから出る奴は場内で相当な糞詰まり
だったぞ。日曜の話ね。19時過ぎても歩行者の方が明らかに速い進み具合。
>>42
日曜は19時過ぎたら食い物屋も閉め始めてたね。
- 53 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 12:41:10 ID:2x+L0q7s0
- トヨタ社員から貰ったんだが自家用車で直接行けたしラッキーだった
- 54 :28:2007/10/01(月) 12:43:04 ID:iGtwPuA90
- そうそう、決勝の帰りの北富士行、須走の市街地(須走本町交差点付近)で
バスから降りた数人の集団が居た。どうも御殿場駅経由で帰る客が運転手に
交渉し、須走市街から路線バスに乗り換えるつもりで混乗していたらしい。その
集団、無事須走で降ろして貰えた時はFSWを脱出出来たことに大喜びしてた。
満員の状態なら許されないけど、19時以降のガラガラの北富士行なら、これも
確かにありだね。決行した人、GJ!
あとね、決勝はA2のBMWピット前で見たんだけど、うちの嫁が決勝スタート前の
ラルフのグリッドに冨田FSW会長らしき人物が居るのに気づいた。そう言われて
漏れもそっちを見たら、トヨタ関係者の白髪のオヤジがスタンドに向かってにこやかに
手を振ってるのを見た。が、見える範囲では誰も反応はしていなかったなwww
こっちも野次る度胸は無かったけど。
- 55 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 12:50:48 ID:flVEvBcb0
- 歩きで、サーキット脱出。
渋滞にはまってるタクシー乗車。
これが一番確実!!
- 56 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 12:56:25 ID:PYwgyla20
- P席でチェッカーまで観戦。
その後キャスターバッグだったせいでものすごい人の列に
遮られながら東ゲートへ。土曜日の惨状ではなからシャトルバス
は信じておらず、徒歩でサーキットを脱出。その時点で4時半。
ゲートから500mはなれた場所にある路線バス停留所から御殿場駅
行きに乗り駅到着が5時半。帰宅(渋谷区)は8時前。
チェッカーまで観戦してこの時間での帰宅は奇跡だと思いました。
- 57 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 12:59:37 ID:5LetlHKZ0
- >>56
御殿場駅での混みぐあいはどうでしたか?
- 58 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:01:02 ID:3cye4D3a0
- 富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668
- 59 :56:2007/10/01(月) 13:02:24 ID:PYwgyla20
- >>57
ドアが止まる場所に10人ずつ並んで待ってる位
- 60 :28:2007/10/01(月) 13:03:01 ID:iGtwPuA90
- >>38 >>43
おお、北富士の同士!!!
バス乗り場も30番で西ゲートチケットコントロールの目の前だし、色々と
条件良すぎだったよね。日曜も決勝直後で1時間程度で乗れたのなら、
うちみたいに19時過ぎまで時間潰す必要は無かったのか…。ま、今日も
有休取ってたから急いで帰る必要も無かったから構わないけど。
21時に北富士を出て、45分ぐらいで談合坂についたんだけど、途中の
谷村PAにはバスが大量に止まってるのが見えた。談合坂はツアー客は
居なくて車組らしきF1客が大量に居た。どこの駐車場組だったんだろうか。
北富士は21時時点で殆ど空だった。
- 61 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:09:21 ID:6dzumj/EO
- 北富士Dだった。予選も決勝最後まで見てたけど1時間くらいですんなりバスに乗れた
30番は列の流れが良かった気がする
- 62 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:10:56 ID:5LetlHKZ0
- >>59
ありがとうございます。その位でしたか。
- 63 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:11:57 ID:Tw9vbfH1O
- 土曜はぐだぐだだったんでその反省を生かした日曜のを
新松田→H席でした
朝5:45乗り場着、待ち時間無し、7時ぐらいにフジ着
メインスタンド裏の売店でお土産かいつつぐるっと回ってH席に、途中関係者バス(ハミの親父っぽいのがいた)すれ違いつつ席着
ヴィッツみて雨がひどくなったんで入口のたてやまで行って雨宿り&飯、もちろん飯は持ち込み
12時半ぐらいに席に向かって歩き始め、パレードラップ中に着席
さいごハミのウイニングラップ終わったら帰宅、歩きながら英国国家聞いて16時くらいにバイク行きバス乗り場に並ぶ、なかなかバス戻ってこなかったが30分ぐらい待ってバスにのる
バイクまで30分ぐらいバス、迎えにきてもらった家族の車で帰宅
19時前には家着でした
- 64 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:20:36 ID:lbSIDcX30
- JTB バスツアーは集合時間6時にすぐ乗れた。弁当支給されて
夕食後すぐ仮眠した。出発予定7時だったが動きだしたのは8時半頃
だった。トイレついていたのでまあまあ快適でした。欠点はS席が
選択できなかったこと。レース終了後2時間暇だったこと。シャトル
バス4,5時間雨の中待たされたの後で知ったので、ツアー選択で良
かったと思う。
- 65 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:21:58 ID:0DEfKMhn0
- 逆転信じてたアロンソリタイアでP席立った
ほうとう食ったりおみやげ買ったりホンダブースでCSの実況みたりカンガルーTV返したりで
ちんたらしながら東富士92のバスに17:30ごろ乗車
東富士駐車場を車で出発したのは19:20
風林火山がちょうど終わった頃、世田谷に帰宅できた
- 66 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:28:55 ID:gpG3paliO
- 14時半まで決勝観戦、その後、西シャトルバス乗り場
富士吉田行き15時位に発車
駐車場には16時前には着いたね
- 67 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:30:05 ID:P6JEBYBB0
- 富士急ハイランド経由で三日間とも待ち時間なしでした(決勝帰りを除く)
・行き(三日間とも)
中央本線で7:40位に大月着
富士急行7:51発・8時半過ぎぐらいに富士急ハイランド駅着
バス乗り場まで徒歩15〜20分で着
待ち時間なしでバスに乗る9時出発
サーキットに着くまで:金曜・30分/土曜・35分/日曜・45分
帰りも金曜と土曜は、フリーも予選も終了と同時に席立って、ほぼノータイムで移動できた
行きも帰りも電車は座れたよ。あとタイミング良ければ大月で特急に乗り換えできる
日曜帰りはバス乗るまで1時間20分かかったけど、
西ゲート出入り口のボトルネックで空のバスが乗り場まで来れなかったのが原因で、
バスに乗って富士霊園の角さえ曲がればあとはスムーズに帰れた。富士急まで40分くらい
ただ自分の場合、席がバス乗り場に近いN席だったという幸運もあってこそ
グラスタや1コーナー側だともっと帰りは時間かかるかも
帰りは御殿場行きが隣で並んでいたけど数が全然違って驚いた。
富士急利用者は比較的少なかった模様。だから楽だったのかな
日曜に大月で買った山梨日日新聞には、陥没事故の記事の下に
『山梨方面の移動は渋滞なし 天候不良で通常の観光客が少ないのも要因か』
みたいなこと書かれてた
そんなわけで富士急お勧め
ただ中央本線は大雨降ると高尾から先が運休する危険があるので荒天時は注意
まぁ今年の天気ぐらいなら大丈夫
- 68 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 13:43:00 ID:rjPcOGVp0
- ほんと今回は北富士勝ち組だな。他に比べてバス多すぎ。
駐車場もアスファルトだし、ふじてんの仮設じゃないトイレも使えた。
河口湖ICから遠いし、失敗したなと思ってたけど、
結果的には北富士にしてよかったと思ってる。
来年はどうなるかわからんんけどね。
- 69 :28:2007/10/01(月) 13:55:42 ID:iGtwPuA90
- >>68
漏れ、北富士(7)で一番奥&砂利混じりの泥敷きだったんだけど…。
二次抽選で当選だと(7)なのか!? (6)までのアスファルトが羨ましい。
しかし、ふじてんはちゃんと施設を開放してくれて良かったよね。
さすがに金曜朝一は開いて無かったけど。
- 70 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:07:21 ID:6dzumj/EO
- >>69
Dだったけど地面で泥まみれだったよ。
でもゴミ箱もトイレも近くで良かった。
- 71 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:11:17 ID:yqPdkjwQ0
- まじ北富士Pは本当に良かった。
表彰式まで見てラジオ返して買い物しても待ち時間1時間だった。
Pではふじてんのクラブハウスのトイレ(ウォシュレット)も使えたし
食堂もやってたし。帰りはカップ麺も食べれた。
売店では1000円で防寒服も売ってた。(デザインはアレだけど間に合わせにはいいんじゃね?)
移動距離があるから乗ってる時間は長いけど仮眠にはグッ!だった。
最後の頃には北富士のバスが他に回されたらしいけど。
今年余裕があったとこは来年減らされるだろうな。
- 72 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:40:11 ID:jsG3pnhp0
- どこ行きのバスに乗ってもいいって事になっても北富士や富士急は
微妙だもんな、イメージ的に山奥に連れて行かれるって感じがして。
- 73 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:43:33 ID:HPDRhQSk0
- 私の場合は富士急ハイランド。
土曜の朝は立川から直通電車で。電車はそんなに混んでなかった。
途中から座れたし。富士急ハイランド駅着が9時頃で、そこから早足で
乗り場まで歩いて15分強。バスが待機していて、直ぐ乗れた。
バスは30分程でFSWに到着。予選まで見て、その後ショップを
少しブラブラ、16時少し前からバス待ちして、約80分で乗れた。
バスは約50分で富士急ハイランドのバス乗り場へ到着。
日曜日は、朝8時15分頃富士急ハイランドのバス乗り場へ到着。
すぐ乗れて、約30分でFSWへ到着。
決勝はA1スタンド辺りでゴールシーンを見てから直ぐダッシュ。
でも、もう帰り始めた人が多くて、人波とともにダラダラ歩きで
バス乗り場の駐車場へ。16時前から並んで、約3時間待ちで乗れた。
駐車場では前日と行列の流し方が違っていた。後これくらいかな、と
思っていたら迂回させられて‥全然予測のつかないのは問題。
富士急ハイランドまでは約50分。F1のチケットを見せると、
富士急ハイランドの中を通り抜けさせてくれて、10分ちょっとで
富士急ハイランド駅到着。20時頃の普通大月行きに乗車。
空いていて、座れた。大月で乗り換えて、これも座れた。
- 74 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:44:10 ID:FH5HXakP0
- 富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668
トヨタ(笑)も、愛知県民も、三河人も名古屋人も、朝鮮人のマスゲームみたいで最低!!
キモタクも、絶対に2度と行かない !!
- 75 :28:2007/10/01(月) 14:46:50 ID:iGtwPuA90
- >>70
(5)って帰りのバス降り場のとこ? バス折り場は泥だったね。
番号分からないけど、フジテンの施設の山側やその下側はアスファルト
の広大じゃ駐車場で羨ましかった。更に山側に(8)の看板あったけど、
さすがに使ってなかったぽい。
>>72
富士急は高尾経由で東京西部&神奈川北部帰宅者でも使えるんだから、
御殿場や新松田の難民の一部は積極的に流しても良かったと思う。
しかし日曜19時半の段階で、北富士30番乗り場の女子高生バイトはチケット
確認をやりやがったw どんだけアホなんだよwww 3日間、計6回乗降
したうち、バス乗り場でチケット確認されたのはその時だけ!
- 76 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:54:01 ID:rjPcOGVp0
- そういえば、北富士もバス降ろされるところはgdgdだったね。
6はアスファルトでトイレ、乗り場とも近かった。
テント張ってた人いたけど、さすがに寒かったと思う。
あと、西乗り場入口でバス乗れるのもよかった。
御殿場はぐるっと1週だもんな。
- 77 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:54:32 ID:vog0QrLu0
- ツアーです。
帰りのバスに乗ったのは5時ぐらい。出発しても1時間半か2時間ぐらい
富士の中で足止めをくらっていたけど、それを過ぎると高速をスイスイ。
8時半ごろには東京駅についていた。
- 78 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:57:28 ID:rjPcOGVp0
- >>75
きのうは乗り場行ったとき、男の人が今日はチケット確認します!
って言ってたよ。
なんでいちばん混むときに?と思った。
- 79 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 14:58:47 ID:RtvnZjwM0
- ↓本当に地獄です、どうもありがとうございました。
http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
雨の中待ち続けた観戦者の皆さんが、排泄のトラウマを抱えたり
風邪を引いていないことを祈っております。
- 80 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:02:51 ID:FH5HXakP0
- http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
バス通路の土砂崩れで糞尿地獄となった富士スピードウェイに日本GPを見に行った方に質問です。
また来年も現地観戦をしたいですか?
http://f1.gpupdate.net/ja/poll.php?action=vote&pollID=1149&pollanswerID=4668
トヨタ(笑)も、愛知県民も、三河人も名古屋人も、朝鮮人のマスゲームみたいで最低!!
キモタクも、絶対に2度と行かない !!
- 81 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:06:02 ID:06udqKpZ0
- >>49
うは、まるでトヨタみたいな詐偽行為だな。
- 82 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:09:39 ID:BC4Nn5Tw0
- 表彰式を見た瞬間にダッシュ、バス乗り場で係員に嘘の場所へ案内されるも
乗りたいバスの番号を叫ぶおっさんの背中を追っかけていくと90分待ち程度で乗れた。
因みに90分の大半はバスが来ないことによる待ち時間。
91番と書かれたハトバスが死ぬほど沢山待機していたが動く気配一切無し。
せめて凍える来場者を乗っけて暖をとらせてやるとか措置できなかったんだろうか。
ちなみにバスのボトルネックにより(?)高速はスッカスカでした。
- 83 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:11:58 ID:cCQ6VPTi0
- 三島組D席だけど、表彰式も見ずに30度バンク方面から歩いて帰ったら、18時30分頃には三島につけたよ
- 84 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:19:56 ID:ghcuPzVq0
- 結局ね、要領の悪い人間が並ぶ訳よ。朝の9時や10時にバスに乗って渋滞って
当り前じゃん。ゴールしてからバス乗り場へ向うと大行列も当り前。
みんな大人なんだからちょっとは効率ってもんを考えて行動しなきゃ。
トヨタに文句言ってるけど、こうなる事は解っていたんだからそれなりに対処
しなよ。ちなみに決勝は朝8時にバスに乗ってマッサとクビサのバトルの
場内放送をバス待ちしながら聞いてました。5時にバスに乗って裾野Pに6時。
6時半に三島の家に着きました。 今回は公共機関利用は負け組みみたいね。
富士は鈴鹿と同じ様に観戦出来るわけ無いんだからさ。
比べる事自体が無意味。せっかく近くで開催するんだから
チャンスを上手く利用しろよw
- 85 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:23:13 ID:P6JEBYBB0
- >因みに90分の大半はバスが来ないことによる待ち時間。
12番乗り場も全く同じ状態で1時間20分待ちでした
そりゃあ、鈴鹿でも決勝日は白子行きバスは1時間待ち当たり前だったけどさぁ
バスがどんどん来て列がどんどん進む状態で待つのと
バスが来ない・会場から出れないすし詰めバスの列しか見えない状態で待つのとでは
イライラのレベルが桁違いw
>>67に書いたように比較的楽な観戦環境だったけど、それでも
連れと「来年はやめるか…」という事で意見が一致した
- 86 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:25:53 ID:y4ZZeQ2z0
- >>56
俺もP席で56さんとほぼ同じ。チェッカーの後、
半額投げ売りの食いもんウマーとかやってたから
サーキット出たの17:00くらいだけど。
シャトルバス乗り場ついた瞬間、こりゃ無理だと
第6感が働いて徒歩で歩いてタクシー捕まえる方針に。
富士初見参でどこに向かって歩いてるのかも
わからず、雨の中延々と行進するのは結構
きつかったけど、バス停見つけて御殿場行きバスが来た時は
なんか周りの人たちと一緒に喚声あげちったよw
アドバイス:御殿場方面帰りはシャトルバスはブッチして歩け!
- 87 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:47:18 ID:jsG3pnhp0
- >>84
>マッサとクビサのバトルの場内放送をバス待ちしながら聞いてました
たいした勝ち組だな(w
- 88 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:48:02 ID:suK8ifMT0
- 自分の乗り場のとこは何故か奇跡的に3日間行きも帰りもバス待ち0分。
乗り場に着くとバスが客を待っている状態。この差は??
他の乗り場で待ってる人の目が冷たかった・・。
帰りはバスに乗り込んでから出発するまでは座席がある程度埋まるまで
30分くらい待ちましたがそれでも外で待つよりは全然いいので無問題でした。
このくらい楽なら来年も富士に来たいのだが・・・。
- 89 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:50:32 ID:jsG3pnhp0
- >>88
どこ?来年は削られるよ。
- 90 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:51:51 ID:ySBOx2r70
- ライオンからかったらバンパー噛まれた
- 91 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 15:58:31 ID:ghcuPzVq0
- >>87
テレビで見れるし、次の日仕事だから早めに帰りたかったの。
諦める勇気や決断も必要かと思う。確かに生で見たかったけど
見ていたら大渋滞に巻き込まれていたし。
1900からのCS再放送見れたし、まぁまぁ良かったと思うけどね。
- 92 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:07:52 ID:igtCI4ftO
- >>84は何をしに金を払って富士まで来ていたのか理解不能。
- 93 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:13:41 ID:ghcuPzVq0
- 少なくとも、バス待ち大渋滞に参加する為では無いよ。
生でF1を感じられたんだから払った金額以上のものを得たと思う。
そういう割り切りを理解できない人たちが今年の富士で大変な目に有っただけ。
- 94 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:24:17 ID:+TrVT6Oq0
- 昨日の帰りは4時間並んだ。
91番と92番と山中湖方面とあとひとつどこかの場所と全部混じって並んだ。
牛歩でようやく下界のぬかるみが見えた頃に警備員(バイトが逃亡したので)が
山中湖達を別のバス乗り場へと案内。
91番92番だけが残った。
前に居た親父が怒ってタクシー会社へ電話してさっさと西ゲートへ消えていった。
ようやくぬかるみ地獄へ踏み入れバスが見えたあたりで91番と92番とが切り離された。
自分は92だったが超空いてて10分もしないでバスに乗れた。
ならもっと早くから分けておけばすぐに乗れたんだと思うとムカツク。
結局91番だけが大杉だったみたいだ。
- 95 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:30:44 ID:dmeGYiYE0
- レース終了まで見てない奴が「生でF1を感じられて、払った金額以上のものを得た」
社畜乙w
ゴールまでに席立つとか本末転倒www
- 96 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:32:19 ID:hQRcpDjx0
- レースを最後まで見なけりゃ早く帰れるのは当たり前だろ。
>ちなみに決勝は朝8時にバスに乗ってマッサとクビサのバトルの
>場内放送をバス待ちしながら聞いてました。
↑ギャグや皮肉で書いてるのかと思ったよ。
- 97 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:32:24 ID:Bv/Bp2VX0
- >>1
来年のためを思うなら行かない方が身のため
つか来年鈴鹿だったりしてな
- 98 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:38:25 ID:ghcuPzVq0
- >>95
だから割り切りが理解できない人はクソ寒い中バス待ちに並べば良いじゃん。
それはそいつが選んだ事だし途中で帰ったのは俺が選んだ事だ。
それに自由席だしたかが知れてる金額だ。
ゴールまでに席立つ事を本末転倒と思う君には理解できないだろう。
それだけの事。ちなみに直ぐ社畜乙とか決め付けるのは人としてとても
浅い事だと俺は思うぞ。
- 99 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:39:58 ID:UWThdgHP0
- 鈴鹿でもゴール前に席立つひとは多いしなあ
- 100 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:48:22 ID:nKp+RvCL0
- >>94
大杉の91番だったものです。
バスに乗れたのは2200過ぎでまだ後ろに並んでました。
2300前に駐車場につきましたが、
駐車場についてからも困難は続き、下がぬかるんでて
スタックする車がちらほら。
JAF呼んで引っ張ってもらってました。
91番。東富士Aは最悪です。来年は注意しましょう。
来年行くかどうかは別として。
- 101 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:52:25 ID:igtCI4ftO
- >>98
レース途中で切り上げ、人より早く帰宅出来たことを自慢してしまう君も、
人として、そしてF1ファンとしても相当浅いよ。
- 102 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:55:38 ID:hEn/iQ3O0
- 原付だったから余裕で帰れたたよ
- 103 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:59:16 ID:sDjoAsUZ0
- >>30
VIP用のヘリが飛ばなかった、らしい。
激怒でしょう。
- 104 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 16:59:19 ID:0meQOdIt0
- >>100
そういえば、JAF会員じゃなかったら引っぱってもらうのって有料なの?
さすがにFSWがもってくれるのかな?
- 105 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:05:01 ID:okHq5/vRO
- ゴール前に席を離れて早く帰れて要領がいいとかワロスwww
ラーメン屋で並んでもやしだけ喰って
帰ってからインスタントラーメン喰いましたって感じだなwww
- 106 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:06:34 ID:0DEfKMhn0
- まあでも土曜の朝クルマで出発したのだが
東京の自宅から3時間半でF1の観戦スタンドに座ってる自分がいるのは嬉しいモンだよ
鈴鹿も好きだしFSWもいいと思う
末永く併用開催で仲良くF1をやっていってくれ
- 107 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:28:08 ID:ghcuPzVq0
- >>101
レース途中で帰った人=F1ファンとしても相当浅いって短絡的思考は
俺には理解できないわ。
- 108 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:29:29 ID:q2nYXD/9O
- >>105
それは例えが悪いな。
ディズニーランドでパレードを近くで見るか、
パレード中に人気アトラクションに乗るかの差だろう。
「ディズニー行ったのにパレード見ないなんて本末転倒」と思うかどうか。
- 109 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:30:14 ID:ghcuPzVq0
- >>105
食べ終わってからも並んでる奴よりはマシだろ。
- 110 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:43:37 ID:hQRcpDjx0
- SCが出まくったレースで、その上最終ラップはバス待ちしながら
迎えるのなら行かない方がマシな気がする。
レーシングスピードで走ってる姿をほとんど見て無いんじゃ?
少なくとも、それが効率や要領のいい観戦方法だと主張しても
誰も同意してくれないよ。
- 111 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 17:54:51 ID:oMUxYBMp0
- 夜行バスの決勝のみ観戦ツアーで行きました。
当日は4時には現地ついて、仮眠とってから8時に入場したかな。
指定席だったから、ゆっくり物販なども見れたし、帰りもレース終わってから出発まで2時間くらいはあったから余裕でした。
帰りの駐車場を出るのに一時間かかった以外は特に問題なし。
来年も行くなら、ツアーバスのほうがいいかも。
- 112 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:02:18 ID:PY9bUlciO
- いつ帰ろうが人の勝手じゃんねー
最後まで観ていたい人
時間差で帰る人
それぞれさ
- 113 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:02:21 ID:M/gx8mvl0
- 12 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/30(日) 23:43:48 ID:TwydiHKO0
山北エリアの者です。
今日の朝、シャトルバス乗り場へ10時半頃に到着。
余裕でサーキット入り出来るかと思いきや、サーキット手前で大渋滞。
バスは全く動きません。
その時すでに外を歩く方がちらほらいて、バスの車内も「間に合うの?」と疑問の声が上がり、12時半に車内はピーク。
「運転手さん下ろしてー」の声にノーコメントの運転手。
自動ドアなので運転手さんが開けてくれないと外に出れません。
まだまだサーキットまで距離がありましたが、数人が怒って窓からの脱出。
自分も「まさにこれは非常事態!」と一番後方の非常ドアを開けてバスから脱出しました。
運転手さんは「非常ドアを開けないでください!」といいますが「んじゃドアを開けろ!」との声には相変わらずノーコメント。
ちなみにそこから歩いてサーキット入りした時はかなりバスは後方で見えないほど列が連なってました。
自分の指定席に到着したのはなんとスタート3分前。
あのとき非常ドアから出ていなかったら絶対スタートに間に合ってませんでした。
来年は絶対富士に行きません。っていうか富士には二度と行きません。
- 114 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:03:54 ID:qcYeEc2f0
- 鈴鹿は電車の駅から歩いていけるんだよなー
- 115 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:06:34 ID:Fkzj3Tqp0
- 現地観戦の場合、どこまで見れたのか?
TVで見た者としては、あの最後のバトルを見ずに帰るのは惜しいと思うが、
現地にいてもあれが見れない位置にいたんだったら、さっさと帰るのが正解だ
鈴鹿みたいに終わったあとの楽しみもないし、唯一の救いであるあのバトル
が見れないとなると、なんとも味気ないF1だったな
- 116 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:06:42 ID:dmeGYiYE0
- >>107
本当にF1好きで最後まで見て、帰る時間や渋滞も割り切ってる人も居るんだぜ?w
何しに行ったの?
- 117 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:15:34 ID:KvSrF6PRO
- オレは端から端までしゃぶり尽くさなければ気が済まないタチだから、途中で帰ってしまうのはもったいないなぁと思っている
でも途中で帰る人たちの気持ちは理解できる
渋滞さえなければみんな最後まで残れるんだけどなぁ
- 118 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:16:06 ID:SFoahxrk0
- 富士山 駐車場
ちょっと 極端にやりすぎ?
もっとゆっくりでも大丈夫そう。
【 遅〜く出て、途中で速攻 帰る。 作戦】
http://blogs.yahoo.co.jp/taga_you
- 119 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:29:37 ID:jsG3pnhp0
- >>106
東京の自宅から3時間半でF1の観戦スタンドにいたって、それ、去年の俺じゃん。
- 120 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:30:18 ID:bSUg2Bp30
- トヨタはまずイジメから入る
その後カイゼンをはじめる
来年が楽しみではある
- 121 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:30:29 ID:UWThdgHP0
- >>117
同じ
俺も最後までいる派だけど、思い切りの良い途中で帰る人たちを
いつも羨望のまなざしで見てるw
- 122 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:34:03 ID:ghcuPzVq0
- >>116
何度もいうように、そういう人たちとは考え方が違うだけ。
その人は最後まで見るほうを選んだし俺は途中で帰るのを選んだ。
でも、最後まで見た人たちは割り切ってるんだから渋滞に文句を
いわない筈だよね。じゃあ文句言ってる人って何なの?
何しにいったのってF1見に行ったに決まってんじゃん。
当り前だろ?大丈夫か?
- 123 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:36:09 ID:N4r8q/3z0
- >>4この中国人が!
- 124 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:36:58 ID:EAla1tOJO
- 要するに新松田、大雄山が負け組なのね。
- 125 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:38:51 ID:vwSFlrge0
- シャトルバス乗り場で無駄に過ごした時間
金曜朝1h、土曜夜3h、日曜夜2h、計6h
http://pict.or.tp/img/24668.jpg
- 126 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:46:36 ID:C0SHyiQxO
- 要は「サーキットの行き帰りの選択肢がほとんどねー!」っことだろ。
最後まで見るか途中で帰るかは自己判断。
天気や寒さ暑さに関してはどこのサーキットだろうが運だろ。
まぁ、バス運営に関してはヤバかったな。
だがさすがに来年も同じ失敗はしないだろ。
乗り降ろしさえスムーズにいけばかなりよくなるぞ。
- 127 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:50:50 ID:nKp+RvCL0
- レースが終わって少ししてから西ゲートのVIPの車の列に
アロンソが並んでてみんなに写メ撮られてた。
富士からすんなり帰るための究極の方法はリタイヤかも。
チャンピオンシップを棒に振ってでも。
- 128 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 18:54:39 ID:w8H9TPFQ0
- 某社では出世したいっていうのを「あ〜俺も早く富士から
すんなり帰れるようになりたいなぁ」って言うらしいね。
- 129 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:05:15 ID:OOcthn98O
- >>103
それがマジなら、山科の発言聞いたらどう思うかな?
- 130 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:15:17 ID:B39YlE+I0
- >>63
バイクはいいよね、近いしバス小さい上に数も十分あったから
家が近かったらマジお勧めでした
- 131 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:16:55 ID:8t3xUOdZ0
- F1の各ドライバーから提供を受けた希少価値の高いサイン入りグッズ(約20アイテム)を決勝レース終了後に実施するチャリティオークションイベントにて紹介、その際発表するキーワードを使用し、翌日より楽天オークションにて入札を実施する。
だって。パスワード知ってる人いる?てか発表されたの?
- 132 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:41:49 ID:RrGLD/fE0
- とりあえず判明した勝ち組。(来年はこうしよう)
@ツアーバスに乗る。
A人気のない駐車場を選ぶ。(北富士が勝ち組らしい)
Bバイクで行く。
Cなんと言われようと途中から歩いて路線バスに乗る。
- 133 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:49:17 ID:hi400BjQO
- 16:音速の名無しさん :2007/10/01(月) 01:06:01 ID:M7uJ0Ktw0 [age]
土曜のものだけど、惨状がレポートされたブログ発見。
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
これの動画全部見たがwリアル過ぎるww絶対富士は行きたくない
- 134 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:51:25 ID:ySBOx2r70
- 運営がトヨタって2ちゃんに散々書かれてるけど、ソースは?脳内?
- 135 :15:2007/10/01(月) 19:52:14 ID:d9VTnDva0
- >>24
富士吉田P利用で、
三日間とも行き帰り待ち時間殆ど無しは本当だよ
決勝表彰台見てからスグにバス乗り場到着
他スレによると、富士吉田行きでも2時間待った奴がいたから、
オレの後のバスあたりから来なくなったのかも。運が良かったのか
富士吉田Pは、富士北麓公園ってところの駐車場だったけど
全部アスファルトでトイレもキレイだった。
河口湖Pや車中泊組はどうだったのかな?
- 136 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 19:57:59 ID:ms/YHwy9O
- 地元人と一緒に行った俺も勝ち組。
- 137 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:02:39 ID:ysOMmkUg0
- てかフツーに徒歩で出入りできたぜ
東ゲート
俺はバイクだったからすぐに帰れたし
駿河小山まで歩いて行った奴らもたくさんいた
- 138 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:03:35 ID:2x+L0q7s0
- バイクってやっぱスムーズに行き来できるの?バイクで以降かな
- 139 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:07:25 ID:ysOMmkUg0
- >>138
バイクはサーキットから近い+全体からみた人数が少ないから
バスの本数は少なくて乗れない
しかしながら歩いて45分くらいだから、スムーズっちゃースムーズだった
- 140 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:39:38 ID:M7Z2pkCy0
- 予選は見ない
決勝は見ない
この2点を絶対守ること
- 141 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:43:18 ID:sOEx7xVkO
- >>122
早く帰るには途中で帰らなきゃいけない、そのこと自体にまず文句ある。
まあ、客が多数押し寄せるイベントには付き物だけど、富士のF1はあまりにひどい。
あと、みんながみんな割り切って早く帰るようになったら、今度はその中でバトルが熾烈になるんだぜ。
しまいには、スタート見たら負けなんてなったりしてねw
- 142 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:48:49 ID:nxSsO0ig0
- すんなり遅くなってもいいなら
売店で投売りされているメシをつまみにビールでも飲んで
列が解消されるまでのんびりF1談義をするのが一番いい
シャンパンファイトや記者会見見ないで帰るなんてつまんなくね
- 143 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:57 ID:nhdzqm0u0
- 土日の2日間、雨の中バイクで行ってきた。
土曜の朝、8:30バイクP到着、待ち時間5分、乗車時間10分。
土曜の帰り、15:30列に並ぶ。1時間20分待ったが来たバスは3台だけ。
徒歩で東ゲートを通過したのが17:10、バイクPに着いたのは17:40。
日曜の朝、9:00バイクP到着。待ち時間20分。乗車時間1時間。
日曜の帰りは迷わず歩いて17:00バイクP着。歩いてる間に、4台のバスに抜かれた。
八王子からR16→R129→R246で行ったけど、特に渋滞も無く2時間程度だった。
- 144 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:53 ID:ETQUvO180
- >>132
徒歩で帰るのは規制厳しくなると思う。細い道で
バス渋滞の原因になってたし、ただでさえ疲れてる
バスの運ちゃんの神経を削っていた。
- 145 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 20:59:16 ID:JbA910yA0
- 何をもって勝ちとするか、その価値観はみな違う
敬意を持ってお互いを尊重しあうのが大人の礼儀
しかしこのスレには欲張りが多いから空気読んであえて欲張りの作戦を練れ
- 146 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:02:28 ID:6adaHbsX0
- 富士吉田組ですが、みなさん大変だったんですね。
- 147 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:09:26 ID:FE6tUWUK0
- スタートして1週観れただけでも満足>>その時点ではバス停はガラガラ
だけど、ローリングスタートとは分からず、ずっとフォーメーションかと思ってた・・・
- 148 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:20:16 ID:xzwNM7G+0
- 鈴鹿は近鉄平田町駅・白子駅と伊勢鉄道サーキット稲生駅と3つあるからね。
ちなみに平田町駅までは30分、白子駅60分、サーキット稲生駅10分ってとこかな。
各地から来た人と話してると結構早いもんだけどね。
- 149 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:56:12 ID:ykFSGfKN0
- age
- 150 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:57:10 ID:igtCI4ftO
- >>107
何はともあれ、大方の人から見れば変じん扱いされていることはご認識を。
- 151 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:02:22 ID:i6vZ8fXRO
- 価値観は人それぞれ
- 152 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:24:17 ID:Rbg0A11P0
- 会場で数時間退場待ちをするのが嫌ならイベント途中で帰れ、
ってのはイベント主催者としてどうかと思う。
まあ主催者が直接そう言った訳ではないだろうが。
百歩譲ったとしてもチケットにそう明記しておくのが筋。
コンサートを最後まで見たら退場数時間待ちって経験した人居る?
- 153 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:17 ID:rwj5S6700
- バスは西ゲートにしましょう。
富士急ハイランドが一番ましだったぽい。
席はもちろん西側で。
J・L・P席とかが近いかな。
チェッカーまで見て、ウィニングラン前に席を立つ。
俺はそれでバス乗場に15:45着、17:15乗車、18:10富士急ハイランド着、21:00新宿着でした。
- 154 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:56:11 ID:oNPAipB70
- >>150
大方の人から驚かれはしたろうが、変人扱いはされてないね。
つまり、決勝が終わる前にサーキットを後にする人もかなりの数いて
大方の人は「こんなに早く帰る人がこんなにもいるのか」って驚いたんじゃないかと。
変人扱いされるほど少数ではなかったことはお分かりでは?
- 155 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:12:17 ID:r0x+XlE90
- 8 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 20:23:55 ID:oS9QdF8Z0
※食事中の方注意
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした
143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
- 156 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:16:25 ID:M7Z2pkCy0
- >しまいには、スタート見たら負けなんてなったりしてね
そうおもったから、マシンがグリッドについた時点でバス乗り場に向かった
- 157 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:20:33 ID:L4LrborFO
- >>135
河口湖Pだけどレース終了後バス乗り場行ったけど待ち無しだった。同時刻の富士吉田Pも待ち無し。
- 158 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:22:27 ID:6Ae2N7eA0
- 慌てる乞食は貰いが少ない てことかな
- 159 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:30:48 ID:X1wgDOAN0
- 金曜のフリー走行限定チケットとかあれば良いのに
- 160 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:32:45 ID:D7uN5B430
- >>142
F1談義する人なんてほんの一部な気もするな。
大方「イベントがあるから行こう」って感じじゃね?
そういう人たちにつまらない気分にさせるからファン人口は減る一方になる。
今回はF1はもう勘弁っていう数万人の人を生んだだけだろうな。
- 161 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:33:47 ID:9ybe3Yzm0
- 漏れはTV観戦組だけど、現場組はレース見に行ってどこまで状況把握できんの?
クビサvsマッサとか、アロンソのリタイアとか、キミのライン外した追い抜きとか。。
来年行こうか迷ってる。
- 162 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:36:58 ID:y4ZZeQ2z0
- >>161
P席の国際映像モニタ正面だが、全部把握できる。
特にファイナルラップのマッサvsクビサなんか全員総立ち。
モニタ無いとこだときついんじゃないかなぁ
- 163 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:37:05 ID:DuD9VP4V0
- 予選の夜のバス停は「鈴鹿にしないからだ!」って罵倒が飛び交っていた
- 164 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:37:11 ID:lKN2LDU30
- >>俺はダンロップコーナーで見てたから1番目と3番目はわかった。
アロンソのはPit-FMで聞いた。ビジョンでも映ってたし。
自由席だとビジョン無いからラジオ必須だね。
- 165 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:37:11 ID:zYvMuyLe0
- 現住所が霊園ですから お仲間募集中です
- 166 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:40:59 ID:n0TSEpay0
- >>157
あなたは待ちなしだったと信じよう。
そのとき、ウン万人の行列はあなたには見えましたか?
4時前に並んだ私は日曜日脱出成功時間は8時。
その後ろには1キロは行列がありました。
ちなみに土曜日は10時過ぎに脱出成功。
- 167 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:46:07 ID:8a8vbP6c0
- >>166
なんだろう・・・それって普通は脱出失敗なんだが、今回の惨状を知るほどに
成功に思えてくる。
- 168 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:53:54 ID:X1wgDOAN0
- >>161
P席の端の方は中々良かったぞ。
遮る物が無く13コーナー、ネッツコーナー、最終コーナーからストレートの途中まで全て見渡せる。
- 169 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 23:58:36 ID:WcPO0JM+0
- バスはやっぱ首都圏側の西のほうが混乱したらしいね
俺は東ゲートの富士吉田Pですた
プラカード持った兄ちゃん、野次られる野次られるw
「あんた目指して来てんだよ、ここでいいのぉ?」
「ちゃんと答えてよ!」
「逃げんなよ!」
兄ちゃん、プラカード裏返してどんどん遠ざかるw
あの人ごみの中、器用に逃げる逃げる
4時ごろから並び始めたけど、バス待ちは2時間ぐらいだったな
乗ってからは凄く順調
- 170 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:02:07 ID:WcPO0JM+0
- 西と東が逆だったwwww
- 171 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:18:03 ID:tbVYI7Gp0
- >>162,164,168
サンクス!やっぱモニター見えるとこじゃないとダメね。
来年はP席狙おうか。
- 172 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:18:40 ID:/gbhyyfy0
- >>152
主催者が全くアテにならないから自分で考えて行動しなきゃダメだと思うが。
今まで散々手の内を見てきて、今更トヨタに何を期待しているのかと・・・。
- 173 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:34 ID:TDfiifc30
- >>172
俺は自分で考えて、決勝当日の朝に帰宅するという行動をしましたが何か?
こんな選択肢をまじめに考えなきゃいけないイベントって、一体何なんだ?
- 174 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:20 ID:T9HKRsl+0
- >>162
K席にモニター無かったから
カンガルーTV借りた
にしてもモニター小さいのが多かったね
- 175 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:55 ID:vv7BPRCR0
- >>171
自由席だけど、場内実況である程度わかるよ。
場所によってはスクリーンも見えたりする。
指定席のほうはわからないけど、自由席で一番当たりだったのは
ダンロップのシケイン内側だね。
次にF席の東側、G席のヘアピン挟んで向かい側がいいね。
アロンソがヒットしたとこ。
- 176 :ヨタ本日の会議内容:2007/10/02(火) 00:28:43 ID:HCf3xTG20
- >>169
プラカードもった兄ちゃんいたんだ。
勝ち組みだね。
4時間まってたけどその間1人も案内の人見かけなかったよ。
土曜も味わったから何も期待していなかったけど、ひどかった。
- 177 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:30:19 ID:gR/BYfGi0
- >>171
Hのダンロップもよかったよ
ラジオ聞きながらだったけど状況把握+生現場って感じだった
逆に直線だけとかの方がわからない気がする
メインスタンドはどんな感じだったんだろう?
- 178 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:34:43 ID:XJba1KTj0
- メインスタンドは実際レース後の開放で初めて行ったからアレだけど
見た感じ予想以上にピットと近く、横長で席によって楽しみが違うだろうと感じたよ
金があるなら取ってもいいんじゃね。損はしないと思う。
- 179 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:35:34 ID:/gbhyyfy0
- >>173
何か?と聞かれても困るんだけどwなんていえば良いんだよ。
でも、今となっては良い判断だったかも知れないよ?
まぁ、チケットを購入しないって選択肢が一番良いのかも。
- 180 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:35:37 ID:Zv23saGlO
- >>175
俺はF席だったけど、正直あそこの自由席見て悔しくなったよ。
おすすめだよね。
- 181 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:38:54 ID:GRYFBxZd0
- >>175
ダンロップ内側自由席はコースが近いよね。
コーナー入り口でのフルブレーキングは
ディスク真っ赤になって
ションベンちびるほどの迫力だった。
- 182 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:44:04 ID:5Kc2Sfa+0
- >>181
おれN席だけど、金曜日の午後そこ行った。
N席よりぜんぜん良かった。迫力あったね。
あそこに指定席作ってほしいわ。
- 183 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 00:45:26 ID:nEnl+bbZ0
- r
- 184 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:09:11 ID:xdC2hoQo0
- 「富士山B」組だけど
決勝レース始まって30分でバス乗り場に向かった
満席になるまで少々乗車して待ったが 冨士Bに3:52分に到着
4:00ジャストに出発〜「冨士小山ゴルフクラブ」まで4:28までは良かったが
「冨士小山ゴルフクラブ」T字路から萬昌寺交差点まで渋滞というかまったく動かない。。。
動かない・・・結局この間で90分かかった orz...orz...
当初は萬昌寺→FISCO前→三国峠→道志道経由で帰る予定だったが
変更して萬昌寺交差点から246経由で帰ってきたよ
途中食事をして帰宅したのは9時30分ごろ
所要時間5:30分 最初から246使っていれば。。。 90分のロスは痛かった!
- 185 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:20:15 ID:bAWFZYtDO
- 来年、新松田は止めておくよ。
- 186 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:21:33 ID:gR/BYfGi0
- まぁ上手くはけるところははけたんだろうね
混雑してたところの人はお疲れ様としか言いようがない
来年は上手くFISCOの運営を馬鹿にするぐらいの気持ちで乗り込んで欲しい
- 187 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:32:44 ID:n81bsj9w0
- 自由席ではコカコーラコーナーの横あたりも結構いい。
あそこはコースからは遠いけどすげー見晴らしがよくておすすめ
たぶんE席よりもよく見える。
- 188 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:42:10 ID:x3dDlSZQ0
- 俺はアロンソがクラッシュした段階で席を立った。
ハミ勝利確定の雰囲気になるや、スタンドも自由席もまるでプロ野球のゲーム優劣確定時のスタンドを見るような席の絶ち具合に。
俺もこれはいかんとそそくさと脱出。また来年(来年はコネーよ、再来年の鈴鹿だ)もあるし、と自分に言い聞かせながら。。
なお、俺はHスタンドで新富士の51、東富士1ですた。
並んだ時間は1時間半程度、5時半ごろには新富士に到着。
なんと、行列の先頭は決勝スタートも見ずに出てきたそうな。
(なお土曜は16時から2時間半待ちだった)
ちなみに日曜も宿泊していたのだが、食事などぶらぶらして10時ごろホテルに帰宅した頃に
ゲッソリな観戦者がぞろぞろ帰ってきた…うわぁヒサン…
いや、まだ日曜宿泊しているだけマシか。関西方面への当日直帰なら辛かっただろうな。
アロンソファンなので本当は悔しいけど、アロンソありがとう。帰るきっかけを与えてくれて(泣)
しかしこんな楽しくないF1観戦なんて初めてだよ
- 189 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:47:52 ID:JAtlCJb10
- >>188
氏ねや
ピザヲタ擬似アロンソファン
おまえみたいなのがアロンソファンやっている限り
チャンピオンはもう今後一切ありえんよ
- 190 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 01:50:40 ID:x3dDlSZQ0
- いや、マジでアロンソファンだよ。
もうレース見るテンション下がってしまったから帰ることにしたのだ。
ちなみに俺はハミだいっ嫌いだけど。
- 191 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:05:31 ID:x3dDlSZQ0
- 188追記
あともう10分判断が遅かったら、3時間待ちコースだった模様。
みるみるうちに行列が伸びて土曜と同じ状況になっていった。
バスに乗り込む俺を見る、皆の目線がとても痛かった。。
ああ、あのあたりでだいたい2時間待ち…と思うと、その後に起こる惨劇を想像せずにはいられなかった
ぐったりしている子供さんに女性、明らかに甘く見た軽装で顔色を失った人、誘導員にキレる人…
よく暴動が起きなかったものだと感心するよ…
観戦初心者で辛い目に遭った人はトラウマになってしまっただろうな…残念だ
こんなのはもう二度と起こってほしくない
- 192 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:23:29 ID:FFDQHKgI0
- 税金対策の道楽運営に銭バラ蒔いた奴は自己責任って単語知らないみたいだな
根っからの糞企業にまともな見返り期待する方も狂ってる
- 193 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:40:32 ID:TfkqDwWb0
- 元々F1はお金持ちのスポーツだよね
ご招待席からいらしたらしい奥様とトイレ待ちの時お話ししたけど
後から着たお子さんに我慢できる?なんて話しかけてらした
やはり余裕があるよ
見習いたいものだと思った
- 194 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 06:03:47 ID:XJba1KTj0
- そもそもレース中に帰るとかどんだけ時間に追われてるんだよww
決勝終わった後に夕飯食べながら
まったりメインスタンドで再放送みてそれからバス乗り場に行ったら
モノの数分で新松田行きのバス乗れたぞ
都内の自宅へも23時ぐらいには帰れたし
- 195 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 06:22:17 ID:R1f9GIkW0
- 来年の富士は世界中からスカトロマニアが何十万という数で集結する。
- 196 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 07:34:31 ID:k/dt0YBC0
- バス待ち4時間後はすんなり帰れたぞ
バスに並んだのが4時ごろで
家に着いたのは4時20分
四国だとこんなもんだろ
- 197 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:02:50 ID:2PkZuEFJ0
- >>194
都内の自宅23時w
- 198 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:09:19 ID:/gbhyyfy0
- ここまでネガティブな情報が出れば、来年は逆に心置きなく観戦できそうだ。
だって、みーんな二度と行かないって書き込んでるしねw
ガラガラなんじゃない?
- 199 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:18:27 ID:SCe6QEiU0
- >>194
GTとかだとごく普通のパターンだよな
F1観戦者ってやっぱレース観戦そのものの機会は少ないのかねぇ
- 200 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:32:03 ID:tSQRfxMz0
-
レース後にコース開放になったんですか?
カンガルーは高いね^^
FMは自由席の場所によっては全然聞けないし、場内放送も車の音で聞けないから実況は・・・
レースの途中に帰る人がいなければ、きっともっと混んで大変なことになるでしょ?
- 201 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 08:38:46 ID:hIICALvT0
- ラスト10周で席を立ち、東駐車場まで走ったが、それでも2時間は雨の中バス待ちしてたよ・・
- 202 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 09:21:51 ID:/gbhyyfy0
- >>199
パークライド方式じゃないGTなら最後まで居ても大丈夫。
イベントごとに観戦方法を変えれば良いだけだよ
F1もGTも両方行く人は多いし、俺も両方いくよん
GTは最後まで見るけどF1は途中で帰る 人数がけた違いだし
- 203 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:06:00 ID:3y4tjdQJ0
- age
- 204 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:15:48 ID:yvl8fSlX0
- 家族連れなら早めの行動が正しい場合もある
- 205 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:33:26 ID:zIzHsrON0
- 当初Q席にいたのだが、シャトルバスは東1。
終了時の通路渋滞を嫌って、やはりアロンソクラッシュの時点で移動開始。
リスタートをB席近辺の通路から見届けたあと、
1コーナーとコカコーラコーナーの中間あたりの土手でレース終了まで観戦。
ウイニングランを見届けた上で、普通に流れに乗って歩き、
東1では1時間くらいの待ちでシャトルバスに乗車。
三島駅に着いたのが18:00ちょうど。
神奈川の自宅着が20:00ごろ。
まあまあ幸運な方だったと思う。
自席とバス乗り場の位置関係が悪い人は、
徐々に移動しながら観戦するのも有効だと思ったよ。
- 206 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:52:09 ID:tSQRfxMz0
- だから移動しながら、バス乗り場近くの自由席に行ってみたら、添乗員やらバスの運転手もいたよ。
そんで、写真撮ったりしてた・・・ ゲートでチケットチェックなかったからだろうな
- 207 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:54:23 ID:RvLrkHeg0
- バスとゲートでチェックないなら誰でも入れるな
来年はこれだ ただなら悪くない
- 208 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:55:32 ID:HawMMhwW0
- >>199
最後まで見届けるのがファンってもんだろうに…。
もはや帰ることが目的になってるんだな。
- 209 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 10:56:00 ID:tCsvREWpO
- もし招待されてもバスなんですか?
- 210 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:08:00 ID:/wnuS5ih0
- 俺はラスト20ラップで席を立った。
H席で観戦。16時前には三島行きバスに乗車。
16時50分三島駅着で17時の新幹線に乗り
18時前に自宅到着。レース最後まで見たかったが
終了後のバス待ちが恐過ぎて早めに帰った。
レース終了まで見て三島駅行きバス利用の人はどの位待ったの?
ちなみに俺は金曜から観戦していたが、日曜が帰宅1番早かった。
静岡県中部住在です。
- 211 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:08:11 ID:EuyJGvR00
-
VIPな人々
http://yaplog.jp/erikotakada/
http://chiekosbear.livedoor.biz/archives/50842125.html
- 212 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:28:08 ID:jfj4msO60
- >>194
天気がよければ、寒くなければ、遊ぶ施設がいっぱいあれば、車で待てれば
何時まで待ってもいいんだろうけどね。
鈴鹿ならレース終わってグラスタで撤収作業見て遊園地で遊んで駐車場で
飯食って風呂入ってさあ帰ろうってのが9時くらい、その頃には渋滞も全く無く
飛ばして帰れた。
- 213 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:40:00 ID:IctPMGok0
- >>198
来年はサクラで埋めるから、やっぱり混む。
- 214 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:45:27 ID:JmqbGr1LO
- ツアーの方がいいよ
1時間半会場出るのにかかったがその間はバスの中でゆっくり寝れたしな
- 215 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:45:47 ID:EqWqiw6A0
- 山中湖Pのチケで決勝のみ観戦したんだけど
行き2時間待ち(スタート10分前到着)、帰り1時間半待ち(アロンソリタイア時点で並び始め)
FSW滞在時間より、バス待ち時間の方が長かった
結論、チケットなくても自由席で観戦できるじゃんw
- 216 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:48:21 ID:PNuzbvuY0
- 5時30分にラウンジでて6時10分には御殿場インターにいました
1社3台までのプレス組だよ 抜け道はゴルフ場だ
- 217 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 11:57:21 ID:yvl8fSlX0
- 金正日主席元気そうだな
- 218 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 12:35:01 ID:vJy4vrGG0
- >>216
ゴルフ場の方に抜け道あるね
間違えてあのあたりに行ったところ
ここから先は入れないみたいなことを言われた
たしか富士ヘルスCCだったかな?
来年あのあたりに大挙して押し寄せよう
- 219 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 14:46:08 ID:BHLy14nV0
- age
- 220 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:20:37 ID:LuF0xE8V0
- 近くに別荘があり、そこまで徒歩で脱出。
これがなければ、土曜日の惨状を見ていて、決勝は見にいけなかった。
- 221 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 17:31:34 ID:e/xceYy20
- サーティーワンの工場から少し富士霊園側に行ったところの道脇に
無料っぽい駐車場があり、そこに車を止めて歩いてる連中を日曜日に
シャトルバスから見掛けた。あの駐車場は何???
- 222 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:41:34 ID:WY7HX1VK0
- 輸送方式が糞だったのもあるけど根本的に鈴鹿の時みたいに
月曜が休日じゃないつーのが痛いだろ
そりゃ次の日あれば無理してでも急いで帰るしかねー
- 223 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:49:14 ID:cY1PZdzY0
- 鈴鹿なら最後まで見てからでも余裕で帰れるのにな
富士はなんか本末転倒になってる気がする
- 224 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:50:40 ID:TfM3q4OZ0
- 私はなんと・・・シャンパンを飲みながら観戦!(≧∀≦)
http://yaplog.jp/erikotakada/
あんな中で何時間も待って、みんな馬鹿みたいでしたね。
- 225 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 18:57:24 ID:vaZqERIR0
- まさに格差社会の縮図
- 226 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:22:11 ID:p1PRzGjT0
- >>216
GTのときに御殿場駅行きの富士急バスが使ったルートだな。
GTのときはホント連携が行き届いてるよ、富士急はね。
- 227 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:25:22 ID:wpmGeUEL0
- >>222
体育の日が月曜に移させられるようになってまだ10年たってないだろ
- 228 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 19:32:43 ID:Abae9MiqO
- 予選日はバスを4時間ちょと待ち、大雄山駅近くの旅館に着いたのが22時30分。
決勝日はバスを2時間待ち、埼玉の自宅に着いたのが22時。
少しはカイゼンされてた。
- 229 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 20:01:27 ID:WY7HX1VK0
- >>227
すまん俺は3連休になる前の状況知らん
- 230 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 21:13:46 ID:ZlNDSXAw0
- 分散乗車にご協力ください!
とか言いながら、
Q席の動員軍団はチェッカー出た瞬間に
民族大移動してたよな。
- 231 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:15:38 ID:QIFVI6gK0
- 北富士利用のものです。
金曜日の深夜に到着し、車中泊、土曜の朝は雨がひどいのでゆっくり9:00頃
出発、待ち時間なしで1時間で到着。
帰りも予選終了後、10分待ちで北富士到着まで1時間ぐらい、近くの温泉へ行って
みたが、意外と空いていて、温まってみんなでビールで乾杯(飲めないやつがいたのが
ラッキー)
その後車中泊
土曜日寒かったので、センターハウスで傍防寒着を1000円でGET
日曜日は8時に出発待ち時間0で1時間で到着、自由席観戦だったので
J席前でずぶ濡れ観戦でした。
決勝はチェッカー後インタビュー中に席から移動、途中、バス乗り場にワープ
(車椅子用駐車場の方に流れたらすんなりバス乗り場へ出れてしまった)
待ち時間10分ぐらいで乗車しゲートを出るまで40分くらいかかったがその後
1時間で北富士到着、6時に北富士を出て、談合坂でラーメン食べて、自宅(町田)
に8:30到着。
シャトルバスだと運手する人は仮眠ができてらくだったよ。
全部読ませてもらったが、本当に北富士で自由席は幸運でしたね。
- 232 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 22:25:52 ID:2MPBq01K0
- >>231
すんません、午前午後の感覚がわかりません。
ちなみに私は裾野Dにいて、予選は近くの宿でテレビで観ていました。
決勝日は午前8時過ぎに裾野Dから自家用車で出発して、正午には家に着いていました。
決勝はCS観戦しますた!
- 233 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 00:05:45 ID:p/IhsnMU0
- 地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。
今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。
漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。
地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。
トヨタ(笑)の糞尿ゲロ日本グランプリ!
- 234 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 01:38:22 ID:120tc6hA0
- だ〜れか、漏れ以外にも>>221の駐車場、見かけた香具師居ない???
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/21/29.152&el=138/55/18.032&scl=25000&bid=Mlink
- 235 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 02:11:16 ID:tpSgnwbd0
- 御殿場行きは最悪だった
決勝後御殿場アクセス以外の客が集まって大混乱
予定の5倍以上の人数になってたと思う
物販の仕事が終わったスタッフは先に並んでる他のスタッフ見つけて平気な顔して割り込んでくるし最悪
御殿場指定でチケット買ったのがバカらしいと思った
- 236 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 08:21:28 ID:z9tPSwYv0
- age
- 237 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 15:43:02 ID:g0PJXZeD0
- どっかに、「9時を過ぎても西ゲートには100人以上の観客がバスを待っていました。」
なんて書いてあったんだが・・・
東2では、その時間に1000人以上がバスを待ってたっつーの。
- 238 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 16:27:19 ID:lPPxvJ180
- 10時すぎてもの間違いだとおも
9時すぎなら1000人なんて余裕で越えてたし
- 239 :音速の名無しさん:2007/10/03(水) 21:17:04 ID:lBJ55Sb70
- 結局、一巡目のバスに乗れるか乗れないかが運命の分かれ道だったってことな。
近場で配車台数の少ないところには悲惨な方式だったな・・・・。
- 240 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 10:23:48 ID:hoOPUALB0
- >>239
ただ、その勝ち組の人たちは最後まで観戦してないわけで・・
フルコース注文してスープと前菜だけ食べて帰るようなものだ。
- 241 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 12:59:13 ID:ptV2+o+B0
- age
- 242 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 13:00:06 ID:UMis7C640
- 一巡目のに乗れた人のほとんどは決勝スタート直後に出た人でした。
人によっては決勝見ずに出た人もいました。
行列の先頭にいる人に聞いたので間違いありません。(51番新富士行きです)
- 243 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:04:02 ID:19FhZFspO
- あげ
- 244 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 15:18:58 ID:zqopt2TaO
- 最後まで観戦しなかったのに勝ち組とか論外でしょ。
俺に言わせりゃ負け組。
ちなみに俺は大雄山だったが、
予選は17時15分から4時間待ち。
決勝は16時30分から2時間待ち。
- 245 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 16:38:47 ID:EXA6SNLL0
- みんなトヨタの悪口を言うのはいい加減にして、
どうしたら来年のGPを成功させることが出来るのかを知恵を出し合って考えてみませんか?
@チケット販売方法
鈴鹿方式を採用するべきです。
観戦券と指定席券は別売りにして、金曜日券・土曜日券も発売し、指定席の料金の値下げをする。
A行きのシャトルバス対策
これも鈴鹿方式を採用するべきです。
土日は終日オープンとして、土曜日の帰りと日曜日の行きのシャトルバス運送人数を減らす。
B帰りのシャトルバス対策
須走・東富士・バイク駐車場や御殿場・駿河小山駅は歩けるはずです。
帰り道は2km毎に休憩所を作り、そこからもシャトルバスやタクシーを出せばFSW周辺道路の
混雑は緩和されるはずです。
CFSWのシャトルバスゲート改善
出口専用のゲートを作り、出入り口渋滞が起こらないようにする。
DFSW構内道路の改善
1車線ではさばけないでしょう。3車線くらいにして下さい。
E子供のためのトイレ対策
バス内でお漏らしした子供が多かったとのことです。
オートバックスで売っている渋滞トイレ(1個300円くらいのもの、ビニール袋に固めるテンプルが入っている)
をシャトルバス乗り場とシャトルバス内に準備しておく。
来年は10月第1週の金土日、快晴のFSWで快適なGPを観戦したいものです。
- 246 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 16:52:36 ID:JcnGrWKP0
- (レースに行ってはいないが)地元民として言わせて貰えば、
あれだけの人数を呼ぶ事自体がまず間違い。
今回、街中が信じられない位に空いてたんだけど、
サーキット内で混雑してたからその影響を受けなかったというだけで、
まともに対策を取ってしまうと今度は一般市民が影響を受けることになる。
歩きで移動なんて論外もいいところだ。
- 247 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:38:13 ID:oRCN3WZO0
- age
- 248 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:51:35 ID:UGDSd8xW0
- 予選終了後、仮設便所で用を足して
バスに乗って新松田
途中メシ喰って
午後7時20分に世田谷に居た漏れは・・・
勝ち組み?
負け組み?
- 249 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:53:37 ID:xO6GbgRl0
- >>248
土曜は新松田が一番悲惨な日だったけど
予選見てそんなにすんなり帰れたの?
- 250 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:56:55 ID:FEacBuWU0
- >>248その日はエリートクラスの勝ち組みだねw
>>245さんざ書いてるだろ
東口のバスが通るラリーコースやめて、片側2車線以上の道を作り
スタンド近くのバス駐車場作って、仮設でもいいから歩道橋付の
バスターミナル作れば少しは違うってナ
なんも耳をかさない、ヨタを否定するものを否定してるだけ
なのはお前だろw
- 251 :248:2007/10/04(木) 19:57:12 ID:UGDSd8xW0
- >>249
5時過ぎには新松田に着いたよ
これでも駐車場でバスがなかなか来ず、列の先頭で2〜30分待った
もしかすると、漏れの乗ったバスの後からが大変な事になったかもしれない
- 252 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:58:26 ID:FEacBuWU0
- >>251並んだのは2時前あたりじゃない?
- 253 :252:2007/10/04(木) 19:59:11 ID:FEacBuWU0
- 間違えた、>>251並んだのは2時半前後じゃない?
- 254 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 19:59:27 ID:xO6GbgRl0
- >>251
予選直後ならまだ大丈夫だったんだね。
土曜の新松田行きのバスはラストが10時でしたから。
- 255 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:00:34 ID:zTORZHni0
- >>245
今度の3連休でfswとその周辺を自分の足で歩いてきてから、もう1度提案してな。
- 256 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:00:38 ID:UGDSd8xW0
- >>252
だから・・・
予選終了後って書いたハズだが
予選終了後、直ちに身の回りを片づけて、バス乗り場に向かったよ
- 257 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:01:29 ID:FEacBuWU0
- >>254おいらは4時前で9時頃バス乗車、9時50分頃新松田着だったよ
でも後ろにも凄い列でその人たちが乗る時日付変わってないか心配だった
- 258 :パンチラ女子アナ国会議員、規制中のしおり:2007/10/04(木) 20:02:40 ID:OZkVkzCI0
- 祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1185796056/18
四番目の写真。テレビ番組で。
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
/::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'" .ヽ、,|::::::l;::::'、
.,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
/:::::/::/::://:::/ ∞ / `'ヽ、,l'、
.,'::::/::/:::/;'_;;ハ、; ;/ ゙ト;l,
/::::/:/::::/;r' \ / |〈!
/l:::;':/:::::;イ `'ドr=/ |:::
不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!
- 259 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:17 ID:FEacBuWU0
- >>256スタンドは東口ちかくだったんじゃない?
ウチはN、ちょうど東口の対角線だったから
帰りだしてからの距離が長くて時間の感覚がなかったよw
うっかり寄り道もしちまったからね
- 260 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:03:25 ID:8qxnPPcF0
- >>251
割り込みしたんだろ じゃなきゃ妄想
- 261 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:05:33 ID:FEacBuWU0
- >>260いや、スタンドが東1乗り場に近ければ可能性はある
つまり2時代なら
3時半過ぎにはまったく動いてなかったけどな
- 262 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:05:39 ID:xO6GbgRl0
- >>257
9時過ぎてから一気に列が捌けたらしいよ。
他の乗り場がいなくなって混雑がましになったか
他の乗り場のバスが応援にきた?などの理由じゃないかな。
最後まで残っていた知り合いからの伝聞でごめんね。
- 263 :248:2007/10/04(木) 20:08:00 ID:UGDSd8xW0
- >>257
>おいらは4時前で9時頃バス乗車、9時50分頃新松田着だったよ
漏れがバス乗り場に着いたのは3時半前だったから
僅か30分くらいの差で、天国と地獄だったのか
まあ並んでて、どんどん乗り場に向かう人人人・・を見て 凄い人数だって感じたが
- 264 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:08:25 ID:FEacBuWU0
- >>262情報ありがとう
それはよかった、ほっとしたよ
ちょうどうちらが乗ったときには52番三島行きや
54番大雄山行きはかなり落ち着いてたからね
なんとかやりくりつけたんだな
- 265 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:11:39 ID:FEacBuWU0
- >>263ちょうど対岸のその人の波にいたのかもよw
一気にバスのりば行くんだったと友だちと後悔してしみじみ話したもんだw
ちなみに5時にはまだ、あの一段上の三島行きの手前に並んだ一団の中に
いたよ
- 266 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:13:24 ID:x/LUyWhKO
- 決勝残り十周で帰ったら羽田空港に20時半に到着して最終便に間に合ったのですが、飛行機が2時間半遅延で待たされて、ズボンの裾と靴が濡れててキツかったー。
- 267 :248:2007/10/04(木) 20:20:06 ID:UGDSd8xW0
- >>265
大変だったな
漏れの時間だと、三島行きと新松田行きの最終分岐から更に奥
新松田行きの列まで一気に行けたからな
- 268 :音速の名無しさん :2007/10/04(木) 20:26:09 ID:MoK8Vhji0
- 東富士Aの91番だったけど
アロンソがリタイアした後に黄旗が出た時にA2の席を発った。
んでフラフラと移動してスピードウェイプラザのホンダブースでチェッカーを確認。
で、急いでバス乗り場に直行。
バス乗り場に着いたのはいいけど、91番乗り場が分からない。
それでも何とか列の最後尾を発見して2時間近く待った。
その間、91番はバスが殆ど来ないのに対して、隣の92番は順調にバスが出発して行った。
で、ようやくバスに乗れて一安心して、バスから乗り場を見てみたら物凄い列になっていてビックリした。
その後東富士Aまで1時間半近くかかって到着。
駐車場に到着してみたら、沢山の車が停まっていたのを見て、バスを待つ長等の列を思い出すとまだ良かった方なのかと実感。
そこからは何の渋滞も無く無事に帰宅。
バスを待っていた間は思わなかったけど、自分の判断はかなり正しかったんだと思う。
- 269 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 20:51:05 ID:8nx9MM500
- J席+須走Cの組み合わせ、ハミルトンがゴール直後に席を起って、バス待ち15分、ゲート脱出までに40分でした。
駐車場に着いた時は、ほとんどの車が残っていたので、運が良い方だった模様。ゴルフ場先の分岐を過ぎた後は、
全く普通に通過できたので、要はシャトルバスの運用でしょう。遠回りになっても一通にするとか、
バスを一々場内に入れないでお客を外に出すとか。。。
関係者車両を特別扱いしたのは、論外!
今年富士に行ったお客さんは、完全にモルモットにされましたね。そのうちトヨタが
イベント運営の商売を始めそうです。
- 270 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 21:08:15 ID:pS3Agop80
- 僕らはいいんだよ。大雨でもなんでもレースはするから。
それが妥当かどうか、僕は判断すべき立場じゃない。
でもお客さん達は、何時間もバスに乗って来て、寒い中でずっと待って…。
僕らはF1で仕事してる者として
”楽しかった。来年もまた来たいね。”って、
もっとF1を好きになって欲しいじゃない?
来てくれたお客さんには『ありがとう』と言うしかないよね。
鈴木亜久里
- 271 :音速の名無しさん:2007/10/04(木) 22:39:20 ID:xtKNlJbyO
- 零55零781234
この番号いまだに繋がらない。言いたい事有るのに。
受話器外してるのか?
- 272 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 09:05:06 ID:pO7AinyW0
- age
- 273 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 14:44:35 ID:7eIC+PxC0
- トヨタのツアーバスは、東ゲート上の舗装された駐車場から優先的に脱出したので、
すんなり帰れましたよ。
- 274 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 14:45:26 ID:7eIC+PxC0
- >>271
零55零782340
これが対策用の番号です。
- 275 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 14:46:39 ID:SEUsJ4oU0
- 子供の夢を踏みにじり、自社の宣伝だけ考える糞企業www
http://yaplog.jp/champion-ship/archive/399
そして決勝を迎えたのですが、私の近くに座っていた親子
お子様が琢磨選手のファンと言う事で お母様に縫って頂いた大きな布に
友達数人と集まって作った 琢磨選手への応援メッセージ
指定席最前列の手摺の下 足元からその応援旗をお父様が下げて上げた直後
警備員がやって来て「横断幕は禁止されております。外して下さい」と指導
そのお父様も子供達が一生懸命手作りで作ったものなんです
迷惑にならないよう貼りますから認めて頂けないかとかなりお願いされていましたが
規則だからとその願い叶わず、その父親は息子さんに
「貼ってはいけないルールなんだって、ルールだからしかたないよね」と説得
しばらくレースが始まるのを親子待っていらしたのですが
正面のモニターに映し出されたTOYOTAの巨大フラッグ
それを見たその子は「お父さん、大きな旗揚がってるよ、TOYOTAのは良いのかな?」
そう言われた父親は拳を握り締め目を吊り上げてモニターを睨んで
子供さんに謝っていました。
一般観客は駄目なのにTOYOTA応援団は良い
そんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか?
- 276 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 15:48:16 ID:fIaMkspy0
- >>275のblog、ヨタ工作員のF5アタック受けてるっぽい。
14時過ぎから繋がらねー。
- 277 :音速の名無しさん:2007/10/05(金) 18:24:55 ID:8FrXijax0
- GP観戦が終わって土日の帰り道、246の一番外側のレーンを、パイロンを立て白バイを配置して、
シャトルバス・ツアーバス専用レーンとしてはいかがでしょうか?
これなら連休の混雑時でもスムーズにシャトルバス・ツアーバスが帰ることが出来るでしょう。
時間帯は夕方16時30分から夜20時30分くらいでいかがでしょうか?
来年は、観客ではなく、地元の方に泣いてもらいましょう。
- 278 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:32:19 ID:QYCSb5Jz0
- 6時に新松田行きの並びだした友人曰く
大雄山駅行きに飛び乗った所大正解だったとか言ってたなぁ
4時から御殿場行きに並んだ自分は9時に御殿場駅だったのに
帰りがどこ行きのバスにも乗れる様なアナウンスやってたとは・・ね
西の大外回りに並んでた我らには知るすべすら無かったよ
- 279 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:36:57 ID:uOq1jLOR0
- 土曜日も乗車時にチケットチェックなかったから乗ろうと思えば可能だったと。
- 280 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 13:38:09 ID:QYCSb5Jz0
- >>279
土曜日の御殿場行きはやってたよ
たまたまだったのかなぁ
- 281 :音速の名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:11 ID:FA34v3jD0
- >>280そういえばやってなかったな
閉じ込めればあとは観客の行き先なぞどうでもいいんだろう
- 282 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 00:27:28 ID:mWY/Vvk70
- >>278
土曜日の大雄山は9時過ぎまでかかったのに
日曜日は待ち時間も少なく、7時半頃の時点で待ち時間ほぼ無し。
新松田から流れた人も結構いたのではないかと思うよ。
- 283 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 14:07:08 ID:LiRZ/oKd0
- age
- 284 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:17:06 ID:2xSqk61W0
- あげ
- 285 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:19:58 ID:FsUGxo590
- >>278アナウンスは7時過ぎ
それも西口まで40分歩いて御殿場行きで逝け
時間は保証しないってものだったよ
>>278の友人は単に帰りのチケットチェックが無く乗れただけだよん
- 286 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 19:20:52 ID:FsUGxo590
- >>281そう、閉じ込める入口だけ
- 287 :音速の名無しさん:2007/10/07(日) 20:04:40 ID:qrI/vnIT0
- どう考えてもTV観戦組が今回は勝ち組
この低いサービスに実費観戦はコスパ悪すぎ
- 288 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 10:34:47 ID:2Kjkm4n40
- age
- 289 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 11:56:42 ID:lvSx7ifA0
- 苦しんでるみんなのこと尻目に「スシフェスト」w
http://www.toyota-f1.com/public/images/spotlight/gp15_japanese/pht_02.jpg
http://www.toyota-f1.com/public/jp/features/gp15_japanese/index.html
改修後のサーキットへ賛辞
「30年ぶりにF1のレースを開催することができた富士スピードウェイに対し
“おめでとう”
という気持ちです。
ここの施設は素晴らしいですし、
レースの運営も良かったです。
ただし我々パナソニック・トヨタ・レーシングは
今回のレースで望んでいたような結果を手にできず残念でした
- 290 :音速の名無しさん:2007/10/08(月) 19:00:52 ID:J8hOfR9S0
- age
- 291 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 08:00:44 ID:BRiZqLoD0
- age
- 292 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 09:20:49 ID:Z8myPOMS0
- うんこ車クラッシュさせたラルフが正解!
- 293 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 14:53:25 ID:RYu/ELhc0
- age
- 294 :音速の名無しさん:2007/10/09(火) 20:22:53 ID:W2unZkWg0
- age
- 295 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 01:42:45 ID:lqJm0as0O
- はらか
- 296 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 10:50:51 ID:5/HZTch30
- 中野信治が決勝後にサーキットと宿舎を2往復したらしいw
友人がバス待ちしているのを聞いて迎えにいったんだってさ。
- 297 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 12:25:14 ID:AKU42eAJ0
- age
- 298 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 14:34:16 ID:ITFafzDt0
- バイク駐車場まで待ち時間込みで約1時間。
一般道も東名も渋滞なし。海老名で軽く飯食って用賀まで。
環八も渋滞なし。雨にもほとんど降られなかった。
7時にはもう風呂入って録画しといたF1見てたよ。
- 299 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:35 ID:7M2iTwcT0
- >>298
バイクは渋滞関係ないからイイネー
でっ、何時バスの列に並んだの?
- 300 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 21:15:55 ID:kkoXzLzOO
- FSW潰してトヨタ霊園作れば良いのに
- 301 :音速の名無しさん:2007/10/10(水) 22:28:02 ID:x/R4VHh70
- >>289
スシは金曜日。
チケット&ライド崩壊の前祝い。
- 302 :音速の名無しさん:2007/10/11(木) 09:33:01 ID:kQURjECL0
- age
- 303 :音速の名無しさん:2007/10/11(木) 12:47:59 ID:YvtakWc60
- 平成10年〜13年式のトヨタヴィッツとファンカーゴの
ブレーキペダルの油圧シリンダーに、大量不具合、
リコール隠しの疑いがある。
このブレーキの欠陥で起きた事故は、トヨタ工作員に
より、ひた隠しにされている。
漏れはこの欠陥により物損事故に至ったが、ディーラー
から保険使わなくても無償ですといわれた上、記念品
のプラモデルとタオルを貰った。警察には届けてないよね?
と、何度も念を押すようにしつこく聞かれた。
- 304 :音速の名無しさん:2007/10/11(木) 12:51:04 ID:/eKq1WDw0
- >>303
リコール隠しはヨタの得意技。
そういう事があってもおかしくない。
発覚してもまたマスコミに圧力かけるんだろうな。
- 305 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★