■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【雨】富士F1グランプリ大反省会Part1【トヨタ】
- 1 :音速の名無しさん:2007/09/30(日) 15:39:14 ID:qU1UcDUD0
- 語れ
- 715 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:26:55 ID:4iMCx1bz0
- FSWは今回の罪滅ぼしに、F1のチケット持参者は来年の富士開催のFニッポンや
スーパーGT、スーパー耐久への入場無料かせめて半額入場くらいにしてほしい。
- 716 :sage:2007/10/01(月) 21:27:08 ID:GSECArWDO
- すごくどうでもいいだろうけど、自衛隊の楽器は私達の税金ですよー。にしても国歌も自衛隊の演奏もモニターに1回も映らないのはどうかね。念願の初F1観戦があれだと来年はやめようかなと思ってしまった。金曜はすごい満足できたけど。頼むせめて屋根付けて…
- 717 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:27:11 ID:euHkVakpO
- >>707
俺は自由席だったから自由席の事しか分からないが、人が多くても係員が空いてる隙間や
人の少ないシートに観客を誘導したりして通路に客が滞留する様な状況じゃ無かったから快適だったよ。
- 718 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:27:42 ID:31BLHzc50
- トヨタカローラ販売店の郡司
- 719 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:28:09 ID:q9Mhf8JN0
- >>429
犬畜生と同列に語るのは、犬畜生に失礼です
- 720 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:28:27 ID:6546wEEnO
- >>707
どこが?
今年はやたらと人が多いなとはおもったが。
今年の富士に比べたらかわいいもの。
- 721 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:28:47 ID:31BLHzc50
- >>717
CSで見てたが俺には自由席のが幸せそうに見えた。
- 722 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:29:30 ID:qIWvXVbg0
- トヨタカローラの郡司ね。覚えとこw
- 723 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:30:20 ID:Sx+6lsuD0
- >>721
>>717は鈴鹿での話だと思うよ。
いや、実際今年の富士は自由席の方が勝ち組だったがw
- 724 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:31:22 ID:IMrrDN3w0
- >>714
トヨタカローラは、トヨタの社員ではありません。
無理やりに販売系列店が、無給で刈りだされてそのおっさんも怒り心頭だったと思われる。
あれだけ混んでいた中で傘を他人にあたらぬように気をつけるのは当然。
いらいらしているなか、気がたって言い返されたからって
逆ギレしてするのはいくない。
- 725 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:32:47 ID:gHR9Z9/d0
- バス駐車場で働いていたスタッフです。観客の方々に大きな迷惑をかけてしまい
ました。申し訳なく思っています。
- 726 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:33:00 ID:Fvn8/ZEE0
- ヨタの削除依頼まだぁ〜
- 727 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:33:12 ID:nDPhXWLfO
- >>714
カローラ販売 郡司あげw
- 728 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:34:29 ID:zf1mZ+UM0
- 鈴鹿だと、人手が足りないから運営ボランティア募集、とかいう話が出ても、
どんどん応募してくるような気がする。鈴鹿市民もF1ファンも。
富士にはそういう空気がない。
今まで、富士ファン、トヨタファンを育てられなかったのがすべて。
- 729 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:34:57 ID:7pc1wELP0
- >あれだけ混んでいた中で傘を他人にあたらぬように気をつけるのは当然。
お互いにな
- 730 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:25 ID:wFAtci+M0
- >>705
ワロタ。09年はEから始めてグラスタ終了だな。
あいつらもう仲間に入れてやらん。
- 731 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:48 ID:IMrrDN3w0
- 冨士の失敗は販売店の従業員のせいじゃないだろが。
従業員だって、トヨタ方式の犠牲になってひどい目にあっていたんだ。
文句があって正したいなら、直接、会社に電話して個人名だして文句いえ。
ここで、個人名だして言うな。
- 732 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:35:57 ID:nDPhXWLfO
- >>724
一般人にとっては、販売店のジジイも「トヨタ」の人
- 733 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:06 ID:DLHJVOf70
- GP最大の被害者
河村隆一
せめて顔くらい映してやれよw
- 734 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:08 ID:qIWvXVbg0
- トヨタは日本人まで敵に回して何がやりたいんだかw
- 735 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:44 ID:ESEgF0Fn0
- >>724
トヨタの一味だろうに。
言い返されたからって逆切れするなってのがトヨタクオリティだなwwww
偉いこと偉いこと。さすがトヨタ様は世界一だなwww末端に私人の文句の一言もダメ出しかww
- 736 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:47 ID:RYR1N4XG0
- >>725
悪いのはあんたじゃないよ。
っていうかいっつも富士ってこうだ。
どっかの脳味噌スカスカの馬鹿がいいかげんな段取りして、
全然足りない人員を何もちゃんとした指示も与えず現場に出して、
それで現場の係員がわけもわからず、殺気立った観客に文句言われる。
観客も係員もどっちも被害者。
- 737 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:50 ID:MgnV1eq70
- トヨタカローラ 静岡 郡司
でぐぐってしまった俺がいる。
- 738 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:36:56 ID:nDPhXWLfO
- >>725
上司を殺して、死んで詫びろ
- 739 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:35 ID:wFAtci+M0
- >>724
トヨタツアーバスで来てるんだから、
そいつらはスムーズにさっさと帰れたと思うよ。
雨の中何時間も並ぶことなくね。
- 740 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:43 ID:nDPhXWLfO
- >>731
どこの地域かも、フルネームも分からないのに出来るわけねーだろ、池沼
- 741 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:47 ID:kOCcSKVS0
- >>724
「販売系列店」はトヨタ一族なのです
トヨタに関連する人はこのレースの主催者側の人間であり
お客様を大切にする気が無いのはトヨタ一族の体質であることを
露呈したのです
- 742 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:38:58 ID:W6+ZxipF0
- >>730
次回の鈴鹿ではトヨタ応援席はバックストレートに移動を希望!
あんな良席を与える必要なし
富士では恩を仇で返してきたわけだし
- 743 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:39:08 ID:gHR9Z9/d0
- >>738
何番ゲートに並んでましたか?
- 744 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:14 ID:b0licfEI0
- 結局は、ホンダとトヨタのモータースポーツに対する意識の違いなのかなぁ。
社運掛けてマン島出てったホンダと、マーケティング上のイメージ戦略でF1始めたトヨタと。
- 745 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:41 ID:6546wEEnO
- 荒れてきましたね。
まったり行くようなスレでは無いがw
- 746 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:47 ID:Sx+6lsuD0
- >>742
まっちゃんコーナーイン側の森の中で十分だよ。
- 747 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:40:58 ID:RYR1N4XG0
- ちなみに>>736はGTで経験したことなんだが、まぁGTを捌けないのに
F1開催して捌けるわきゃないよな。
去年、GTで1コーナーの開門で大混乱して観客が激怒したことがあったが、
激怒した一人が
「こんなんでF1できるのかよ!」
と怒鳴っていた。慧眼というかなんというか。
- 748 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:41:07 ID:NgV7vNfv0
- >>707
グラスタ裏のイベントスペースで将棋倒しになりそうになって怒号が飛び交っていたり
ホンダブースの列が人多すぎで大変なことになってたりしてたね。
白子行きのバスも例年のごとく長蛇の列だったけど
今年の富士を経験したら全部許せてしまう・・・。
- 749 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:41:23 ID:wFAtci+M0
- >>742
同意。ていうかもうトヨタ応援席要らないだろ。
一体どんな面下げて鈴鹿に来るの?
- 750 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:41:36 ID:nDPhXWLfO
- >>743
すみません、行ってません…
- 751 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:41:56 ID:Sx+6lsuD0
- >>747
> 「こんなんでF1できるのかよ!」
去年のFポン開幕戦で何度その言葉が出たことかw
- 752 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:43:50 ID:q/1yxRiNO
- 今回の不祥事の責任者って誰よ?
- 753 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:11 ID:MgnV1eq70
- なんつーか、北朝鮮のマスゲームと同じだ。
かたや金正日のオナニー、かたやトヨタグループのオナニー。
- 754 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:44:16 ID:Sx+6lsuD0
- 富田
- 755 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:23 ID:gHR9Z9/d0
- >>736
スタッフはみんな素人でバス誘導の研修はたったの数時間でした。しかも人員
は少なすぎだしバスの運行スケジュールもあまりにもいい加減だったと感じて
います。いい加減な準備による、なるべくしてなった惨状ですね。
- 756 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:45:29 ID:YEQOVp5d0
- >>655
いい思い出です
- 757 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:46:36 ID:driwggm20
- モタスポファンのお父さんたちへ。
お子さんに思い出をと考える気持ちはわかりますが、いきなりF1に連れて行くのは
ちょっと待ってください。
まずは非レース開催日の鈴鹿サーキットに連れて行き子供バイクに乗らせたり
お父さんが要ライセンスのカートに乗ったりするのを見せましょう。
何回かそれをやって興味を示すようなら、観客動員がそれほどでもないレースに
連れて行きましょう。
できれば温暖な季節に前の晩から泊りBBQなどすると良いでしょう。エンジン音で
目が覚めるというのを何回か経験するとやみつきになるかもしれません。
最高峰F1を見に行くのはそれからです。その頃には多少の混雑や揉め事も
レース観戦のうちと割り切れるようになっているでしょう。
ただし「誕生日にカート買って」とか言われるかもしれないので覚悟しましょうw
- 758 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:46:55 ID:NmFBXUTh0
- トヨタって常に戦ってる会社だよね
「事実」と
- 759 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:47:03 ID:gHR9Z9/d0
- おまけに研修内容は誘導の説明を社員から聞いただけで、実際にはなんにも
訓練しなかった・・・
- 760 :VIP運転手A:2007/10/01(月) 21:48:06 ID:bowxZlX60
- 俺は某大スポンサーのお偉いさんの運転手として行ったが、
渋滞もVIPステッカーで余裕で避けて、スイスイ走らせてもらった。
バスは走るレーンさえ規制されているのだろう。
左から抜けていく車に余裕でかまされて、大渋滞。
しかも最終日は「F1関係者 優先」と書かれた紙を渡され、
さらに「格差」に差がついた格好になった。
これでは関係者だけのことを考えた運営と言われても
仕方がないだろう。
ちなみに俺は超高級ホテルに3日間泊まらせてもらって、
天国だった。
- 761 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:17 ID:euHkVakpO
- >>747
リニューアルの年の春のFポンから皆さん言ってたw
国内戦の1コーナーにいる係員のあんちゃんは良い感じだが。
- 762 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:29 ID:k6tQL4DPO
- まぁたしかにトヨタカローラの人の態度も良くないけど
その人だけが悪いわけじゃない。
それは分かるよな?
- 763 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:33 ID:4IBTLbM40
- 【盗撮】F1日本グランプリの排泄動画、早くも流通か?★3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/
- 764 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:48:48 ID:j1F7yrcp0
- >>637
そういう内部ネタ披露する人がことごとく元自衛隊なのはなんでだろうか?
- 765 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:49:34 ID:YEQOVp5d0
- >>687
写真に居る戦犯をおしえてください
- 766 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:49:58 ID:RYR1N4XG0
- >>755
あー、やっぱりねとしか言いようがない。
現場に回された係員が、「自分が何をするべきか聞かされてない」
って状態がしょっちゅうだもの、富士。
前にそういう状態で観客の怒りの矢面に立たされた警備員が、
富士の社員と覚しき兄ちゃんからも
「ちゃんとしてください!」
って言われてたのはお気の毒だった。
まず指示をちゃんと出せや兄ちゃん。
- 767 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:03 ID:2tKWn/C20
- http://jp.youtube.com/watch?v=WzQ4XUSef44&mode=related&search=
お前ら、ホントにこんな状況の中行ったのか?
- 768 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:23 ID:M6vlstYd0
- 初めて鈴鹿に行った年の帰り、
鈴鹿サーキット稲生駅に長蛇の列+1両編成の電車が来て唖然としたんだけど、
それ以来、待つということに耐性はついたはずなんだけど
おとといはその衝撃を上回ってて参ったわ。
- 769 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:24 ID:W2je1lqg0
- 画期的な案思いついた。
バスに今の5倍くらいの人数乗せればいいんじゃね?
- 770 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:50:45 ID:ab9js6pW0
- >>714
あの人ごみで傘さしてるほうが悪いよw
目に入ったりさせなくてよかったじゃん
- 771 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:51:18 ID:nDPhXWLfO
- >>759-760
底辺のスタッフ間でも、このような格差が…
- 772 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:52:40 ID:nDPhXWLfO
- >>762
切れられた人にとってみれば、カローラ販売の郡司がトヨタそのものだろ
- 773 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:53:27 ID:e88PEoxB0
- カローラ工作員バレバレだぞ。携帯使うなw
- 774 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:53:44 ID:3bo/Paoc0
- F1日本GP実況より
516 :名無しさん :2007/09/28(金) 10:33:50.15 ID:KNnC1jJm
現地リポ 一言で言うなら「ガラガラ」
前のカップルなんか 胸をまさぐりながら濃厚なキスはじめたしw
2人とも勃起してるみたいでズボンがテントになってるw
- 775 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:54:02 ID:nDPhXWLfO
- >>762
だいたい、傘が当たったくらいで怒るなっての。
ホント、販売店の糞オヤジはどうしようもないな。
- 776 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:54:58 ID:ZoQ9njYu0
- すでに出てるかもしれないが、駐車場もひどかった。
東富士B3駐車場に停めたんだけど、出入り口では係員が誘導をしていたが、
駐車場内ではまったく誘導なし。
夜や明け方前は暗いので、どこが駐車スペースでどこが走行路なのか
わからなかった。
駐車スペースはビニールの紐で区切っていたため、暗い中歩くとき、危険だった。
金曜日のフリー走行終了後、駐車場に戻ると、すでに日没後で真っ暗。
バス乗降場所から東富士B3までの、駐車場同士をつないでる道に
照明設備が設置されていたが、点灯されていなかった。
2日目移行は雨でその通路がぬかるんでいたが、歩きやすいところに誘導したり
板を置くなどの措置がまったくされなかった。
決勝日はさらに状態がひどく、駐車場内で誘導していないために、
車がぬかるんだ走行路にはまって、立ち往生してる車が続出。
ちなみに、決勝後のインタビューまで楽しんだら、バス乗り場から
駐車場まで5時間もかかった。
最初から最後まで観戦者に迷惑かけまくりのヨタGPでした。
- 777 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:05 ID:q0adlaw00
- 富士が糞まみれだったというのは噂とかじゃなくて
事実だよ
トヨタがらみ関する事物が全てクソだった
ある意味最低のGPだったからね
- 778 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:07 ID:P8sPo97i0
- スミマセン、現地に行った方
入場が14万人と言われてますが実際はどうでしたか?
満席で14万なのに席の空き具合から10万人切ってるんじゃないかと噂されてますが
- 779 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:18 ID:to7nTpBL0
- >>736
現場のスタッフが、「救急車が来たのでバスを止めている」旨を説明するように
無線で上に訴えていたけど、そんな放送とか無かったよね?
やっぱり上がダメなんだ、と思った瞬間だった。
- 780 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:35 ID:ME5RN+Vk0
- >>774
懐かしの川崎球場か
- 781 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:55:49 ID:nDPhXWLfO
- >>764
元自はオレですが?
- 782 :内部告発:2007/10/01(月) 21:56:07 ID:TdPmQR5O0
- 私の会社はトヨタ自動車ではないが、トヨタのF1開発に関連している愛知県内にある
トヨタグループの企業です。
トヨタ応援シートを募集したところ残席があり、急遽以下の格安ツアーの案内
が当社にまわってきたようです。
9月30日(日)富士スピードウェイにおいて日本GPの決勝が
行われます。今シーズンコントラクターズポイント7位と健闘
している『TOYOTA F1チーム』を応援するため、バスツアーを
企画いたしました。みなさんぜひ、ご参加ください!!
◆申込資格:役員・社員・嘱託
◆利用資格:上記とその家族(配偶者・二親等以内の親族)
◆内 容 :9月30日(日)決勝当日のみの応援バスツアー
◆スケジュール
・詳細は別途参加者にご連絡します。
◆募集人数:40名(募集人数オーバーの場合は抽選とさせていただきます)
◆購入枚数:2枚/人まで
◆参加費用:@席種類A1(メインスタンド1F)30,000円
または
A席種類A2(メインスタンド1Fピット前)35,000円
参加費用はチケット代、バス代込みです。
応援席の詳細 http://www.fujispeedway.jp/area/index.html#top
注)席種類は別途決定となりますので、@またはAいずれかになるかは現在未定です。
◆受付期間:9月7日(金)〜17日(月)
◆抽選日 :9月18日(火)
私は応募しませんでしたが、参加したから聞いた人の話をまとめます。
9/29:23時会社(愛知県内)発→ 9/30:2時FISCO着
西ゲート近くのツアーバス駐車場でそのまま7時まで車中泊
7時以降入場して、メインスタンドトヨタ応援席に着席してレース観戦
レース終了後全員揃った時点で16時駐車場発(ここで1時間渋滞待ち)
→17時公道に出る→20時半会社(愛知県内)着
- 783 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:56:54 ID:nDPhXWLfO
- >>770
社員乙
- 784 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 21:59:27 ID:LhmGNSEG0
- >>770
郡司乙
- 785 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:00:37 ID:kOCcSKVS0
- >>770
最低だな
トヨタ社員・・・
- 786 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:00:56 ID:kp+est540
- 鈴鹿の場合は稲生駅も白子も不慣れな観戦客でも徒歩でがんばれる程度の距離
しかも大きい幹線道路は近いし抜け道も多い。道幅もある
バスで足止め、徒歩も厳しい立地条件の富士と比べたら天と地の差
- 787 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:01:11 ID:CbattU7Z0
- おれ、ドクターヘリの事書いて消されたよ。
- 788 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:01:26 ID:q9Mhf8JN0
- >>594
国家独唱中も解説&アナウンサーはしゃべり続けるw
さらにエンジン音とは恐れ入った
- 789 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:01:42 ID:wlsYIZx80
-
868 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/01(月) 21:46:03 ID:F5ZbT3mH0
親子で始めてのF1観戦だったけど最高でした!
家族みんなでまた行こうね、トヨタ応援しようねって話でずっと盛り上がったよ。
確かにごく一部で運営が上手く行かなかったみたいだけど、私たちは快適でしたよ。
ホテル並みのサービス求めるほうがおかしいのでは・・?
混雑することは分かってるのに、ごく一部の人が自己責任をたなにあげて文句いうのはおかしいよ。
大多数の人はとても楽しんでましたし、すっかりトヨタファンになりました
894 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/01(月) 21:51:42 ID:F5ZbT3mH0
868さん
俺も現地組やったけど最高やね!
運営がどうとか、トヨタの悪口ゆうてる人はレースに対する冒涜やん・・
日本人として世界のトヨタを誇りに思ったで。
- 790 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:02:47 ID:DQfKMSsO0
- 社員証と聞いて飛んできました!
- 791 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:02:52 ID:nDPhXWLfO
- >>770
よく考えたら、切れたカローラ販売の郡司も傘さしてたんじゃねーかよw
- 792 :VIP運転手A:2007/10/01(月) 22:03:42 ID:bowxZlX60
- 俺の車のお客さん(某大スポンサー)が
超渋滞のバスを見て、
「日本人は本当にF1が好きなのね!
僕は世界のF1に15回も行ったけど、こんな渋滞は見たことがない!」
と言っていたので、
「パークアンドライド方式」のことを説明してあげた。
トヨタは鈴鹿に限らず、世界のF1の運営に謙虚に学ぶ
必要があるのかもしれない。
なお、日本人が世界の人に較べて特別F1が好きではないだろうことは、
言うまでもない。
- 793 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:04:22 ID:CtQ7TdiJ0
- http://kspjpn.blog91.fc2.com/blog-entry-101.html#comment
のコメント欄7人目を見ると、FSW側では横断幕や旗について禁止としている・・・がトヨタだけは別扱いなんだとさw
>F:えーっとですねー、チームやメーカーで配布する小旗に関しては周囲の方に迷惑を掛けないのでOKと言う事でトヨタの大きな旗に関しましては、トヨタ応援席の中で行われるものとしてFSW側では関知しておりません
:
>D:そのように言われると 笑うしかないですね。。
>では、今年各メーカー・チームの応援席はFSWとの調整が出来ず設けられ無かったと噂で聞いております。
>現に佐藤琢磨選手の応援席やSAF1、HONDAのFAN応援席が設けられてないのは事実です。
>それなのにTOYOTA応援席はあるのですか?
>まぁ、それはそうだろうと思っておりましたので良いですけど(笑)
>しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目そこまでやっちゃって良いんですか?
>F:それはトヨタの方でやることですから
トヨタはチームの応援団席があるのでOK、他のチームについては応援団席が無い(FSWの都合で作らせなかった)ので不可とは!
- 794 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:05:05 ID:iutk4ZkL0
- >>778
A1はかなり空席が目立ってたよ。
スタートしたら見やすい席に移動する人多数。
おいらもその口。
- 795 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:05:22 ID:cVV6Ux5f0
- 確かに、トヨタ自動車とは別だが、トヨタの看板を背負ってる事には変わりない。
- 796 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:05:43 ID:JkKkOl/t0
- >>774
>2人とも勃起してるみたいでズボンがテントになってるw
アッー!
- 797 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:20 ID:AuvrfPMr0
- 仮に・・鈴鹿サーキットをトヨタが、富士SWを本田が所持していたとする。
そして今回の富士でのF1運営を初めて本田がやっていとしたら・・・
もっと凄まじい事になっていたのではなかろうか?
- 798 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:27 ID:YmCmFnt50
- せめてフェラーリの旗でも立てとけば良かったものをwww
トヨタだけ目立とうとするから叩かれるんであってさwww
- 799 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:32 ID:DQfKMSsO0
- トヨタディーラーの中にはトヨタ自動車の直営もあるだろ?確か。
- 800 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:06:51 ID:NZpgH/0F0
- 画期的な案思いついた。
アフリカのバスみたいに
バスの中にも上にも横にも人が乗ればいいんだよ
- 801 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:08:10 ID:MgnV1eq70
- >>797
その仮定は、もしお前に彼女がいたらって考えるくらいありえない仮定だ。
- 802 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:09:11 ID:5FeCYpvtO
- >>714
その人混みの中で傘さしてたおまいも悪いっちゃ悪いw
あと言葉遣いも悪いよね。それに名前晒すとか…もうね、ヤクザかとw
クソオヤジ等の言葉遣いから>>714の低さが予想できるわな。
そういう態度でカローラの人に接したから相手さんも怒ってなかなか引かなかったんじゃね?
- 803 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:09:19 ID:kOCcSKVS0
- 何回読み返しても>>714さんが
カワイソウでならない・・・
- 804 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:10:09 ID:kOCcSKVS0
- >>802
ここにも最低なトヨタ社員が沸いてきた・・・
- 805 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:12:17 ID:ME5RN+Vk0
- 時と場合によるが、人混みで傘をさすのはかなり危険だぞ。
- 806 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:12:49 ID:uypqZ6jg0
- 来年の為に富士に行った観客が暴動起こせば良かったのに
そうすれば、どっかのサッカーの試合みたいに
ペナルティで来年は観客0でTV中継だけに
- 807 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:13:01 ID:nDPhXWLfO
- >>802
最初に切れたのはカローラ販売の郡司のほうだろ。
普通、傘と傘が当たったくらいで切れないだろ、馬鹿。
- 808 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:13:34 ID:7pc1wELP0
- >>770
>>802
次は>>834と予想
- 809 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:14:14 ID:nDPhXWLfO
- >>802
それに、カローラ販売の郡司も傘をさしてたんだぞ。
日本語も読めないのか、池沼?
- 810 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:14:23 ID:k6tQL4DPO
- 自分の思ったことを言っただけですぐに社員扱いなんだなwww
- 811 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:14:49 ID:qPhQRF4K0
- >>700
これが6万のチケットを買わされた上、1万円の弁当を買わされ、
スタートもそこそこにサーキットを後にする苦渋の決断を迫られ、
それでもぬかるみと雨の中トイレにもいけずに4時間も5時間も漆黒の闇の中
立ちっ放しのお客様を横目に一目散に会場を後にした人たちですか?
- 812 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:14:58 ID:wlsYIZx80
-
まさにこの状態だな
某掲示板より
「D2ブロックの一角をトヨタが買い取り応援席にしました。
運良くそこに当選したので行ってきたのですが・・・・・。
車が遅すぎて対面の琢磨応援席とは雲仙の違い。
トヨタが目の前を通過しても99%は反応なし。
一番見苦しかったのが、運営が悪いとサーキット側から注意されたことに余程腹が立ったのか?観客の前で場所もわきまえず責任者と思われる人間が「世界のトヨタに・・・」
これ以上恥をかきたくないのなら、エンジンサプライヤーに徹した方が良いと思うのですが。」
- 813 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:15:17 ID:JkKkOl/t0
- >>810
思ったことを口に出す前に、まずは良く文章を読もうな。
- 814 :音速の名無しさん:2007/10/01(月) 22:15:22 ID:B+QU51+Z0
- >>810見てることじゃなくて思ったことだからだよw
279 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★